goo blog サービス終了のお知らせ 

レコメンデーターNotebook

仕事・生活に必要な情報やレポートのノートとして使用しています。

改革者には5つの壁を打ち破る役割がある

2008-03-11 21:49:33 | Management+Communication
チェンジエージェントのイメージ──5つの壁を打ち破る役割

『5つの壁』すなわち、
・事実を正しく認識していない壁
・意識の甘さの壁
・行動を始めない壁
・知識・能力・スキル不足の壁
・組織の壁

http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20080306/149109/?P=1

日経ビジネスオンライン 2008/3/10

話を分かりやすくする七つの原則

2008-02-14 18:14:19 | Management+Communication
原則【1】長話は禁物
原則【2】起承転結に拘らない
原則【3】横文字は使わない
原則【4】「家庭」に例える
原則【5】話の前に、「時間」と「ポイント数」を話す
原則【6】話は「あいさつ」と「間」から始めるべし「
原則【7】ネタは自分の体験から

http://nvc.nikkeibp.co.jp/nveye/buka/20080213_001020.html
日経ベンチャーonline 2008/2/13

リーダーは“関係性”を読む力磨け,修羅場の経験こそが生きる

2008-02-01 10:36:05 | Management+Communication
「知識経営」の提唱者である野中郁次郎教授は昨年、米国ハワイに拠点を置く教育機関「JAIMS(日米経営科学研究所)」の所長に就任。国際的なビジネス・リーダーの育成に力を注いでいる。今、現場を率いるミドル層のリーダーが日本の企業の活性化に不可欠とする。リーダーに必要な能力、その育成方法について聞いた。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20080125/292067/

出典:日経コンピュータ 2007年1月15日号 52ページより