goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

吉祥寺駅進入中764Y 東京地下鉄05系第30編成

晴れても太陽の位置が低くて前は潰れない条件でしたが、延発の上り列車が気になったり意外に寒くて半押し甘くなって、アングルはマチマチ、ピンㇳがが合っていない写真を多発しました。先週も撮った05N系第30編成はまずまずの写り。吉祥寺進入中の764Y、東京地下鉄の05系第30編成05-130以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中702B 三鷹車両センター209系500番台C507編成

事業所開けは自分が行かないと照明も空調も入らないため吉祥寺に着くまでハラハラが続きます。吉祥寺駅には定時で着いたものの、後続列車で安全確認があり降りた702Tから延発で時間調整。車内の人の視線を気にしながらB運用に入っていた209系500番代を撮りました。吉祥寺駅進入中の702B、三鷹車両センターの209系500番代C507編成クハ209-507以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中427M 長野総合車両センター211系N604編成

自宅を出た時には冷え込みは先週より和らいだ感じがしました。暗いことに変わりなく、運転士様には申し訳ないのですが、602M~602T乗車前に427Mを撮りました。相模湖駅停車中の427M、長野総合車両センターの211系N604編成クハ210-4以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中8571M 豊田車両センター189系M50編成「ホリデー快速富士山1号」

後はM50編成の「ホリデー快速富士山1号」を撮るのみ。晴れて進入時を撮るしかありません。「かいじ104号」は先に通過して被る心配は無くなったにもかかわらず緊張感が増してきます。とにかくフレームからはみ出さないように用心してシャッターを切りました。無事に撮れてホッとするとともに急に寒さを感じました。相模湖駅進入中の8571M、豊田車両センターの189系M50編成クハ189-507以下6連「ホリデー快速富士山1号」です。189様のコメントによれば、「ホリデー快速富士山」で走るM50編成は見納めの模様。189系3編成の中でも、豊田車両センター在籍が最も長い編成の引退は残念ですが致し方ありません。「これまで御苦労様」の言葉しか見つかりません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中528M 長野総合車両センター211系N613編成

再び駅構内に入場して528Mの進入時を撮りました。かなり小さく写りましたがトリミングはしないことにしました。中央高速道路の高架橋があるため下り列車とは背景がかなり異なります。相模湖駅進入中の528M、長野総合車両センターの211系N613編成クハ211-2019以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中9424M豊田車両センター189系M52編成と通過中5002M松本車両センターE257系M-201 編成+M-116編成「あずさ2号」

成功の確率は低いと思いつつもM52編成とE257系「あずさ2号」の並ぶ姿を撮ってみることしました。クハE257-1の裾がホームにかかっていますが、189系とE257系という新旧「あずさ」の形式が並びました。相模湖駅停車中の9424M豊田車両センターの189系M52編成と、通過中の5002M松本車両センターのE257系M-201編成+M-116編成クハE257-1以下11連「あずさ2号です。「グレードアップ塗装」の189系と、2両編成のトップナンバーと9両編成のラストナンバー併結の「あずさ2号」が並ぶ光景はは出来過ぎの感がありました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中9424M 豊田車両センター189系M52編成「茅野市民号」

一旦、駅を出て上り1番線に停車中のM52編成をアップで撮ることにしました。189様からの情報で、思いの外M50編成の引退が早いことが分かりM52編成も安閑とはしていられないようです。相模湖駅停車中の9424M、豊田車両センターの189系M52編成クハ189-509以下6連「茅野市民号」です。雲のお陰で髭のような影も前面には出ていません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中9424M 豊田車両センター189系M52編成「茅野市民号」

日曜日も7時前には目を覚ましており、189系の団臨「茅野市民号」を撮りに8時過ぎに駅に到着しました。影にどっぷりと浸ってはいますが、かえってマダラにならずには済みました。M51編成が「特急富士山マラソン号」に回ったようで、「団体」の幕表示のM52編成を撮影となりました。相模湖駅進入中の9424M、豊田車両センターの189系M52編成クハ189-509以下6連「茅野市民号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅停車中1453M 長野総合車両センター211系N317編成+N319編成

眠い寒いに加えて「山梨富士3号」の運転が無いため豊田駅での送り込み回送め撮れません。522Mに乗車、邪道ではあるものの陽射しが届く前の高尾駅で1453Mを撮影しました。189系を撮れない土曜日は、189系よりも撮影回数が減っている211系1000番代を撮ることになりました。高尾駅停車中の1453M、長野総合車両センターの11系N317編成+N319編成クハ210-1001以下6連です。1000番代のトップナンバー編成だったのは奇遇でした。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

豊田駅据え付け中回9520M 豊田車両センター189系M52編成

金曜日で「富士山」の送り込み回送を豊田駅にて撮りました。今日もM52編成でした。発車は下り電車と交錯したため、据え付けの最中に撮った写真です。意外に暗くお面写真となっていますが、189様からM50編成引退の情報を頂いた直後で、姿を撮れただけでも納得の一枚でした。豊田駅据え付け中の回9520M、豊田車両センターの189系M52編成クハ189-509以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中4M 松本車両センターE351系S24編成+S4編成「スーパーあずさ4号」

528Mを進入時に撮ると「スーパーあずさ4号」の撮影に間に合います。今日も撮影したのはS4編成とS24編成でした。屋根上だけでなく側面塗装も良好で、E353系としばらく一緒の運用に入る可能性が高そうです。相模湖駅進入中の4M、松本車両センターのE351系S24編成+S4編成クハE351-4以下12連「スーパーあずさ4号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中528M 長野総合車両センター211系N611編成

528Mは今日も進入時の撮影にしました。目安にしている柱と車両の間に人がいたことに撮影後に気が付いてトリミングしています。スカートの塗料が光る珍しい光景です。相模湖駅進入中の528M、長野総合車両センターの211系N611編成クハ211-2015以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中527M 長野総合車両センター211系N607編成

525Mに続いて来た527MはN607編成。編成番号は連続していても、セミクロスシートとロングシートの分かれ目です。相模湖駅進入中の527M、長野総合車両センターの211系N607編成クハ210-2007以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中525M 長野総合車両センター211系N606編成

連休明けの川崎出勤は、晴れでも相変わらずの寒さの中でした。まずは525Mから撮影。最近よく目にするN606編成でした。相模湖駅進入中の525M、長野総合車両センターの211系N606編成クハ211-6以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

八王子駅停車中2635M 京葉車両センター205系M23編成「むさしの号」

雨なら「むさしの号」が撮れるため買い物がてら八王子駅まで行くことにしました。緩行線のE231系ばかりでなく、武蔵野線用の205系も撮っておきたいと思うのですが撮る機会に恵まれません。今日はノーマル顔のM23編成。モハユニットは5000番代でもクハ205とクハ204は「9」。一日でも長く走り続けて欲しいものです。八王子駅停車中の2635M、京葉車両センターの205系M23編成クハ205-9以下8連「むさしの号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »