goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

吉祥寺駅進入中736Y 東京地下鉄15000系第59編成

完全に影の中を走っている状態で15000系を撮って職場に向かいました。過渡期にある中央・総武緩行線を撮るはずが、「東京メトロ東西線を走る車両達」になった感はありますが多彩な顔触れは魅力的です。吉祥寺駅進入中の736Y、東京地下鉄の15000系第59編成15109以下10連です。
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中704Y 三鷹車両センターE231系800番代K6編成

列車番号と行き先が歪んでしまったE21系800番代です。7編成しか在籍しないため時間をかけずに撮り切れるかと思っていましたが、すんなりとは行きません。吉祥寺駅進入中の704Y、三鷹車両センターのE231系800番代K6編成クハE231-806以下10連です。東京地下鉄の車両と比べるのは敢えて避けた方が好さそうです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中718A 東京地下鉄05系第34編成

今日は東西線直通電車と急行線の電車との被りが目立ちませんでした。05N系の第34編成。フルカラーLEDになって種別と行き先はカラフルになっています。吉祥寺駅進入中の718A、東京地下鉄の05系第34編成05-134以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中744B 三鷹車両センターE231系500番台A540編成

とにかく東行は、ひっきりなしにやって来ます。E233系500番台は昨年から走っているA540編成でした。吉祥寺進入中の744B、三鷹車両センターのE231系500番台A540編成クハE231-540以下10連です。最近は珍しさも徐々に無くなって来た顔。最終的には、このスタイルで埋め尽くされそうですが、山手線から15年程度の経年車の移籍で、東京のど真ん中を走る路線にもかかわらず新車が入らないのが不思議です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中764Y 東京地下鉄07系72編成

続いて久しぶりの東京地下鉄07系です。屋根がせり出し全体的に丸みがあって05系とは姿は異なるように見えても、フロントガラスのピラーの割り付けなどには共通している部分もあるように見受けられます。吉祥寺駅進入中の764Y、東京地下鉄の07系第72編成07-102以下10連です。1/400秒で撮ると運行番号は切れますが「各停 妙典」の文字は、はっきりと写っています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中702B 三鷹車両センターE231系B25編成

吉祥寺駅までは約1時間弱、寝てしまわないように注意が必要でも座って行けるのはありがたいです。順調に吉祥寺駅まで到着し緩行線の電車を撮影しました。晴れて写りは好いとは言えないものの、極薄い雲があるだけでも先週に比べると、まだ見られる写真にはなっています。まずはE231系の0番台から。吉祥寺駅進入中の702B、三鷹車両センターのE231系B25編成クハE231ー25以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中427M 長野総合車両センター211系N605編成

週明けは吉祥寺に602M~602Tで出勤でした。今年一番の冷え込みでしたがホームの待合室には既に暖房が入っていました。露出不足気味ながら427Mを撮影。相模湖駅停車中の427M、長野総合車両センターの211系N605編成クハ210-5以下6連です。寒い朝の早くから駅員様、乗務員様に御礼申し上げます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )