幸せについての考察 【桐棺三寸】

桐鳳柳雨が贈る、幸せについての考察。
Googleディレクトリ公認サイトです。

本音トーク

2005-08-21 | 戯言 Ⅰ

*最初にお断りです。
本日の「戯言(ぎげん)」について、不快に感じる方も多数いらっしゃることと思います。
そのような方につきましては、申し訳ありませんが、本日分については読み飛ばしていただきますよう、お願い致します。
また、これはあくまで「フィクション」です。
予めご了承下さい。

アンタらがさ、
ギャーギャー好き勝手なこと、言ってられんのもさ、
オレらがいるからこそでさ。
働いたり、オマンマ食ったり、エッチしたりできるのもさ、
オレらがいろいろと難しいことを考えたり決めたりしてやってっからなのよ。
そうやってオレら一握りの優秀な人間がさ、
無能なアンタらの生活の面倒をみてやってっからこそ、
文句もタラタラ言えるってワケよ。

だいたいオレらが、必死になって勉強したり
血ィ吐くような思いしたりしてた時分にさ、
アンタらはいったい何してたんだい?
チンタラ生きてたんだろ?
アリとキリギリスじゃねえけどさ、
今頃んなってネタむなよな。

オレらのやることに無関心? 投票率の低下?
そりゃ大いに結構だね、ホントのところ。
タテマエではさ、
選挙に行きましょう、とか言ってるけどさ、
オレらを支持してくれる人たちってのは
もうガッチリ固まってるんだからさ、
優秀なモン同士でさ。
そうすりゃ、その人たちとオイシイとこ、
分け合ってられるってワケだしさ。
ヘタにシャシャリ出てこられたら、かえって迷惑だよ。

それに、何にも解らねえヤツらが投票したって、
人気だけはあるけど無能、ってヤツに票が集まるだけだろ?
そんなヤツが居たって何ができるってんだよ。
そういうの、何ていうか知ってっか?
衆愚政治ってんだよ、覚えときなよ。

だいたい、こないだのイラク攻撃の時だってさ、
「戦争ハンタ~イ」なんてヌかしてるヤツらのうちの
いったい何人が選挙に行ってんのかね?
あんなの、サッカーのワールドカップとか、オリンピックとか、
ハテは、若貴騒動なんかと同じノリだろ?
その証拠にさ、
戦争終わったあとでも人がいっぱい死んでるじゃない?
日本人だって、拉致されたり殺されたりしてるじゃない?
今でも、自衛隊がイラクに駐留してるじゃない?
なのに、あん時「ハンタ~イ」とかヌかしてたヤツらのほとんどが、
今は知ら~ん顔しちゃってんじゃねえかよ。

ま、アンタらはそうやって気が向いた時だけパフォーマンスしてさ、
あとは、な~んにもしないでいてくれりゃ、オレたちゃ安泰ってワケでね。
こんないいもん、手放したくないもんね。
ギャーギャー言われることなんかさ、
ココに居られることに比べりゃ屁でもねえよ。


ブログランキングです。
こちらをクリックすると、当ブログのランキングアップに反映されます。
一日一回有効。
また、現在何位なのか、ランキングもわかります。

この記事を書いている今現在、14位です。
もしも、これよりランクアップしていましたら、
それは、こちらをクリックしていただいた「あなた」のおかげです。

 


「もくじ」へ

最後までお目通しいただき、ありがとうございます。
あなたに、良いことがいっぱいありますよう…

「ご意見」「ご要望」「ご感想」「各種お問い合わせ」等、よろしければこちらのメールアドレスからもどうぞ。
⇒ rew-toho@goo.jp
(メールソフトの自動起動ができないようですので、お手数ですが「コピペ」にてお願いします)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「戯言(ぎげん)」のススメ

2005-07-09 | 戯言 Ⅰ

いつもは、
家族や友達や恋人に送信しているケータイのメールを、
自宅の、自分のパソコンに送信してみませんか。
自分がその時、考えてること、思ってること、
ふと思いついた、ちょっといい言いまわしなどを。
できれば、
そんなこと思った感じた今の自分の写真と一緒に。
そんなこと思った感じたキッカケとなった対象の写真と一緒に。

そしたらできたら整理分類したりして、
未来の自分に残しましょう。
それは、
未来の自分が過去をふりかえり懐かしむためのものではなくて、
未来の自分が、その時の「今」を、そして更なる「未来」を見つめるためのもの。

未来の自分が、
忘れかけてた大切なことを想いおこすキッカケとなるような。
確かに、この時、ここに、
こんなこと考えてる自分が存在していたんだ、という証(あかし)となるような。
そんなコトバを残してみませんか?

「戯言(ぎげん)」とは?

*できたら私にも、ぜひそんな言葉を送って下さい!


「誰か」に伝えたい「何か」がある…
そんな「あなた」は、こちらをどうぞ。




「もくじ」へ

最後までお目通しいただき、ありがとうございます。
あなたに、良いことがいっぱいありますよう…

「ご意見」「ご要望」「ご感想」「各種お問い合わせ」等、よろしければこちらのメールアドレスからもどうぞ。
⇒ rew-toho@goo.jp
(メールソフトの自動起動ができないようですので、お手数ですが「コピペ」にてお願いします)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

管理監督責任指導者様へ

2005-05-22 | 戯言 Ⅰ

「責任者」と大書(たいしょ)されたバッヂを
誇らしげに胸に付け、
狭隘なる混凝土(コンクリート)の室内を、
その室(しつ)の幅ほどにまで
醜く肥え突き出た腹を無様に揺り動かし、
のろのろ とろとろ 歩く輩よ。
天下国家を論ずるが如く
サル山の縄張争いを語る輩よ。

己(おの)がレヴェルの低劣さに気付くことなく
同じ室にて汗して働く者たちを蔑む事を止(や)めよ。
俊敏なる者を軽侮することを止めよ。

その室の天井を穿ち抜くほどにまで
己がレヴェルを高(たか)むことなくば、
同じ室にて働く者たちのレヴェルが
昴(たかま)ることがあろうはずもない。

他者に依存しながらも、
他者を信ずることを知らぬ輩に、
今、このことを告げる。


↓5位前後をウロウロしているようです。
 もし、順位が上がっていたとしたら、
 それは、いつもクリックしていただいている「あなた」のおかげです。



「もくじ」へ

最後までお目通しいただき、ありがとうございます。
あなたに、良いことがいっぱいありますよう…
明日もまた、お会いできたら嬉しく思います。

「ご意見」「ご要望」「ご感想」「各種お問い合わせ」等、よろしければこちらのメールアドレスからもどうぞ。
⇒ rew-toho@goo.jp
(メールソフトの自動起動ができないようですので、お手数ですが「コピペ」にてお願いします)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラブル対処法

2005-04-29 | 戯言 Ⅰ

敵の拳(こぶし)の脅威が眼前に差し迫って来た時、
それを避けようとしたり
それから逃げようとしたりしてはいけない。

回避することばかりを考えていたとするならば、
いずれ必ず殴打される時が来よう。

かっと眼(まなこ)を見開き、
敵の姿を凝視し、
自分の急所はしっかりと防御しつつ、
顎を引き、上体を沈め、
敵の襲来に合わせ
その懐(ふところ)に素早く入り込んでしまう。

ここが実は一番安全な場所であり、
また時に応じては敵に加撃可能な場所とも成り得る。

因みにこれは、拳闘や喧嘩の話ではない。


↓いつもクリック、ありがとうございます。
 ランクアップは、記事を更新する励みになります。 
(現在、30位あたりをウロウロしております)
*より多くの方にご覧いただきたいという趣旨により、
 来週から「芸術・人文 全般」カテゴリーに移行します。



「もくじ」へ

最後までお目通しいただき、ありがとうございます。
あなたに、良いことがいっぱいありますよう…
明日もまた、お会いできたら嬉しく思います。

「ご意見」「ご要望」「ご感想」「各種お問い合わせ」等、よろしければこちらのメールアドレスからもどうぞ。
⇒ rew-toho@goo.jp
(メールソフトの自動起動ができないようですので、お手数ですが「コピペ」にてお願いします)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢に一歩踏み出す前に

2005-04-25 | 戯言 Ⅰ

あなたが、その夢を追おうと思った切掛けは、
「平凡さの中に於いての優劣では敵わぬとのある種の逃避、
 そして諦(あきら)め」
「そこに確たる才を見出した訳ではなく、
 あれもこれも嫌だ、との消去法により残った処世」
「頂(いただき)に到達するに、より安易と思われた道」
ではありませんか?

その道を歩むことそれ自体が夢なのでしょうか。
或いは、名声を得ることのみが目的なのでしょうか。

夢に向かい歩み出した後に、
躊躇する必要も失敗を憂う必要も全くない、でしょう。

しかし、決意したその道は、
如何なる過程に於いて歩むべしとの結論に至ったものなのか、
夢に一歩踏み出す前に、一度は自問すべきなのかもしれません。


↓いつもクリック、ありがとうございます。
 ランクアップは、記事を更新する励みになります。 
(現在、30位あたりをウロウロしております)
*より多くの方にご覧いただきたいという趣旨により、
 来週から「芸術・人文 全般」カテゴリーに移行します。



「もくじ」へ

最後までお目通しいただき、ありがとうございます。
あなたに、良いことがいっぱいありますよう…
明日もまた、お会いできたら嬉しく思います。

「ご意見」「ご要望」「ご感想」「各種お問い合わせ」等、よろしければこちらのメールアドレスからもどうぞ。
⇒ rew-toho@goo.jp
(メールソフトの自動起動ができないようですので、お手数ですが「コピペ」にてお願いします)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただ一杯の酒の在るのみ

2005-04-16 | 戯言 Ⅰ

横臥しつつも
心は立ち 頭は立ち
即ち、不眠!
仮初めの覚醒
許されざる睡眠とは?

我が身如何(いか)に酩酊すべきか
今はただ眠らんとすることのみ
我を支配す。

何がそうさせる?
欲(ほっ)するはただ一杯の
酒の在るのみ。

頭蓋の中に
思考が入り込まぬよう
酒で満たし
意識を遠き彼方へと
追い遣らんことを。

酒よ何処(いずこ)に?
欲(ほっ)するはただ一杯の
酒の在るのみ!

ここに来たりて侍らんことを…


↓いつもクリック、ありがとうございます。
 ランクアップは、記事を更新する励みになります。



「もくじ」へ

最後までお目通しいただき、ありがとうございます。
あなたに、良いことがいっぱいありますよう…
明日もまた、お会いできたら嬉しく思います。

「ご意見」「ご要望」「ご感想」「各種お問い合わせ」等、よろしければこちらのメールアドレスからもどうぞ。
⇒ rew-toho@goo.jp
(メールソフトの自動起動ができないようですので、お手数ですが「コピペ」にてお願いします)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受動か能動か

2005-04-09 | 戯言 Ⅰ

その苦悩の原因は、
受動的なものですか。
能動的なものですか。

不満の語尾は、
「してくれない」ですか。
「できない」ですか。

幸福も不幸も、
他人が運んでくるものと思っていませんか。

あなたが「チャンス」と考えてるものは、
実は「掴み取ったチャンスを活かした結果、初めて与えられるもの」ではないですか。

「与えられる存在」と「与える存在」
後者の方が
少し苦労が多いかもしれませんが、
少し幸福に近いような気がします。

そして、たとえそこに及ぶ権限に
限界はあったとしても、
どちらに立つかは、
あなたの自由ではないでしょうか。


 (←いま何位?)

「もくじ」へ


最後までお目通しいただき、ありがとうございます。
あなたに、良いことがいっぱいありますよう…
明日もまた、お会いできたら嬉しく思います。

「ご意見」「ご要望」「ご感想」「各種お問い合わせ」等、よろしければこちらのメールアドレスからもどうぞ。
⇒ rew-toho@goo.jp
(メールソフトの自動起動ができないようですので、お手数ですが「コピペ」にてお願いします)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剥がされた芝生

2005-04-02 | 戯言 Ⅰ

陽のあたる芝生。
団地の住人の共有物。
そこは子供らの格好の遊び場。
芝面を手で撫で擦(こす)ると、
芝草や刈り屑がバッタのように跳ね踊る。

ある者はバック転に挑戦。
成功すれば羨望の眼差し。
また、ある者はハンドスプリング。
各々の技を披露し競う。
たとえそこに、
でんぐり返りしかできぬ子があったとしても、
決してバカにされることはなく、
皆それぞれが、思い思いに楽しめる場所となる。

気付くと、端(はた)に男。
染めたような縮れた黒毛の、
黒メガネの、小太りの。

この芝は、いつもオレが手入れしてんだ!
入るな! 遊ぶな! バカヤロウ!
オレはケンカじゃこの辺で1、2くらいと思ってる!

そう言って半袖まくり、腕曲げる。
力瘤、出そうとするも、現れず。
たしかに太い、が、脂肪のみ。
子供はそんなのお見通し。

集合されて、立たされて、
頭小突かれ、皆、逃げる。
しかし子らの心中じゃ、
反省などは生まれずに、
バカオヤジと見下して、
あるのは唯々軽蔑のみ。

後年そこは大人のための、
集会所へと相成(あいな)りし。
子供よりも大切な、
芝生よりも大切な、
大人のための集会所。


 (←いま何位?)

「もくじ」へ


最後までお目通しいただき、ありがとうございます。
あなたに、良いことがいっぱいありますよう…
明日もまた、お会いできたら嬉しく思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

需要と供給?

2005-03-26 | 戯言 Ⅰ

「オレって、スゲーだろ~!?
 レベルの低いキサマらが
 どうやったらオレ様みたいになれるのか
 知りたくねぇか?
 1万円よこしな!
 そしたら、教えてやるぜ。」
自分自身の口から、
こういうことが言えてしまうという感覚…

そして、
そういう人たちに憧れを抱くという感性…


 (←いま何位?)

「もくじ」へ


最後までお目通しいただき、ありがとうございます。
あなたに、良いことがいっぱいありますよう…
明日もまた、お会いできたら嬉しく思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混凝土(コンクリート)の川

2005-03-19 | 戯言 Ⅰ

僕が生まれて最初に住んだ
三人暮らしの借間(しゃくま)の前に
川が一本ありました。
家と道との間を通る
広くて深いその川は
混凝土(コンクリート)の川でした。
橋の上から眺めて見ると
居るはずのない蟹々(かにがに)が
居るよに見えたものでした。

僕が生まれてその次住んだ
四人暮らしの借家の前に
川が一本ありました。
最初のそれよりちょっぴり狭い
深さのよく似たその川も
混凝土の川でした。
橋の欄干裸になって
渡ると菓子が貰えると
嘘を信じたものでした。

(月日は流れ…)

最初の川に来てみると
そこは歩道になりました。
広いと思ったその幅も
一跨(ひとまた)ぎほどのものでした。
親子で住んだアパートも
とても小さいものでした。

次の川に来てみると
高速道路がありました。
青信号にならないと
渡れないよな幅でした。
親子で住んだその家も
側(そば)の空き地も消えました…。


 (←いま何位?)

「もくじ」へ


最後までお目通しいただき、ありがとうございます。
あなたに、良いことがいっぱいありますよう…
明日もまた、お会いできたら嬉しく思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレのミカタもカタキも3つ

2005-03-12 | 戯言 Ⅰ

「僕の前に道はない。
僕の後ろに道は出来る。」
古人(いにしえびと)は、そう言った。

ウィスキイを飲み始めた頃
そんな考え、甘いと思った。

確かに、俺の前に道はない。
しかし、俺の後ろにも道はない!
俺が歩いたその道は、もう誰も歩けない。
最強、最高にして最後!
その位の気概がなくてどうする、と思った。

それから幾年…。
俺の志をも包含(ほうがん)してしまう
先達の言葉の懐の深さみたいなものが
なんとなく、解るようになってきた気がする。

自分の味方も敵(かたき)も3つ。
オレと、コトバと、ウィスキイ。


 (←いま何位?)

