ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床心理士・赤坂正人)     

こころと暮らしの困りごと・悩みごと相談で、じーじ臨床心理士が公園カウンセリングや訪問カウンセリングなどをやっています。

山秋真『ためされた地方自治-原発の代理戦争にゆれた能登半島・珠洲市民の13年』2007・桂書房

2024年04月06日 | 随筆を読む

 2024年春のブログです

     *

 山秋真さんの『ためされた地方自治-原発の代理戦争にゆれた能登半島・珠洲市民の13年』(2007・桂書房)を読む。

 今年3月、TBS「報道特集」の能登半島地震の特集番組を見ていたら、久しぶりに金平茂紀さんが出ていて、地元の人から珠洲岸発の話を取材していた。

 珠洲原発?

 じーじはうかつにも全く知らなかった。

 調べてみると、1980年代に能登半島の珠洲に北陸電力・関西電力・中部電力が原発を作る計画を発表、反対派と賛成派が激しく争ったが、2003年に電力3社が撤退を表明したという。

 この間、新潟の巻原発計画では、住民投票の末に反対派が勝利し、東北電力は撤退をしている(じーじも組合の役員をしている時だったので、こっそりと原発反対のビラ配りにいったりした)。

 珠洲原発計画では、賛成派の選挙違反や土地の不正売買などがあり、地元の人たちは大変だったようで、それらの様子を山秋さんはていねいに取材されている。

 結局、電力3社が途中で撤退して、原発は中止となったが、この間の争いで、賛成派も反対派も双方が傷ついたさまが痛ましい。

 そして、今年1月の能登半島地震。

 震源地は珠洲市で、もし、原発ができていたらと思うと、想像するのも怖い。

 やはり、地震が多発する日本には原発は無理なのではないか。

 山秋さんは、この珠洲原発闘争のあと、山口県上関町の祝島でも原発計画反対の取材をし、それを『原発をつくらせない人びと-祝島から未来へ』(2012・岩波新書)にまとめている(じーじの拙い感想文があるので、よかったら読んでみてください)。

 力のある、現場中心のルポライターさんで、今後も楽しみな人である。    (2024.4 記)

 


コメント    この記事についてブログを書く
« 成田善弘『精神療法家のひと... | トップ | 2歳の孫娘の保育園デビュー... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

随筆を読む」カテゴリの最新記事