神々のいる山を訪ねる

巡礼登山家を目指して修行中、 一人淋しく霊山を訪ね歩いています。

女人禁制の吉野山

2007-04-30 23:58:38 | 奈良の山
王朝貴族憧れの聖地であった吉野山  10万本の桜が開花する春の一時期に限り、想像を絶する人出となるが普段はいたって静かな山  自分の中で吉野と言うと、大峰奥駈道の出発点としての認識しかない。 ところが吉野からだと女人禁制の山上ヶ岳を経由するルートとなるので 山として吉野は興味の対象ではなかった。 おまけに最高峰とされる青根ヶ峰に至っては山頂直下に林道が走っているのも興味を削がれる一因となる



古来より水神信仰の聖地として信仰を集めていた吉野山  史書が物語る最も古い地名とも言われている 吉野の神さまは何処にいる? 青根ヶ峰?金峰神社?山上ヶ岳?   城山の麓には「牛頭天王社跡」の石碑が在ったので スサノオノミコトが祀られていたのだろう・・・。

もう一つの顔は大峰奥駈修験行。山岳信仰を中心に7世紀頃、役の行者の個人的な信仰や修行を基礎として自然発生的に拡がった「修験道」 、ハイライトの大峰奥駈は5月の戸開けから9月の戸閉めの間 ここ吉野の発心門から山上ヶ岳、弥山、前鬼、熊野本宮へと続く逆峰と 熊野から吉野に向かう順峰、 いずれも行列隊で100キロの行程を走るように歩く
自分のような山やから見た大峰は冬季や沢が特別魅力な対象となるが、この方たちから見たらキット罰当たりな行為で ( ´,_ゝ`)プッと相手にされない話だろう 
 
 今回宿泊した吉野の宿坊 喜蔵院では 夕食時にご住職の生の講話が3~40分も聴けた。講話といっても堅苦しいものでなく、食事中に聴く室内楽のような雰囲気。 吉野に生まれ育った 眼光鋭い修験行者でもあるご住職は 当然 バリバリの女人禁制派だが世俗を超越した魅力のある方で  「 吉野の神さまはどこに居るのですか? 」・・・と不躾な私の質問にも、真摯に答えてくださった。 どうも近い将来女人禁制は解かれる模様。   個人的には女人禁制なんて生ぬるい! 神々の座する山はいっさい人間禁制で良いと思うが・・・。