明日は七草。
さっそく七草粥の下準備。
きれいに洗ってトントンと刻んでおいた。
明日の朝はおいしい七草粥で
一年の健康を祈ろう。
スーパーで購入したパック入りの七草で我慢です。
ただし生産者の名前と写真が
パックを飾っていました。
生産者の顔が見える七草。
なるほどですね。
春の七草
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ
もっと七草情報を
2008年もあっというまに3日間が過ぎた。
今年は元旦から
諏訪大社下社秋宮での
木遣り保存会の新年参拝に参加したため
大忙しだった。
前日からの雪が降って、足下が悪かった。
二年参りの参拝者で賑わう諏訪大社へ詣でるには、
通行規制されて、
車では途中までしか行けない。
ちょっと無理して
着物を着ていったので大変だった。
天候のせいもあってか、着物姿はほとんどなかった。
母の着物を
虫干し代わりに着たが、
後始末の手間が頭をよぎった。
今日はお隣の諏訪大社下社春宮へ参拝。
夕暮れに近かったにもかかわらず、
ひっきりなしの参拝者にびっくり。
これも風林火山の影響?
ほとんど参拝者のいない閑散とした
諏訪大社下社春宮が好きである。
諏訪大社下社春宮
いつになく満杯の駐車場
ベランダから美しい富士山が見えたが、、?
《画面上でクリックしてください拡大します》