マンデーの日記

Whatever Will Be, Will Be.

坂の上の雲

2009-11-30 | 日記
韓国ドラマしか見ない私が、楽しみに待っていた司馬遼太郎原作“坂の上の雲”が昨日から始まりました。

全13回(90分)1部2部3部を3年に渡って放送されます。
最近テレビでコマーシャル以外あまり見れなくなった本木雅弘と阿部寛が秋山兄弟を、正岡子規役を香川照之が演じ、その他豪華な俳優陣が出演します。

第1部5回は今年中に放送されますが、来年放送の2部4回と、2011年放送の3部の4回の日程は分かりません。

先に原作を読んでおきたかったけれど、間に合わなかったよ~。

モッ君は相変わらずかっこ良いし、映像も綺麗で臨場感に溢れています。
ただ来年、再来年まで私がストーリーを覚えているかが問題だ。

一馬9ヶ月です。

2009-11-27 | 初孫
水曜日次女が帰宅し、今夜8時過ぎ帰って行きました。
それに合わせて、長女が一馬を連れ昨日里帰りし、日曜日まで3泊するそうだ。
月に一度の里帰り、初めは1泊だったが、そのうち2泊になり、なんと今月は3泊だと言う。
明日は夫も帰るので、ジッチに一馬を見せたいんでしょうけど…。

一馬は食べるのが大好き。
我が子があまり食が進まない方で、よくベーっと舌で離乳食を押し出したりしたので、一馬の食べっぷりにびっくりしっぱなしです。
ご飯やミルクがなくなると「ひーっ!」とべそをかいて泣きます。
こんなに美味しそうに、大きく口を開けて綺麗に食べる子供を見た事がありません。

それにしても子供はすごいね。一馬は四六時中動いています。
這って引き出しを開けたり、テーブルに乗ったり、とにかくずーっと動いています。
もう私はヘロヘロ。

諸橋近代美術館

2009-11-23 | 日記
諸橋近代美術館は、風光明媚な福島県磐梯朝日国立公園の中に立地し、五色沼入口付近にあります。

雄大な山々の景色に、日本にもこんな雄大な自然があったんだ~、紅葉は終わってしまったけれど紅葉の季節は素晴らしいだろうな~でも混むだろうな~と感動しながらドライブ。

お洒落で洋風な美術館の建物は裏磐梯の大自然によくマッチして建っていました。
小じんまりした館内は、紅葉やドライブ時に立ち寄るには丁度良い大きさで、私のような素人が飽きない作品の数です。

冬は2メートルにも達する雪のため閉館し、4月20日から開館。開館期間中は無休です。

スペインの作家サルバドール・ダリの作品350点のコレクションは他に例を見ないそうで、他にセザンヌ、ルノアール、シャガール、ゴッホ、藤田嗣治の作品も収蔵展示しています。

ちょうど2時前に到着し、常設展ダリのギャラリートークも聞く事が出来ました。

「食べられるものは美しい」食べ物に大変興味を持ち、食に関連する作品が多いダリは私には理解できませんで、あまり好きではないかも…

何故裏磐梯の綺麗な景色にダリなのか理解できませんが、とりあえず今回はピカソ展を見に行ったので、気分を取りなおしてじっくりピカソの作品3点を見て来ました。

今回諸橋近代美術館は油彩絵画“画家”と版画作品“貧しき食事”を新収蔵しました。2作品は初公開。併せて“戦士”と3点のピカソ展です。

やはりピカソは巨匠でした。

小学校の修学旅行以来の五色沼。
こんなに小さかったけ?
紅葉はもう終わりなのに観光客がたくさんいました。

3連休

2009-11-21 | 日記
今日からの3連休、皆様はどう過ごされるのでしょうか?

私は仕事を終えてから、月に一度のノルマを果たすため単身赴任の夫の元へ掃除をしに行きます。
後になって「全然来なかった」と言われますが、毎週欠かさず金土日と帰って来るので行く暇がないんだけれど…

明日はかねてより行ってみたいと思っていた福島県裏磐梯にある諸橋近代美術館のピカソ展を見に行きます。
夫は県南が赴任先なので福島には近くなります。
ピカソ展は今月の30日が最終日なのですが、紅葉の季節の渋滞を避けたのでぎりぎりになってしまいました。

数年前に行ったスペインで“ゲルニカ”を見て感激してから初めての対面、楽しみです。

今日の一馬

2009-11-20 | 初孫
最近、ようやく少し芸が出来るようになりました。
ラッパも吹けるようになったんですよ。

一馬の一番の得意技は、おしゃぶりを咥えている時にお菓子を見せると、ペッとおしゃぶりを出して、お菓子を食べる事です。

条件反射?うけるので、おしゃぶりを見つけると一人で咥えてペッと出して私に見せてくれます。

私が笑うと、自分も声を出して笑います。
それを見て私も笑うので、二人でお互いをうけてずーーっと笑っています。

今日仕事仲間に、「誰に似たんだか、おだずもっこで」と話すと、彼女は、まさしく私に似ていると言いました。

正しいズーズー弁講座:おだずもっこ→おどけた事を言ったりしたりすること。ふざける事、うかれて遊び騒ぐ事。