goo blog サービス終了のお知らせ 

佐賀ログ   <by 不動産相談センター佐賀 https://www.recsaga.jp/>

不動産鑑定士運営の相談センターのブログ。佐賀での身の回りの出来事、発見、珍事など備忘録を兼ねて、遊び心でつづっていきます

藻谷浩介氏の講演に行ってきました!

2012年02月11日 | 日記
講演会会場のドゥイング三日月へ向かってる途中で

建国記念の日

であることを認識しました。

いつもの土曜日と勘違いしてた。

佐賀中央青果市場の北隣の食堂で

腹ごしらえをするつもりで立寄ったら

店休日になっててさ。。。



で、掲題の講演会ですが

高校生から年配の方まで大勢の方が

参加されてました。


2時間半の予定が3時間を優に超える盛り上がり

実際にそんなに時間が経ったのかって感じでした。


確かなデータに裏打ちされた『事実』に

参加されたほとんどの方が

『憶測』による情報が

この世の中には意外と多いんだ

、ということに気がつかされたんじゃないでしょうかね。


印象に残った内容を一つだけ。


人口ピラミッドにおける若年層は減少の一途ですが

将来所得について現実的に増加期待を持てれば

子どもを持つ動機付の一つになるでしょうね。

女性の雇用を促進する政策が採られて久しいですが

女性が仕事をもつことと出生率との間には

正の相関がありそうなデータを見せていただきました。




沖縄の出生率は突拍子もなく高いんですが

一番小さい値を示すのは東京、

佐賀は相対的に女性が仕事を持ちながら

子供を出産している方のようです。

同居の世帯が比較的多いことも

背景としてあるように思います。

喫緊の課題として

医療、福祉、年金部門の支出を

抑制するという選択肢は外せないものだと思いますが

国家として子孫を残そうとする意思は必要でしょう。



ま、

単純に申しまして

ほんと 子どもはかわいいよ

四十にして第一子を授かった我が友人は

今 心底お子さんが可愛いと言ってます。

わたしには四人いますが

どいつもこいつも

かわゆ~して たまらん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする