ココロの居場所

平穏な居場所を求めるべく、日々、感じた事を掲載していきます。

大事なことは目には見えない。サン・テグジュペリ、星の王子さま

2012-12-27 23:29:16 | テレビ番組
人はなぜ、孤独だと感じるのでしょうか。私達は、一人でいることの自由さを欲しながら、その寂しさから、誰かとつながっていたいと思っている。そして、そのような状態の中で、自分が生きていることを、実感したいと願っているのだと思います。以下、番組内容の列記です。

画家になりたいという夢を封印して、生きてきたパイロット。
→ 心を閉ざしていた部分。自分にとって大事なものは何か問いなおして欲しい。

生きる力は、子供の心に隠されている。
大人の心(客観的、知識、経験)と、子供の心(主観的、無知)のバランスが大切。

真実を見失わないための生きるヒント
「悲しい勘違い」
 わがままなバラと、王子さま。
 バラの立場で考えると、トゲの意味がわかってくる。
 → 弱さから、トゲをつけている。
 → バラのトゲがいじらしく感じる。
  (実は、このバラのモデルは、妻のコンスエロ・ヌンシン)

星めぐりの旅
 6つの勘違いした大人に出会っていく王子様。
 王様・・・・・・・実際は無力な老人。
     権力があれば、幸せになれると勘違いしている。
 うぬぼれ男・・・・ほめられることが幸せなことと思っている。
     (他人に従属してしまう。)
 飲み助・・・・・・自己愛の強さの裏返しで、自己嫌悪が強い。
 ビジネスマン・・・星の数を数えていて、数えた星は、自分のものであると出張。
     (本当は、相手が喜びとなる関係にこそ、所有の意味がある。)
 点灯夫・・・・・・まじめだが、報われない日々を送ってきた。ただ、命令どおりに行なっているだけ。
       言葉の奥にある意味を読み取り、柔軟に対応することが必要。
 地理学者・・・・・自分の身の回りに興味がなく、他の星ばかりに興味がある。

物事の事実は、隠されたところにある。
自分にとって本当に大事なものは、なにかを考える。
→ 花とは、はかないものだ。 → もうじき、消えてなくなるおそれがあるということだ。
そして、バラの弱さに気づいた。

100分de名著
http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/18_le-petit-prince/index.html

仕事学のすすめ、放送作家、小山薫堂

2012-12-20 00:27:30 | テレビ番組
会社の受付は、パン屋さん。
→ パンを販売することによって、お客さんから、いろいろな気配を感じることができる。

初めての映画脚本が、「おくりびと」。
→ 明確なターゲットに向けて書いた。
(プロデューサーに、楽しんでもらいたい。)

企画は、ラブレター。
(心をゆさぶるもの。)
企画例:
 交通マナーのいい人を、ほめる、ほめパト。
  → 結果をみせるのが困難ならば、この思いを伝え、思いに共感してもらう。


---
音楽は、戦争の対極にあると思った。映画「戦場のピアニスト」

ドイツ将校の前で、シュピルマンは、ピアノを弾き始めた。
その時、逃亡ですっかり伸びた髪が、救世主のごとく逆光に輝いた。
その音色は、絶望をのりこえ神々しく、あたりは、深遠に包まれた。

ドイツ将校は、シュピルマンをかくまった。そして、別れの時がきた。
「待ってください。あなたに、なんと感謝していいか。....」とシュピルマン。
ドイツ将校は言う。
「神に感謝したまえ。生きるも死ぬも、神のご意思だ。そう信じなくては。」

プロ登山家、竹内洋岳さん、ヒマラヤ8000m峰、全山登頂に挑む

2012-12-13 01:47:46 | テレビ番組
2012年5月26日に最後の山となったダウラギリへの登頂に成功し、8000m峰全14座の登頂を成し遂げた竹内洋岳さん。
マイナス20度以下、高度8000mの環境は、酸素ボンベが必要な過酷な世界だ。
そこで、竹内洋岳さんは、酸素ボンベを着けず命をかけて立ち向かった。

NHKスペシャル
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2012/1209/index.html
ザ・ダウラ合宿
http://www.youtube.com/watch?v=N8JfUveCao8
地獄のトレーニング(アイランドピーク)
http://www.youtube.com/watch?v=0XJMbh4ddrU

---
幸せのタネをまくと、幸せの花が咲く

自分の人生は、誰が何を言っても、自分で決めることです。その過程で、判断の誤りを恥じることも、または驕り高ぶることもない、ただの自分がそこにいると知ることで、肩の荷が降りる感じがします。「幸せのタネをまくと、幸せの花が咲く」(岡本一志著)より以下、引用です。

「自分の行いは間違いなく自分に帰ってくる。
 あなたの行いは、あなたを裏切らないのですよ。」

「「ブタは褒められても、ブタ、ライオンはそしられてもライオン」
 周りから褒められようが、けなされようが、あなたの価値は少しも変わらないのだということ...」

「家族という大事な花のために、頭を下がられる心の強い人」

幸せのタネをまくと、幸せの花が咲く
岡本 一志
1万年堂出版


アインシュタイン、相対性理論とは

2012-12-05 00:17:41 | テレビ番組
私たちは、時間や空間といった概念を中心に、どのような世界に住んでいるのでしょうか。素朴な疑問が、大いなる発見につながるのだと思いました。以下、番組内容の列記です。

アルベルト・アインシュタインは、毎秒30万キロで進む光の謎を解き明かした。
速度は、みな立場によって、変わる。
→ 例えば、対向車線の車は、近づくにつれて、速度があがっているように感じる。
しかし、光の速度は、不変である。

光速が不変だとすると、時間は不変ではないということになる。
→ 動いているものは、時間が遅れてみえる。

つまり、絶対的なものはなく、すべて相対的である。

太陽エネルギーの秘密を相対性理論で解き明かす。
光の速度に近くなるほど、時間は遅れ、空間は縮む。

エネルギーの正体
→ 例えば、石炭を燃やすと、質量が軽くなっている。
ウラン235が核分裂。(わずかな質量の減少がエネルギーに変わる。)

空間は、ゆがんでいる。
空間のゆがみに従って、物体は進む。
→ 万有引力の正体。

ブラックホールは、相対性理論によって見つけられた。
ブラックホールに近づくと、時空が曲がる。

GPSは、相対性理論に基づいて計算し、わずかな補正を行うことで機能している。

100分de名著
http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/17_einstein/index.html#box01