おかずブログ

ここでは主に撮影画像を発表します。
近場で撮影した植物などがメインとなります。

宇治市 黄檗宗大本山 萬福寺

2011年07月18日 | 京都
萬福寺

植物公園の帰りに黄檗の「萬福寺」に寄ってみました。
このお寺は1661年の創建。創建当時の威容を今日に伝えています。
開祖は中国僧の「隠元」。インゲン豆を伝えた人として知られています。
これまでの住持僧の多くが中国の人で、寺院建築の様式はむろんのこと、
修行僧の法式に至るまで中国式によって執り行われ、言葉も中国語で
やりとりされるとのことです。

画像は総門、大雄宝殿(本殿)、回廊、開山堂、開板(叩いて時刻を知らせるもの)
蓮の台(うてな)、巡照板です。
巡照板の文言を読むと厳しい戒律のなかで生活していることが良くわかります。
実にいい加減な生活をしている我が身が恥ずかしくなります。>
















宇治市植物公園 (03)

2011年07月18日 | 京都
宇治市植物公園 (03)

今回で最後です。
上から6枚目までは温室です。4枚目まではハイビスカスでしょう。
二枚目の垂れ下がっている赤い花は「フウリンブッソウゲ」といい、ハイビスカスの原種です。
緑色の不思議な形の実は「ブッシュカン」、赤い放射状の花は「カリアンドラ」。
黄色い花は温室ではなくて水生植物の「アサザ」。花の大きさは3センチほどもあります。

















宇治市植物公園 (02)

2011年07月18日 | 京都
宇治市植物公園 (02)

続きです。










黄色い花は女郎花です。虫がソロリソロリと歩いていました。





宮城野萩?とコスモス。コスモスは早く咲いたようです。





なんとユリ科のニンニク。大きくなるものですね。高さ1.5メートルほどありました。
花部分の直径は30センチはゆうにありますね。





ナナカマドの実です。これが赤くなりますね。