カルチャー部門です。
語学教育部門で既に英語、日本語、中国語については存在していまして、カルチャー部門にもフランス語、ドイツ語がございます。
但し「企画持込型」で講座開設を行える体制を整えておりまして、ご自身が実際に習いたい内容の受付を行っております。
そのなかでこれまでも、ベルギーに旅行したいので(というのはこれまでも何人もございましたが)
ベルギー旅行に対応したフランス語会話講座を開いてほしい、という話。
南米の人々と交流したいので、南米文化も学べるようなスペイン語会話講座を開いてほしい、という話がございました。
(※南米といっても国は多数存在します。。)
内容のオーダーメイドが可能と判断されれば、上記の内容でも希望を伺って調整して対応しております。
交流目的、旅行会話といったカルチャー部門で扱える範疇であれば可能、ということで申し上げておきたいと思います。
過去にも問い合わせがございましたが、南米の医学論文が読めるようになりたい、といった専門性の高い内容は、カルチャー部門では対応しませんのでご了承ください。
どの範疇で持込講座が可能か、といった話がありました。
ISBNコードがついている語学出版社で出版されている教材がある言語については、講座開設の可能性があります。
内容として開設できそうでも、派遣可能な講師手配、学習者と講師との日程調整がつくか、行う場所が双方にとって遠方すぎないかなど、
諸条件を調整のうえで、開設可能かどうかが決まりますが、いわゆる方言にあたる言語については、メジャーなものでない限り難しいといえます。
新規開設の場合は特にですが、明日から習いたいといった急な対応はいたしかねます。開設可否を判断してからになりますので、実現するのに一定のお時間を要する旨もご了承ください。
よろしくお願いいたします。
語学教育部門で既に英語、日本語、中国語については存在していまして、カルチャー部門にもフランス語、ドイツ語がございます。
但し「企画持込型」で講座開設を行える体制を整えておりまして、ご自身が実際に習いたい内容の受付を行っております。
そのなかでこれまでも、ベルギーに旅行したいので(というのはこれまでも何人もございましたが)
ベルギー旅行に対応したフランス語会話講座を開いてほしい、という話。
南米の人々と交流したいので、南米文化も学べるようなスペイン語会話講座を開いてほしい、という話がございました。
(※南米といっても国は多数存在します。。)
内容のオーダーメイドが可能と判断されれば、上記の内容でも希望を伺って調整して対応しております。
交流目的、旅行会話といったカルチャー部門で扱える範疇であれば可能、ということで申し上げておきたいと思います。
過去にも問い合わせがございましたが、南米の医学論文が読めるようになりたい、といった専門性の高い内容は、カルチャー部門では対応しませんのでご了承ください。
どの範疇で持込講座が可能か、といった話がありました。
ISBNコードがついている語学出版社で出版されている教材がある言語については、講座開設の可能性があります。
内容として開設できそうでも、派遣可能な講師手配、学習者と講師との日程調整がつくか、行う場所が双方にとって遠方すぎないかなど、
諸条件を調整のうえで、開設可能かどうかが決まりますが、いわゆる方言にあたる言語については、メジャーなものでない限り難しいといえます。
新規開設の場合は特にですが、明日から習いたいといった急な対応はいたしかねます。開設可否を判断してからになりますので、実現するのに一定のお時間を要する旨もご了承ください。
よろしくお願いいたします。