好事家の世迷言。

調べたがり屋の生存報告。シティーハンターとADV全般の話題が主。※只今、家族の介護問題が発生中です。あしからず。

『ドラゴンクエスト11s』プレイ記録。(その11)

2023-05-16 | ドラゴンクエスト
海でのボス戦。フルAI戦闘では歯が立たない(当然)。

セーニャのスクルト、ロウの雨乞い、シルビアのリホイミやバイシオン、それからピオリムにルカニetcを駆使するが、先に倒すべき左右の触手が復活しまくってキリが無い。

いったん気分を変えるため、普段のドラクエと同じ事をする。
そう、船を手に入れた以上、外海を一周するのは必須事項だ。
ぐるぐる巡って、小島をさまよって、そして北方の町へストーリー無視して上陸
結果、まだ話に出てなかったはずのオーブ情報がいつの間にか既知になってた。

海の元の位置に戻る頃にはレベルも軍資金も稼げている。
ロウがベホイムを、シルビアがハッスルダンスを覚えた。
武器を買い換えるほど路銀はないが、防具はグレードアップ。

それで改めて村を歩いていたら、大砲を持ってる人を訪ねろという会話が。
さんざん道に迷った(方向音痴の)末に、おばーさんから大砲Get。
それ持って海へ出たら、何とボスの弱体化イベント発生。
最初からコレやれば良かったかもしんない。
後、前回と方針変えて、触手でなく本体をまず叩く。本体回復しないから、多分こっちが正解。

主人公はひたすら渾身斬り。回復はしない。
シルビアは、まずピオリム、主人公にバイシオン、ツッコミでの状態異常回復と、いざという時にハッスルダンス。
セーニャが防御の要、スクルトを使い続け、状況次第でピオリム
とベホイミ。
そしてロウが回復の要。雨乞いとベホイミ、後はドルマ連発。

勝利後は、人魚の導きで海底へ向かい、グリーンオーブをGetした。

それでは。また次回。

この記事についてブログを書く
« 『ファイアーエムブレム風花... | トップ | 『2001年』映画版VS小説版。 »

ドラゴンクエスト」カテゴリの最新記事