2022年9月のブログです
*
庄司薫さんの『さよなら怪傑黒頭巾』(1973・中公文庫)をすごく久しぶりに再読した。
先日、庄司さんの『赤頭巾ちゃん気をつけて』(1973・中公文庫)の感想文を読んでいたら、その続編もとても面白そうに思えてしまい、つい読んでしまった。
1973年、じーじが大学に入った年だ。
当時は結構、流行った本だが、今、読む人はあまりいないのかもしれない。
しかし、読み返してみると、なかなか面白い小説だ。
大学1年生だったじーじが熱中したのもわからないわけでもない。
『赤頭巾ちゃん』同様、ところどころに赤鉛筆で横線が引かれていて、今読むと、きゃあ、だ。
主人公の兄ちゃんの口癖でいえば、まいった、まいった、というところだろう。
このあたり、村上春樹さんの若いころの小説にも少し雰囲気が似ている感じもする。
あらすじは例によってあえて書かないが、東大受験が中止になって浪人中の若者が主人公。
今回は、兄の友人の結婚式をめぐって、いろいろなできごとがあり、当時の世相であった学生運動の後遺症(?)などが描かれる。
そして、年齢相応に知り合いの女の子たちとの青春物語。なかなかたいへんだ。
びっくりしたのは、今ごろ気がついたが、主人公が、ハムレットさんとホレイショさんの、この天地の間には、われわれの哲学ではとうてい考えおよばぬことが沢山あるものだよ、という言葉を引用していること。
この言葉は、精神科医の中井久夫さんが、ホレイショの原則と名づけた、わからないことにすぐに結論を出さずに耐えて考え続けることの大切さに触れた部分だが、大学1年生のじーじは気にもとめずに素通りしてしまっていた。
ようやく、この年になって、この言葉の重みに気づいた。
ひょっとすると、すごい小説かもしれない。
読後感はとてもいい。
青春のほろ苦さがいっぱいだが、軽妙なわりにはいい小説だと思う。 (2022.9 記)