goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

片倉駅進入中841K 鎌倉車両センター205系H3編成

 片倉駅で地中下車して205系を撮影。晴れるとこの場所も影の影響が出そうですが、撮っている間は曇り空でした。片倉駅進入中の841K、鎌倉車両センターの205系H3編成クハ205-63以下8連です。全体的にはきれいな写りですが、冬場の横浜線の列車は車体の汚れが気になります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中530M 豊田車両センター115系M10編成+M8編成

 雲の間に隙間が出来始めて530Mは微妙な感じでしたが、かろうじて日光の直撃を避けられました。やや黄色みかかったスカ色になっています。昨日の536Mで撮った編成ですが、列番を写し込みクモハ115をアップで撮れるのはこの列車のみです。相模湖駅停車中の530M、豊田車両センターの115系M10編成+M8編成クモハ115-313以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中527M 長野総合車両センター115系C9編成

 しばらくの間、町田での会議は不参加にしていましたが、年末ということもあって、今日は出席することにして530Mで出勤でした。とにかく寒さに参りましたが、太陽が雲に隠れており527Mはすっきりした長野色になりました。相模湖駅進入中の527M、長野総合車両センターの115系C9編成クハ115-440以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中535M 豊田車両センター115系M8編成+M3編成

 535Mの到着時に再び雲が掛かってくれるのを期待しましたが、停車時間中も晴れの状態が続きそうだったので、進入時を撮影して切り上げました。相模湖駅進入中の535M、豊田車両センターの115系M2編成+M4編成クハ115-356以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中85列車 高崎機関区EH200-3号機以下の貨物列車

 貨物の85列車は、後にタキが連なっており入り切りそうもないため、極端に広角気味にはせずに撮影。相模湖駅通過中の85列車、高崎機関区のEH200-3号+コキ4両+タキ12両です。この列車のフル編成、コキとタキが混成になっているのが見どころといったところです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中58M 松本車両センターE257系M-201編成+M-102編成「あずさ8号」

 533Mを撮影後は中線ホームに移動。甲府駅での急病人救護で5分程遅れていた「あずさ8号」を撮ってみました。E257系の2両口は4編成しかないため、たちまち撮り尽くしてしまいますが、今日はトップナンバー編成でした。相模湖駅進入中の58M、松本車両センターのE257系M201編成+M102編成クハE257-1以下11連「あずさ8号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中533M 長野総合車両センター115系C11編成

 晴れと言っても快晴ではなく、あちらこちらに薄雲がありました。533Mが着いた時点では側面に影が写っていましたが、停車中に薄雲に太陽が隠れた瞬間に撮った1枚です。相模湖駅停車中の533M、長野総合車両センターの115系C11編成クハ115-1165以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中536M 豊田車両センター115系M10編成+M8編成

 スカ色115系の2本目536Mも同じような写りです。少し傾き気味のなってしまいました。相模湖駅進入中の536M、豊田車両センターの115系M10編成+M8編成クモハ115-313以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中1456M 豊田車両センター115系M4編成+M2編成

 今日は午後から通院のため公休を取りました。朝方は濃霧でしたが10時くらいには晴れ間が見え始め、1456Mを撮る時には陽が差していました。相模湖駅進入中の1456M、豊田車両センターの115系M4編成+M2編成クモハ115-307以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

立川駅進入中81列車 新鶴見機関区EF210-135号機以下の貨物列車

 立川駅まで行くと雨は小康状態でした。ところが露出が無いため連写のスピードが遅く、この1枚後だとはみ出してしまいました。連写のスピードは、やはり泣き所です。立川駅進入中81列車、新鶴見機関区のEF210-135号機+タキ16両です。135号機は一昨日撮影したばかり。ちょっと珍しい運用でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅停車中539M 長野総合車両センター115系C5編成

 540M~539Mは長野色115系300番台のC5編成でした。C6編成が来ないかと期待していましたが、C5編成も9月検査出場だけあって、好い色で納まってくれました。高尾駅停車中の539M、長野総合車両センターの115系C5編成クハ115-496以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高尾駅電留線停車中 豊田車両センター115系M2編成+M4編成

 晴れると正面に格子状の影が写り、最後部にも影が掛かってしまうため撮影を見合わせている高尾駅電留線のスカ色115系。側面が白っぽくなりますが、雨の日はまずまずの写りになります。高尾駅電留線停車中、豊田車両センターの115系M2編成+M4編成クハ115-356以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中535M 豊田車両センター115系M3編成+M6編成

 週明けは冷たい雨でした。傘を差しながらの長時間撮影は避け11時過ぎに駅に着き、535Mからの撮影です。雨の日は重めの傘の方が肩に背負いながら撮れるので重宝します。脇が締まるためか、LED列番の写し込みも、晴れの日よりも雨の方が手短に済む感じがあります。相模湖駅停車中の535M、豊田車両センターの115系M3編成+M6編成クハ115-358以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中554M 長野総合車両センター115系C13編成

中線に停車中の長野色115系554Mです。高尾方のみ札式列番のC13編成でしたが、露出優先にしてもシャッタースピードが下がってしまいLED列番の撮影と変わらない感じでした。相模湖駅停車中の554M、長野総合車両センター115系C13編成クハ115-1127以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中5013M 松本車両センターE257系M-112編成「かいじ113号」

 12月の恒例になった、「相模湖イルミオン」に伴う「かいじ号」の相模湖駅臨時停車。今年は昨年までの「かいじ115号」に加えて、1本前の「かいじ113号」の2本が停車するようになりました。中線に554Mが停車中のため進入時を撮ってみましたが、最後部がトンネルからかろうじて出ている状態です。露出が急速に無くなり、走行写真は厳しい条件。年末の183・189系「臨時あずさ」は厳しそうです。相模湖駅進入中の5013M、松本車両センターのE257系M-112編成クハE256-12以下9連「かいじ113号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »