南武線の単機DLを西国立駅で撮れる時間だったものの設定は無さそうで尻手駅に直行しました。撮れそうな日に空振りの多い0番台の11号機が牽引。ホキ10000の前にコキが入っています。いつものことながら編成が切れるのが残念な列車です。今日は車高の低い貨車も個性的な編成でした。尻手駅進入中の配6795列車、岡山機関区のEF210-11号機+コキ+ホキ10000✕2両+タキ2両+チキ+チ+コキの配給列車です。東海道本線が人身事故で運転見合わせのため1854Eは撮れませんでした。
EF64 37号機に返空チキ2両、相模湖駅では撮りようがなく、昨日に続いて八王子駅で工臨を撮ることになりました。ロンチキと異なりHD300でチキを入れ換え、EF64 37号機も入区のパターンで、いつもの時間に姿が見えました。今日も晴れて影が出てしまいましたが、予想外の姿を撮れれば満足です。八王子駅進入中の工9476列車、高崎車両センター高崎支所のEF64 37号機+返空チキ6086+チキ6080の工臨です。韮崎工臨の返空のようでした。
月末の天気に翻弄されている間に早いもので11月。今日は川崎への出勤で528M乗車前に527Mを撮影。相模湖駅進入中の527M、長野総合車両センターの211系N610編成クハ210-2013以下6連です。撮影直後に何と上り1番線にEF64 37号機が進入しているのに気が付いたもの後の祭りでした。