まったり生活☆彡

日々の出来事、思い事、たわいもない事 を綴るでおじゃる

川の字ねんね

2005年12月25日 | Weblog
今日はまゆまゆの実家にお泊まり。
実は凜が風邪をもらってしまったらしく、鼻がズルズルなので次の日の午前中にかかりつけの小児科(まゆまゆの実家の近所)の予約をとったのです。なのでお泊まりすることになったのです。久々に凜を真ん中にして川の字で寝ました。寝入った直後はこんな姿の凜。どーしたの。首曲げすぎ。でも熟睡のようでした。川の字はなんだかほのぼのしていいね。ちなみに向かって左がまゆまゆ、右がわたくしです。
朝になったら凜はこうなってました。

うふふ。そんなにママが好きなの? ママ冥利に尽きるわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイブ

2005年12月24日 | Weblog
今日はイブ。クリスマスらしくロウソクをいっぱい灯してみたよ。
例年ならばどこかでクリスマスディナーをいただく私達ですが、今年はお家でクリスマスです。凜にも何か特別なものを作ってあげたかったけど、やっぱりそんな時間はとれなくて凜はいつものお食事になっちゃった。凜が寝静まってから、ワインを開けてのクリスマスディナーです。

あんまりお腹がいっぱいになっちゃって、用意していたクリスマスケーキが食べられなかったのー。なので次の日の朝、コーヒーと共にいただくことになりました。美味しそうな苺のケーキに興味津々な凜。

来年は食べさせてあげられるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イブイブ

2005年12月23日 | Weblog
今日はイブイブ。もうあと幾つか寝るとお正月なのに、我が家は年賀状をまだ買っていません。やばっ。ベタですが今年からはやっぱり写真入りの年賀状となります。とりあえず写真だけでもまず撮ろうと、凜に衣装を着せてみました。
それから、昨日は夫婦の日だったけど、特に何もできなかったので今日のランチは勝烈庵へ行っちゃいました。

勝烈庵はカツを食べるならココが一番と私達夫婦がよく行くお店。凜を連れていくのはお初だったけど、「椅子ベルト」なるものを購入してからは子供用の椅子に安心して座らせられるので、私達もお食事をだいぶ楽しめるようになったのです。凜もベビーカー内ではグズッても、子供用椅子だと嬉しそう。久々のカツ。とっても美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃんだらけのクリスマスパーティー♪

2005年12月22日 | Weblog
我が家で開こうと思っていたクリスマスパーティーでしたが、お友達の家にお呼ばれすることになりました。集まったのは赤ちゃん6人とママたち。それも男の子ばかり。かくして赤ちゃんだらけの(それも男の子だけの)クリスマスパーティーとなったのでした。
8ヶ月児ともなると赤ちゃん同士がなんとなくコミュニケーションをとりますね。性格もなんとなく出てきてる気がしたよ。リーダー格の子、ニヒルな子、朗らかな子、まったりしてる子などなど。こうして見ると凜はやっぱり「まったり系ベイビー」だなあと思った次第。それでも積極的におもちゃで遊ぶようになったし、おもちゃを取られた時には、取り返そうとする姿勢が見えました。(あくまで姿勢。まったりしてるので取り返すことはできません)成長したな思ったのでした。

いろいろ話している中で、「男の子なんて育てられない~!って最初は思ったけど、男の子がこんなに可愛いと思わなかった~!」というママが数名。将来女の子と一緒に歩く姿を想像すると涙か出てくるのだとか、結婚してほしくないだとか。ほほぅ。これが食べちゃいたいほど可愛いというやつか。私は食べたいとは思わないなあ。食べられないし。可愛いけど、早く成長してほしいな。カッコイイ男になってくれ。そして早く独り立ちしておくれ。パパとママは老後を楽しく過ごすから。できたら孫の顔もみせておくれ。ってな感じかな。これってなのかしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救命講座へ

2005年12月21日 | Weblog
赤ちゃん子育て中の母親のための救命講座に参加してきた。凜は途中でオネム。30組の親子と10名の先生達がいる中で、写真の通り熟睡なのでした。大物だ。おかげでバッチリ心肺蘇生法を学べたぞ。赤ちゃんの人形マシンを使って、心臓マッサージと人口呼吸を実践。赤ちゃんの場合は119番より先に、心臓マッサージと人口呼吸だそうだ。以前に赤ちゃん教室でもやったことがあるので2回目なんだけど、2回目ともなると身に付いた!という感じでした。

仙台のリエママからもらったお洋服を着てパチリ☆彡
それから、忘れてないよ。本木さんお誕生日おめでとう☆彡
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まゆまゆ仙台出張なり

2005年12月19日 | Weblog
今日はまゆまゆが一泊二日の仙台出張。今までならば私も便乗して実家に帰っちゃうところだけれど、今回は凜がいますから自粛。仙台の冬はけっこう寒い。凜に風邪をひかせては大変です。あ~~でも今仙台は光のページェントの時期。行きたかったな~。まゆまゆとの初デートの場でもありました 思えば初デートのときは名字くらいしか知らなくて、名前と歳を教え合いました。なんて初々しい。 あれから3年、今は3人家族です。
写真はまゆまゆが撮ってきたもの。夜にリエママと妹夫婦と一緒に飲みにも行ったまゆまゆです。ご馳走になったそうでありがとさんです。今度はぜひ私にも。

クリスマス仕様の靴下を履いた凜。実はコレ、お菓子入りの長靴が履いてたやつなんです。去年買って中味は食べて、もしかして来年赤ちゃんが履けるものなのかしら~?ととっておいたの。そしたらちゃんと履けました。金ラメの刺繍もあるんだけどお洗濯しても大丈夫だったわ。なんだか得した気分。
風邪をひかない丈夫な子に凜を育てて、来年は光のページェント見に行くぞ~!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス・ハーモニー♪

2005年12月18日 | Weblog
今日はみなとみらい地区で行われたまゆママのコーラスをみんなで見に行きました。
クリスマスらしい曲を含めて8曲くらいのコンサート。

凜も7曲まではなんとか聞いていたんだけど、眠くてグズグズになっちゃって8曲目は断念でした。

この後はみんなで焼肉食べに行っちゃった。凜も持って行った離乳食を一緒に食べたよ。椅子ベルトなるものを買ったので、子供用の椅子にも楽々座れるようになったのです。
久々の焼肉だったー 美味しかった。まゆパパご馳走様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防寒着

2005年12月17日 | Weblog
こんなに背か伸びちゃいました-
最強防寒着を購入(GAPにて)。サイズ80cmなのにやたらと大きいの。実はこんなに足があまってまーす。

スキー場にも行けそうなくらい暖かそうです。これでベビーカーでのお散歩も安心なのだ。ああスキーやりたいなあ。ここ何年かやってないぞ。まゆまゆはスキーがかなり上手らしいのですが、残念ながら一緒に行ったことがありません。いつになったら行けるかなあ。凜が4歳くらいになったら行けるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おんぶ

2005年12月17日 | Weblog
おんぶ紐を買いました。
なんたってウチの凜は掃除機で大泣きなのです
ご機嫌で遊んでいる時でも、別の部屋で寝ている時でも、掃除機が動き出して数分で大粒涙で大泣きなんです~。たぶん音が大きくて怖いのね。強弱がついてるじゃないですか。「弱」だと大丈夫な時もあるんだけど、「強」にしたら絶対泣くのです。でも強弱つてたら、強にして掃除したくなるのが人というものじゃあないですか。なので抱っこ紐で抱っこしながらというのが常だったんだけどコレがまた掃除しにくい。片手しか使えないしので腱鞘炎の右手を酷使することになるし、抱っこではかがめないので隅っことか家具の下とかができない。最近は夕食を作る時にも泣いちゃうことが多くなってきたので、迷ってたけどおんぶ紐買っちゃいました。
おんぶだと両手が使えるので掃除するのがやっぱり楽。あと料理もできるし何かと仕事ができる。ただ、体勢が楽かと言えばけしてそうではないんだな。昔の人はおんぶしてずっと仕事していたイメージがあったんだけど、私は1時間くらいが限度。肩が凝ります。体勢という点では抱っこ紐の方が楽チン。いろいろ使い分けて上手く家事をこなしましょう。パジャマで失礼いたしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かい~の

2005年12月16日 | Weblog
きっと歯がかゆいのでしょう。近頃はこの赤い紐の部分を噛むのも好き。
下の歯が二本、やっと2ミリくらい生えてきた凜。
この乳児用の絵本はねんねの頃から興味もって見ていたし、今は紐を噛むっていう遊び?もするし、鏡の部分に顔をくっけてのぞき込んでいたり、なかなか長く使える良いモノだわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする