goo blog サービス終了のお知らせ 

好事家の世迷言。(初代)

※はてなブログ『好事家の世迷言。(続)』へ移転計画中。

調べたがり屋の生存報告です。

『ドラゴンクエスト11s』プレイ記録。(その18)

2023-07-28 | ドラゴンクエスト
ロウが主人公になった。

グラビアアイドルのバニーちゃんが案内役ってのもどうかと思う。

そのバニーに誘われるままに、ロウは謎の世界をさまよう。

それは、あり得ない世界。
自らが王から先王へと移り、娘が結婚し、孫が生まれ、すこやかに成長し、各国の要人たちと、開かれた宴を楽しむ世界。

まるでどこかの作品の、ハロウィンパーティの偽書みたいである。
(ロウの声は麦人氏)

なお、後で攻略サイトを確かめたら、ロウのこの王宮でのイベントは、選択肢ごとに様々な展開を見られたようだ。
クレイモランの事件の推理や、サマディーへの親書や、武闘大会のバージョン違いも見たかったかな。
(武闘大会では、くまさん選んだ私)

が、ロウはやがて、偽書めいた夢想を破り、冥府で師匠・ニマと勝負する事になる。
その戦闘に勝てない私。
NPCが活躍したシルビア編、蘇生効果ありのマルティナ編、常時回復できたカミュ編と違って、ヘルプ機能がない事もあり、どうしてもMPが足りなくなる。
だが、まさかこんな外伝で、そもそもドラクエで「詰み」があるはずがない。

よって、試しに戦闘を諦めてみたら、何と普通にイベント進行し、ストーリーは無事に終了。
後に攻略サイトで確かめたら、どうやらこのニマとの戦闘、勝っても負けても何ら関係ないらしい。
なら最初からノーガード戦法で自滅した方が楽だったな。(←情緒よりも効率を求める私)

それでは。また次回。

『ドラゴンクエスト11s』プレイ記録。(その17)

2023-07-18 | ドラゴンクエスト
カミュが主人公になった。

マルティナの件がぶった切られたが、そのうち話に出てくるだろう。

どこかの魔物のアジトに囚われたカミュは、ホイミスライム(だと思う)のホミリンと共にさまよう。
ホイミンじゃないんだね。

話の展開は、シルビアやマルティナと比べてシンプル。
移動床に少々苦労したくらい。
戦闘も、眠り→猛毒、のコンボで楽。

ただ、最後に追いつめられての戦闘が、別の意味でシャレになってない。
毎ターン回復の恩恵、その代償が、「今までの思い出」って……。
しかも、逃げ延びたカミュ、自分が誰かも分からなくなってる……。
それ「人生の全ての記憶」が奪われてませんか……?

クライマックスで、愛と勇気と希望の奇跡が起こって思い出すイベントが無かったら……怒るよ?

それでは。また次回。

『ドラゴンクエスト11s』プレイ記録。(その16)

2023-07-04 | ドラゴンクエスト
マルティナが主人公になった。

攻略サイトを見たら、どうやらこうやって他のキャラの動向を知る番外編がしばらく続くとの事。
それにしても彼ら、大樹落下した後、どういう経緯で世界各地に飛ばされたんだろう。

閑話休題。
マルティナは武闘の町グロッタを彷徨。
町中なのに魔物が歩き回る異常事態の中を散策。
(魔物に話しかけても戦闘にはならない)

町を仕切っているらしい悪党に臨むも、何故かその悪党がマルティナに惚れた。
脅迫されて強引に、特製バニースーツを着せられるマルティナ。
スカートでないレオタード形の正統派(?)。

その後、苦しめられている闘士たちを救うため、魔物との三連戦に挑む。
連続戦闘ではあるが、あらかじめ薬草などを手に入れられる。
監獄の部屋を調べたおかげで、プラスアルファのアイテムも得られた。

