先週から水曜日の夕方に契約先のサポートの仕事が追加になり、川崎出勤後に川崎と大船の往復が始まりました。大船駅は撮影に向かず川崎駅で移動前に1本撮影。川崎駅進入中の1876E、国府津車両センターのE231系K-19編成クハE231-8519以下10連です。シャッタースピードと連写スピードの低下でトリミングの1枚です。ここで以前に相模湖駅で御一緒した方と偶然にお目にかかりmueトレインの情報を頂きました。戸塚駅で行けるかと待ってみると 東海道本線の1879Eの発車と被り15両編成が抜ける時間は長く、まとも写真にはならずに終わりました。

川崎駅も、どんよりとした天気で露出がなく1854Eを撮ってはみたものの写りは好くありませんでした。川崎駅進入中の1854E、小山車両センターのE231系U520編成クハE231-6020以下10連です。
八王子駅に田端運転所のEF65PFが来ており、返空の工臨が撮れるのではと期待していたものの、いつもとは時間が違うようで出区の気配はありません。先を急ぎ尻手駅で配給列車を撮ることにしました。牽引は0番台の13号機。編成が長めで入りきらなくても後にホキ10000が連結されていると配給列車らしさが出ます。尻手駅進入中の配6795列車、岡山機関区のEF210-13号機+ホキ10000✕4両+コキ3両+タキ2両の配給列車です。
今日は川崎への出勤。朝から雨模様で乗車前に528Mを撮影しました。相模湖駅停車中の528M、長野総合車両センターの211系N605編成クハ211-5以下6連です。この編成は先週から撮影機会が増えています。