ニュースの疑問

日々のニュースの中で、疑問を感じたことを、分析して、裏側をえぐり、真実を探っていく。

年金をむしり取るため 100円商店街

2008年09月25日 | Weblog
 22日10時、テレ東 カンブリア宮殿。
「100円商店街、売れる理由」
 この番組の中の、コーナーでの、新庄市の職員の発言を、問題視している人がいるみたいです。

 100円商店街のイベントが成功して、その開催時期が2ヶ月に1度の理由を聞かれて、
「年金が振り込まれるのが2ヶ月に1度なので、それにあわせているのです。」
「年寄りの年金をむしりとるためです。」
という部分です。

 たしかに、活字にしてしまうと、ひどいものに見えます。しかし、生で見ていた者には、声、表情、温かみを感じました。

 綾小路きみまろさんの漫談と同じかんじです。きみまろさんの発言も、活字にしてしまうと、とんでもない悪意に満ちたものに見えるかもしれません。

 それと同じです。番組を作っている人も(生放送ではないのだから)耳で聞いて、問題はないと感じたから放映したのだと思います。

 一度、活字になって、一人歩きを始めると、望んだものと違う結果を産んでしまう。そこまで考慮して、番組作りをしなければいけないということになります。

太平洋で親うなぎ捕獲

2008年09月22日 | Weblog
 海洋で成熟したうなぎを捕獲するのは、世界で始めて。
「養殖のため捕獲しつづけて、減少したシラスうなぎを、大量生産する方法がみつかるかもしれない。」と、関係者。

 一方的にとり続けるばかりでは、減るのはあたりまえ。ばかでもわかる、簡単なことです。
 研究に大金をつぎこまなくても、簡単な解決法があるでしょう。

 養殖で育てたうなぎのなんパーセントかを、放流することを義務づけるだけでいいと思う。
 ぬけがけとか、他人を信用できない世の中になってきていますから、つけくわえて、捕獲したしらすの長距離移動を禁止する。

 と、ここまで考えてきて、うなぎと鮭は逆。鮭は生まれた川のにおいを覚えていて戻ってくるけど、うなぎはどうなの?

 誰か教えて。

農水省の検査は

2008年09月17日 | Weblog
 他の場所に、この検査について、茶番劇、と書きました。前もって連絡してからの検査です。

 しかし、これは、意図してのこと、というのが真実ではないのだろうか。

 つまり、こうした場面になったときに、責任逃れするためです。きちんと、検査は何度もしていますよ、とアピールできる。
 
 業者の側が、悪意をもって作為をしたとしても、それは業者の側に責任があるのであって、農水省には、一切、責任はない、と主張できるということかな。

 頭のいいやつは、ろくでもないことにばかり頭を使っている。と、私はよく言ってるけど、これもそうですね。

 政治家、官僚、第一の目的は、金儲け。次にくるのが、自分の地位を守ること。そのためには、責任回避が重要になってくる、ということですね。

事故米 焼酎

2008年09月15日 | Weblog
 今回の事件は、今までの食品偽装とは違い、善意の第三者にまで被害をおよぼすという、社会的影響の大きなものです。
 しかし、善意の第三者は、本当に善意の第三者なのだろうか、という疑問も少し残る。
 というのも、3円で仕入れたものを70円で売った。この70円/kgという値段。商品としてのお米は、生産者から、流通、小売までの間が大きくかけ離れた数字になる商品ではありません。(例えば、宝石などは、生産地の値段と、小売値段を比べると100倍ぐらいはあたりまえの世界です)  しかし、
 食用米の小売値段は、安いもので400円/kg。
 酒米だと(ちょっと古い資料しかなかったのですが、平成11年。)
花吹雪 (青森) 17894円/60kg  298円/kg
山田錦 (兵庫、岡山)  30460円/60kg 507円/kg

 これらの値段と比べて、70円/kg という値段は、どのような認識の上で仕入れたのだろうか。
 それとも、間に複数のブローカーが介在して、上乗せされたマージンで、それなりの値段になっていたのだろうか。そのへんのことも、しっかり調べて報道していただかないと。
 それから、味のことです。焼酎は、主原料は米ではなくて、米は麹に使う部分だけなので、全体量からは少ないけど、ジャポニカ種でない材料を使っても、味はかわらないのだろうか。
 味で人気の有名ブランドも被害にあっているけど、そのへんはどうなんでしょう。
 米の品種で仕入れを決めているわけではないようですから。

埋蔵金

2008年09月07日 | Weblog
 ここでいう埋蔵金とは、徳川埋蔵金などの話ではなく、国庫のこと、つまり、われわれの納めた税金のことです。

 福田氏の辞任表明、それに続く総裁選にからんで、埋蔵金論議が再び始まりました。
 それは、選挙に勝つため。増税を言うと、選挙に勝てない。


 逆に、埋蔵金などない、という与謝野氏。こちらは、官僚を含めた、既得権益を守ろうとするグループ。

 埋蔵金というものが、あろうとなかろうと、誰の金だと思っているのだろうか。

 国民の税金だということを忘れているような気がする。

 経済専門家で、「現在余剰金があるのなら、国債の返還にあてて、借金を減らすのが最善の策。と言う人がいます。
 私はこれを支持します。

 今までは、経済成長、インフレ、右肩上がりで続いていけば、少々の借金など、負担にならない、という考え方が通用してきました。
 しかし、経済停滞、デフレスパイラル、という状況になってくると、とたんに重くのしかかってきます。
 今がまさにそうです。政治家も、官僚も、目の前のことしか考えていません。今、自分の利益になるかどうか。それだけです。

 政治のことはわからないから、とか、偉い人に任せておけば安心、などと考えていたら、とんでもないことになってしまいます。今、まさに、そうなってきています。他人任せにしていたから、こんな格差社会になってきたのです。

 自分で行動しないと、未来は開けません。

 

富山 冤罪 賠償訴訟

2008年09月04日 | Weblog
 2002年、婦女暴行、及び未遂事件で、逮捕、起訴された、柳原さん。有罪とされたが、再審請求の結果、2007年10月地裁高岡支部で無罪を勝ち取った。

 この事件でも、警察、検察、同じ穴のむじなであるということがばれています。被告に有利な証拠を隠していたのです。

 ところで、そのへんのことは、他の人もたくさん書くでしょう。私の言いたいのは、賠償請求の中にもある言葉です。

「高圧的な態度で、自白を強要した。」

 マスコミのニュースでも、同じような言葉遣いをします。

 この言葉では、なにも知らない第三者は、
 
「自発的であろうと、強要されたものであろうと、自白なんでしょう。」と思います。


 --本当はやっているのに、起訴の手続きに違法性があったから、裁判として  は、罪を問えない。--

 そういうことなのかなと、誤解させられます。

「警察の作成した、供述調書に、署名を強要させられた。」

 このように表現したほうが、誤解されないと思います。

 確かに、これが事実でしょう。

福田 辞任

2008年09月02日 | Weblog
 安倍氏と、福田氏、共通点は、生まれたときから、金持ち。地盤、看板、カバン、全て、受け継いで、レールの上を進んできただけ。

 政治家は、政治をする人ではないと、とっくの昔に気がついてしまった。

 ただの銭儲け。

 なので、金持ちのほうが、本当の政治家になれるかなと、かすかに感じていましたが、まちがいでしたね。
 今まで、なんでも思い通りになってきたのが、
「民主党の反対にあって、なんにもできなかった。」

 審議未了、強行採決。自分たちのやってきたことが、自分に跳ね返ってきただけのこと。そんなことで、投げ出すとは。

 官房機密費、使い放題、そんなものに魅力を感じない人だから。