連戦では基本的に、ヒップアタックを繰り返す。
敵の数を減らしてから薬草を使おう……とすると最後の敵が何故か逃げる。おい待て回復できんだろうが。
敵の数が多い場合はアイテムの爆弾で吹き飛ばして勝利。

最後は儀式的なイベント戦闘。
HP0になっても、何かバニースーツの力で復活。

そう、戦いには勝てたものの、悪党に着せられたバニースーツの呪いがマルティナを拘束する。
怪しげな煙に包まれ悶えるマルティナ……何となく背徳的。
このままだと敵方に堕ちそうな気さえしてくるが、どうなるか。

それでは。また次回。

『ドラゴンクエスト11s』プレイ記録。(その15)

2023-06-23 | ドラゴンクエスト
シルビアが主人公になった。

魔王の攻撃の後、気づいたら浜に打ち上げられてたらしい。

離ればなれになった皆を探すため、ダーハルーネを散策。

どうも、大樹落下=人類滅亡ではなかったようで、ただし魔物大量発生&食糧不足の危機状態。

シルビアは道中で出会った人々の悩みを解決、すると人々は皆シルビアを慕って付いてくる。傍から見ると、ハメルンの笛吹きの平和バージョンみたいな状況に。

湿原を抜ける際、魔物の毒にやられて、そこで初めて、アイテム一切持ってないと気づく私

急いでダーハルーネへ取って返し、回復アイテムを買い込んで宿屋で朝まで休んで再挑戦。
そうしたら今度は、シンボルエンカウント全くせずに移動できた。
……この通り、念入りに準備したら空振り。よくある事です。

戦闘でも、同行する仲間たちがある程度助けてくれる。
NPCのため、命令できないのが歯がゆいが。
アリスのいやしそうと、パンチョのハッスルダンスは助かったね。

最終的に、何だか一行、外見タカラ○カで実質歌舞伎みたいな集団として結束。
オネエは世界を救うか。
ただ皆さん、無理に裏声使うのだけは止めて。普通の低音で女言葉くらいで堪忍して個人的に。

それでは。また次回。

『ドラゴンクエスト11s』プレイ記録。(その14)

2023-06-06 | ドラゴンクエスト
聖地ラムダに着いたらヨッチ発見。
メダル女学園で、ぴちぴちギャルの書籍を見つけて、ヨッチの世界へ届ける。
……この言語センスが良くも悪くもドラクエらしさ。
バニーガールがレオタードじゃなくなっても、この点は譲れまいか。

大樹に着いたら、ひたすら前進。
途中に下界に戻れる井戸があったりして緊張。
攻略サイトによれば、この辺りから物語が大きく動く模様。
(細かい所は読まないように気をつけてます)

明らかに○トの剣に見える武器を手に入れようとしたところに邪魔が入る。
すわボス戦、と焦ったが、こちらの攻撃一切無効であるという事は、即ち負けイベント。
案の定、何ターンかしのいでも、強力な全体攻撃を放たれて全員HP1に陥る。

全員瀕死の中、ついに魔王登場。
主人公にとどめを刺すと思いきや、何と、主人公から勇者の認証だけ器用に抜き出した。
まさかのアカウント乗っ取りである。

そして魔王は勇者の武器を破壊した上、世界樹まで滅ぼした。
……え、全人類即死?

何が起こったか分からんまま、記録はセーブされ、次の段階へ。

それでは。また次回。

『ドラゴンクエスト11s』プレイ記録。(その13)

2023-05-26 | ドラゴンクエスト
まほうのカギを得たため進展。
ロウの言葉に従って、城跡の1ヶ所を開錠。紫オーブGet。
もう1ヶ所は別のカギが要るのだろう。

氷漬けの国へ行こうと思ったが、そういやメダル女学園近辺の探索まだだった。
ボスの鳥を倒したら、そこで銀オーブGet。
もっと早く来れば良かったかもしれないが、レベル稼ぎは壁画の方が楽だったし、まあいいか。

