goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

相模湖駅進入中9591M 国府津車両センター215系NL-4編成「ホリデー快速ビューやまなし」

先週よりも一段と紅葉が進んだ山を背景に、大柄な車体を鈍く光らせて進入する「ホリデービューやまなし」を撮って撮影終了としました。相模湖駅進入中の9591M、国府津車両センターの215系NL-4編成クモハ215-4以下10連「ホリデー快速ビューやまなし」です。215系は、どのような状況で撮っても画になる気がします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中5006M 松本車両センターE351系S23編成+S3編成「スーパーあずさ6号」

424Mは撮影せずに「スーパーあずさ6号」を撮影しました。「スーパーあずさ4号」の時間と比べると陽当たりは好くなっているように見えても影は避けられません。影が出なくなる時期に現役続行中かも分からず、ピント甘めトリミングの写真ですが残すことにしました。相模湖駅進入中の5006M、松本車両センターのE351系S3編成+S23編成クハE351-3以下12連「スーパーあずさ6号」です。金曜日から写真に写ったE351系が全てS23編成というのも不思議です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中9585M 豊田車両センター189系M51編成「山梨富士3号」

昨日は送り込み回送の撮影に難儀した「山梨富士3号」、今日もM51編成でした。「かいじ186号」の運転が無く被る列車もないわりには、撮影前にそわそわします。189系の中でもM51編成を撮る時は緊張感が増してしまいます。相模湖駅進入中の9585M、豊田車両センターの189系M51編成クハ189-10以下6連「山梨富士3号」です。豊田車両センターの189系は3編成とも車体がきれいで、写真に反映しないのが残念です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中531M 長野総合車両センター211系N613編成

528Mで撮り損ねた211系N613編成が531Mで折り返して来た一コマです。白い柵が映っており211系の前面の反射は撮ってみないことには分かりません。相模湖駅進入中の531M、長野総合車両センターの211系N613編成クハ210-2019以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中9067M 幕張車両センターE257系500番代NB-10編成「ちばかいじ」

この列車は全く頭になく、「あずさ7号」の通過後に再び出発信号機が変わったのを見て撮影態勢に入りました。昨日は「ちばかいじ91号」、今日は「ちばかいじ」での運転でした。相模湖駅進入中の9067M、幕張車両センターのE257系500番代NB-10編成クハE256-510以下5連「ちばかいじ」です。トリミングせずに済ませたかったのですが、なんと跨線橋の上で撮影している二人が一緒に写っておりカットしました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中8571M 豊田車両センター189系M50編成「ホリデー快速富士山1号」

「ホリデー快速富士山1号」は下り本線ホームから進入時の撮影に決めており、「かいじ104号」と被ったら仕方がないと割り切ることにしました。余裕を持って「かいじ104号」は通過済み。大きなミスも無く撮影しました。相模湖駅進入中の8571M、豊田車両センターの189系M50編成クハ189-507以下6連「ホリデー快速富士山1号」です。土曜日にM50編成を撮れないため、日曜日の機会を逃さないようにしなくてはなりません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中9061M 大宮総合車両センター185系B3編成 「はまかいじ」

朝から晴天の日曜日でした。8時半過ぎに駅に着いて驚くのは、軽登山の出で立ちの方々が多数おられること。最近は冬でも多くの乗降客があるのは好ましいかぎりです。撮影は528Mの進入時からにしましたが準備不足で失敗作に終わって「はまかいじ」の写真から。先週はピンぼけをやらかしており、思っていた以上に横の色も出て一息つきました。相模湖駅進入中の9061M、大宮総合車両センターの185系B3編成クハ185-305以下6連「はまかいじ」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )