ニュースの疑問

日々のニュースの中で、疑問を感じたことを、分析して、裏側をえぐり、真実を探っていく。

モンスタークレーマーの生態

2009年10月12日 | Weblog
 2ちゃんねるのまとめサイト「ハム速」「2ちゃんねるオカルト板まとめ」に、「クレーマーのマジキチ話教えれ」「あなたが遭遇したDQN客1-2」というスレッドがそれぞれ挙がり、モンスタークレーマーの生態が多数紹介されている。

 たとえば、売り物の植木鉢を落として大量に割り、「丈夫なのを買いたいから試してる」と言った客がいたという。店員が買い取り請求をすると「不良品を売る気か?」「簡単に割れるものをおいておくのが悪い」と答えたそうだ。

 他にも182cmの木材を「1m2本になるように切れ」と言い、無理だと断ると「おまえら俺をなめとんか?」「おい、俺は何か変な事言うとるか?」と脅す人もいたようだ。「季節の果物を使ったフルーツタルト」に柿がのっていないことに激怒する人、注文を聞いたときに「なにガンタレてんだてめえ?」とキレる人など、理不尽なクレームをつける客の実態が書かれており、閲覧者の笑いや同情を誘っているようだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 笑い話みたいな話だけど、実話。

 だけど、モンスタークレーマーを、モンスターにしてしまうのは、双方の、コミュニケーション能力が低いからじゃないのかなと思う。

 学校では、テストでいい点を取れる教育しかしていないから。

 家庭では、高収入を得るために、長時間労働、夫婦共稼ぎ。子供との間にコミュニケーションがない。
 コミュニケーションがなければ、コミュニケーション能力も育たない。

 欠陥人間の大量生産。

 これが、モンスターの発生につながっているのではないのかな。

 売り物の植木鉢を割ったら、なぜいけないのか。といった簡単なことも説明できない。
 1m82cmの木を、1mで2本、にはできないことを説明できない。
(斜めに切って、1mを2本、にする、ということもできないではないかな?)

 OX式のテストばかりの時代に、その弊害を指摘されて、文章での回答を求める設問をふやすようになってきたけど、書くテストだけではなく、日常の授業の中で、音読、ディベート、研究発表(口頭)、などで、コミュニケーション能力を高める方法を取らないといけないと思う。

 そういうことが、モンスターだけでなく、いじめ、おちこぼれ、の減少にもつながると思う。