ついでに、忘れない内に、まほうのカギで開けられる場所をルーラで全部回る。
攻略サイトさんのおかげで、1時間程度で制覇。
(取りこぼし嫌いなんです)
結果、回復役のセーニャが学生服着る事態になった。
(守備力高いんだもん)

そうやって全世界を巡った後、改めて氷雪の国・クレイモランへ。
辺りを探せども探せども誰もいない………………いた。
(私は捜し物が下手くそです)

青オーブを手に入れるため、主人公一人で森の獣を倒したり。(すんなり勝てて良かった)
学者を連れて図書館をさまよったり。(めちゃくちゃ迷った)

そして真相は、依頼してきた女王が実は魔物の変装だった。
…………まあ、声同じだったもんね。

キャンプで装備品(毛皮)を買ったおかげで、ボス戦は比較的スムーズ。
主人公とベロニカがメラミで主戦力。ベロニカはマジックバリアも担当。
杖二刀流のセーニャが回復。
ロウは雨乞いしたら交替→シルビアはピオリムとバイシオン→またロウに交替。
全体攻撃されてピンチになったらシルビアのハッスルダンス。
MPにも余裕出てきてるから、戦略立てやすくなったかな。

それでは。また次回。

『ドラゴンクエスト11s』プレイ記録。(その12)

2023-05-19 | ドラゴンクエスト
世界を巡れ!と人魚の女王からノーヒントで課題を言われて固まる私。
海にもう一つあった光の柱を、ハープでワープしたら、別天地へ着いた。

見えてる村とは敢えて逆へ行き、到着したのは「メダル女学園」。
人間でも魔物でも、ただし女の子限定という、偏りあるのかないのかいまいち分からん場所。
会った校長曰く、今まで集めた「小さなメダル」でスタンプ帳を埋め、アイテムを受け取れるとの事。

続いて着いた、中国っぽい村。
マルティナとロウは来た事があるそうだが、どうやって来たんやろかこんな奥地。
村の奥へ進み、親とはぐれたという迷子を助けようと遺跡に入ったら、
何かそいつ、悪霊の類らしいと判明。
入ったダンジョンでは例によって迷う迷う。
いわゆる左手の法則で何とかゴール。回廊構造だったら危なかった。
ダンジョン最奥直前には、全回復できるセーブポイントがある親切設計。

さてボス戦。
行動不能にしてくる攻撃がやたら多く、へっぽこの私では、回復が間に合わない。
そういや、前回のボスだった海産物も、さんざん転ばしてきたよな……。
レベル稼ぐため、30分ほどダンジョンをさまよったら、はぐれメタルを1匹倒せた。
結果、セーニャがベホイムを、シルビアがリベホイミをGet。
増えた資金で、主人公の大剣を新調し、再チャレンジで勝利。

主人公は、ひたすら渾身斬り。
シルビアは、ピオリム、バイシオン、ツッコミ。
ロウは、雨乞い、回復全般、余裕があったら主人公へMP譲渡。
セーニャは、スクルト、回復全般、そして余裕があったらキラキラポーン。
周りにツッコミするシルビアを守ってくれた。

それでは。また次回。

『ドラゴンクエスト11s』プレイ記録。(その11)

2023-05-16 | ドラゴンクエスト
海でのボス戦。フルAI戦闘では歯が立たない(当然)。

セーニャのスクルト、ロウの雨乞い、シルビアのリホイミやバイシオン、それからピオリムにルカニetcを駆使するが、先に倒すべき左右の触手が復活しまくってキリが無い。

いったん気分を変えるため、普段のドラクエと同じ事をする。
そう、船を手に入れた以上、外海を一周するのは必須事項だ。
ぐるぐる巡って、小島をさまよって、そして北方の町へストーリー無視して上陸
結果、まだ話に出てなかったはずのオーブ情報がいつの間にか既知になってた。

海の元の位置に戻る頃にはレベルも軍資金も稼げている。
ロウがベホイムを、シルビアがハッスルダンスを覚えた。
武器を買い換えるほど路銀はないが、防具はグレードアップ。

それで改めて村を歩いていたら、大砲を持ってる人を訪ねろという会話が。
さんざん道に迷った(方向音痴の)末に、おばーさんから大砲Get。
それ持って海へ出たら、何とボスの弱体化イベント発生。
最初からコレやれば良かったかもしんない。
後、前回と方針変えて、触手でなく本体をまず叩く。本体回復しないから、多分こっちが正解。

主人公はひたすら渾身斬り。回復はしない。
シルビアは、まずピオリム、主人公にバイシオン、ツッコミでの状態異常回復と、いざという時にハッスルダンス。
セーニャが防御の要、スクルトを使い続け、状況次第でピオリム
とベホイミ。
そしてロウが回復の要。雨乞いとベホイミ、後はドルマ連発。

勝利後は、人魚の導きで海底へ向かい、グリーンオーブをGetした。

それでは。また次回。

『ドラゴンクエスト11s』プレイ記録。(その10)

2023-05-12 | ドラゴンクエスト
1時間ほど、(時折移動を挟みつつ)イベントムービーを眺める時間だった。
この辺りでプレイ時間20時間突破。

結果、ロウ&マルティナの素性が判明。ついに仲間に。
早速スキルを振り分ける。早くロウにザオリク(と同等の能力)を持たせたい。

探し求めた「虹色の枝」のお導きで、今度はオーブを探す旅。
赤はカミュが、黄はロウが所持。あと4個。

船で遠くへ出るため、ソルティコを目指す事に。
うん、そうなると思ってた。
というわけで、ルーラで直行。

町に入ろうとすると、なぜかシルビアが離脱。(戦闘には参加する)
ロウの口利きで水門を開けてもらって、外海へ。
その船上でも、シルビアは何故か挙動不審。
順当に考えて、留守だった名士の家族とかなのかな。

さあ、これで自由行動しまくるぞ!片っ端から船着き場へ!
……と息巻いてたら、すぐさまイベント発生。
人魚の頼みで、次に向かう村を指定された。
つくづく親切設計というか……お節介というか。

赴いたナギムナー村は明らかに沖縄モチーフ。
漁師を困らせる海産物、もといモンスターを倒しに向かう。

それでは。また次回。

『ドラゴンクエスト11s』プレイ記録。(その9)

2023-05-09 | ドラゴンクエスト
セーニャがスクルト習得。
それを機に、従来のDQプレイの形に戻る。

下準備として、ダンジョンを一通り巡って、宝箱や素材を全回収。
そうしたらリレミト使って、宿屋に泊まってから教会でセーブ。

ここから本番。
出来るだけ敵シンボルと接触しないように最短距離で最奥部へ。
急ぐのを意識すると、あの面白かった蜘蛛の巣が途端に鬱陶しくなる。
振り払っている間は走れないから。

道中、今まで会えずにいたメタルスライムと再会。
戦闘をAIからマニュアルへ戻し、全員で同じメタルスライムに物理攻撃を繰り返す。
(どうもAIだとメタルスライムを避ける傾向にある)
おかげで経験値も稼げた。

最後の部屋の手前で、全員のHPを満タンにしてから、イベントを進める。
そしてボス戦。

主人公は渾身斬りが基本、状況次第でベホイミ。
カミュはジバリアを仕掛けてから、ヴァイパーファングで状態異常を狙う。
セーニャが防御の要、スクルトを使い続け、状況次第でベホイミ。
シルビアが一番忙しい。ピオリム、リホイミ、そしてツッコミでの状態異常回復。
カミュが敵を猛毒状態に落としたところで、ベロニカと交替。
この流れで、無事に勝利。

グロッタでのトラブルを解決し、今度こそアイテムGet、と思ったらまだ続く。
虹色の枝を持ち去ったロウ&マルティナを追って、一行は主人公の生まれ故郷へ赴く。

それでは。また次回。