「もくじ」へ


最後までお目通しいただき、ありがとうございます。
あなたに、良いことがいっぱいありますよう…
明日もまた、お会いできたら嬉しく思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食品庫の片隅にて

2005-03-05 | 戯言 Ⅰ

煩悶 煩悶
煩悶 煩悶 煩悶!
これから逃れるには、ただ食品庫の片隅にそっと置いておかれることのみ!
温度は5℃からせいぜい10℃。
ちょっとカビくさいのは許すけど、カビることがあってはならぬ。
五体を解(と)き解(ほぐ)し食品庫の片隅に、マーガリンの1斗缶と、お徳用コーンフレークスと、チョコシロップ10本入り1ケースに取り囲まれ、

ただ ひっそりと
ひっそりと ひんやりと

緑色の鉄の引き戸にコンクリートの壁。
鍵はかけてもかけなくても。
どうせ誰かが泥棒したって収支なんか端(はな)から合わないんだから。
仕事の合間に主任自らパリパリポリポリ食ってるんだから。
とにかく今は、

ただ ひっそりと
ひっそりと ひんやりと

深海の底でもいいんだけどね。
そこじゃ息ができないからね。
やっぱり食品庫がいいね。


 (←いま何位?)

「もくじ」へ


明日もまた、あなたにお会いできたら嬉しく思います…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAPANESE “SAMURAI“ SWORD

2005-02-26 | 戯言 Ⅰ

人を斬るためにこの世に生まれながら、
しかし、恐らく二度と人を斬ることはなく、
また、抜き身を巷間(こうかん)に晒(さら)すこともなく、
それでもなお、人を斬るための技を、
そして、刀身そのものを磨き続ける。

何のために?

人を斬ることもないのならば、
また人目に晒されることもないのならば、
技を修める必要もなく、
刀身を研磨することもなく、
柄(つか)や、鍔(つば)や、鞘(さや)の美しさのみを
誇っておればよいというのに…。

何の装飾もない白鞘に収められた刀。
身幅(みはば)広く、鎬(しのぎ)高く、帽子(ぼうし)よく延び、地沸(ぢにえ)のついた鍛えに湾(のた)れ調の沸出来(にえでき)の乱れ刃となり、砂流(すななが)しがかかり、金筋稲妻(きんすじいなづま)の入りたるものに、飛焼(とびやき)が加わりし、美しき刀。

虚飾に満ち満ちた現代に残る
SAMURAI SWORDのように…。


 (←いま何位?)

「もくじ」へ


明日もまた、お会いできたら嬉しく思います…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が眼前に悉く(わががんぜんにことごとく)

2005-02-19 | 戯言 Ⅰ

我が眼前に悉く、猛ける嵐の吹き荒ぶ

我が眼前に悉く、此身斬らんと刃舞う

我が眼前に悉く、嘲笑浮べし顔の降る

我が眼前に悉く、堅固な壁の聳え立つ

我が眼前に悉く、鬱の真深き溝掘らる


 (←いま何位?)

「もくじ」へ


明日もまた、お会いできたら嬉しく思います…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時には人恋しい夜も

2005-02-12 | 戯言 Ⅰ

開いている扉
すれ違った人
漂う雨の匂い

何故か静かな
仄暗い環状線
一人ただ歩く

弾丸のように
雨粒があたる
鼻が指が痛い

氷雨降る夜に
誰を待つのか
道端に立つ人

黒く長い髪と
黒く長い外套
そして赤い傘

俺を待っててくれたなら
一杯の温かいウィスキイ


 (←いま何位?)

「もくじ」へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする