奥さまはタンデマー

BMWでタンデムツーリングを楽しむ休日
バイク&日常のあれこれを綴ってみようと思います

南伊勢の海岸線を気のむくままのんびり走ります

2018-09-20 07:50:01 | ツーリング(近畿)

(昨日のブログの続き) 

 

お昼を食べた三重県多気郡大台町 JR三瀬谷駅前を出発します。

 

R42を南へ走り出してすぐ・・

 

宮川を渡る時に左下に見えた橋が気になり行ってみることに。

 

(^^)b 

 

にほんブログ村に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

 

 

こちらは三重県度会郡大紀町。

 

この橋は県道(r747)であり熊野古道でもあるんですって。

 

 

通行できる車は2トンまでという重量制限のある橋。

 

幅はそれなりですが、欄干が低いので端っこに寄るのは恐くて無理・・。

 

(^^;)

 

 

ベスパに乗ったまま下を覗き込むライダー。( 落ちんとってよ~ )

 

 

少し離れたところから見るとこんな橋です。

 

橋脚がなんともいい感じです。

 

ふと見ると下を流れる川の色が二色になっていることに気がつきました。

 

実はこの左側でふたつの川が合流してるんですがそれぞれ色が違うんです。

 

面白~い、でもなんでこんなに色が違うんだろう?

 

 

R42へ戻って更に南下します。 

 

 

青空も見えますが雲は多め、そして黒っぽい雲も・・

 

 

r68を経てR260を左へ、南伊勢方面です。

 

 

長~いトンネルを抜けると遠くの方に海が見えてきました。

 

 

途中、贄浦(にえうら)漁港と書かれた表示板に反応したライダー。

 

「 漁港巡りも面白そうやな、ちょっと行ってみようや。」

 

 

贄浦漁港に到着、ひっそりしていますね。 

 

 

ベスパを停めるなり海を覗き込むユキ。

 

「 ほら見てみ~、魚がいっぱいおるで~ 」

 

 

目的もなく小さな漁港や漁村を巡るのもいいものですね。

 

そこに住む人々の日常、暮らしが見えてきます。

 

 

ここも人の気配がありません。 

 

こんなところを訪れるのは小回りの利くちっこいバイクがいいですね。

 

 

あの赤い橋へ行ってみようか。

 

 

いったん元のR260へ戻って・・

 

 

ベスパを路肩に停めてマップルとにらめっこ。

  

 

 こっちかな?

 

 

走り出すといきなりこんな道。

 

 

ここはたぶん右かな。

 

 

狭い山道をしばらく上って行くと・・

 

道路がザワザワ、よ~く見ると小さなカニさんが大急ぎで逃げて行きます。

 

ここって海からけっこう離れた高台なんですが何でカニさんが?

 

側溝に隠れたつもりのちっこいカニさん、

 

ユキのブーツのつま先と比べるとその大きさがよくわかります。 

 

 

今度は山道をひたすら下って~ 

 

ようやく海が近くに見えてきましたね。

 

 

南伊勢町阿曽浦の集落に到着。

 

このあたりは小さな漁村があちこちに点在していますね。

 

 

この日の宿まであともう少しです。

 

続きま~す。

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村


山道を下りきったらお昼にしましょう ~ JR紀勢本線 三瀬谷駅前 「 大黒屋 」さん ~

2018-09-19 07:50:01 | ツーリング(近畿)

( 昨日のブログの続き )

 

針テラスで出会ったR100GSのKさんと道の駅 飯高へ。

 

高見ループをぐるぐる~っと下って行きます。  

 

にほんブログ村に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

 

 

快走路R166をスイスイ~っと・・ 

 

とは言っても、Kさんはタンデムベスパを気遣って

 

ゆっくり走って下さっていたようです。

 

 

道の駅 飯高に到着しました。 

 

ここでも缶コーヒー片手に話が尽きないライダー二人。

 

 

このあと大台町へと向かう私たち、その分岐までご一緒して下さることに。

 

ここからは私たちが前を行きます。

 

振り返ってカシャ!

 

 

R368との分岐の手前をr710へ。

 

Kさん、今日はおつき合い下さってありがとうございました~ ♪ 

 

また、ご一緒してくださいね。(^^)/

 

 

櫛田川を渡ります。 

 

 

このあたり一面、茶畑が広がっています。

 

 

さてここからは、以前クラブの月例会で走ったことのある道を行きます。

 

 

大台町三瀬谷へ向かうr710。

 

通る車もほとんどない峠道です。

 

落石、枯れ枝、濡れ落ち葉、道のまん中の苔も気になります。

 

 

これは東向きかな。

 

遠くに山々を望みながら下って行きます。

 

 

山道を下りきったところはいきなり駅前なんです。

 

今日のお昼ごはんはこちらでいただくことにしましょう。

 

JR紀勢本線 三瀬谷駅前のお食事処『大黒屋さん』。 

 

 

メニューの種類がいっぱいあって迷います。(^。^;)

 

 

ユキは日替わり定食、本日はチキンカツとあじの干物です。 

 

 

私は魚フライ定食。

 

 

ランチタイムは飲み物もつきます。

 

 

食後のホットコーヒーでほっこり ♪

 

このあとは太平洋側(熊野灘)へ出て海岸線を走りましょう。

 

 

続きま~す。

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村


まだまだ暑い! 秋の伊勢志摩ツーリング ~ 嬉しい出会いは突然に ~

2018-09-18 07:50:01 | ツーリング(近畿)

暑さがぶり返した9/16・17。

 

伊勢志摩方面へ行ってきました~ ♪

 

直前までメッシュジャケットじゃ寒いかな・・

 

なんて言ってましたが、実際にはまだまだ「夏」でした。

 

(^^;)

 

ガソリン満タンOK、

 

タイヤ空気圧OK、

 

ETCカードOK、

 

忘れものな~し。(たぶん)

 

朝7時、甲子園の自宅からすぐの武庫川ランプから阪神高速神戸線へ。 

 

にほんブログ村に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

 

 

空いていることもあって追い越して行く車の速いこと!

 

阪神高速環状線から松原線、そして松原JCTから西名阪道へ。

 

このあたりからちょっとお天気が怪しくなってきました。

 

どこかで降られるかも・・

 

 

路面は湿りがちでしたが、無事に最初の休憩場所の針テラスへ。

 

先日、コーヒーチケットをいただいたので、

 

まずはクシタニカフェでコーヒータイムです。

 

バイク駐輪場へ進んで行くとR100GSの方が会釈して下さいました。

 

ぶん 「 知ってる人? 」

 

ユキ 「 ん~?? 」

 

同じバイクだから?

 

あっ、違う違う・・・今日はGSじゃないし~。

 

なんて言ってると、その方がスタスタとこちらへ。

 

なんと、この方は友人Nさんのお友だちのKさんだったんです。

 

 

実は近いうちに3台でツーリングしましょうとお約束していました。

 

(^^)v

 

でもお会いするのは全くの初めて、

 

ここで声をかけてもらってほんとビックリ。

 

 

まさかKさんが同じ丸目のR100GSにお乗りだとは思ってもいませんでした。

 

ご挨拶のあとさっそくクシタニカフェへ。 

 

 

お話を伺っていると他にもいろんなバイクにお乗りなんだとか。 

 

( あとでNさんに聞いたところ、めっちゃくちゃたくさん所有されているとか )

 

 

いただいたチケットにはコーヒーの他にアイスクリームも付いていました。

 

 

会話が弾んでお話が尽きません、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。

 

次に私たちが向かう先は道の駅 飯高なんですがそこまでご一緒して下さることに。 

 

Kさんの先導でやまなみロードへ。

 

 

ここは交通量も少なく楽しい道が続きますね。

 

 

軽快にコーナーを駆け抜けるKさんとGS。

 

めったに走っているR100GSを見ることがないのでとっても新鮮です。

 

 

たくさんの案山子さんにご挨拶、こんにちは~。

 

 

やまなみロード → r28 → R369 → r218 → R166。

 

 

トンネルを抜けて高見ループへと下って行きます。 

 

 

見晴らしのいいところでちょっとストップ。

 

もしかしてここに停まるのって初めてかも。

 

 

この先のガソリンスタンドで給油しましょうということで出発です。 

 

 

明日に続きま~す。

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村


ヤマハの大型三輪スポーツバイク 「 ナイケン 」 いよいよ予約開始

2018-09-14 07:50:01 | 私たちの日常

ヤマハは昨日、大型三輪スポーツバイク「ナイケン」の予約受け付けを開始しました。 

 

この通りトリシティーと同じくフロント二輪、リヤ一輪で車体を傾けて走行します。

 

難しいことは分かりませんが、これによって高いグリップ力が得られるんですって。

 

要は転倒しにくいってことですね。 

 

にほんブログ村に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

 

 

SF映画に出てくる未来の乗り物っぽいデザイン。

正面から見ると・・、う~ん何だか凄い迫力。

 

素朴な疑問なんですが、押して歩くのは重そう。

 

そんなことないのかな?

 

コーナーではどんな感じなんだろう??

 

違和感なくスムーズに車体を傾けられるのかな???

 

油断してるとやっぱり立ち転けするのかな????

 

考えていると頭の中は疑問でいっぱい(笑)

 

 

お値段178万2000円。

 

昨夜、この話題にあんまり食いつかなかった我が家のライダー。

 

感想を聞いてみると「 掃除しにくそうやなぁ~ 」ですって。 

 

(^_^;)

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村


ブラジルバーベキュー シュラスコ料理に大満足 ~ 心斎橋 バルバッコア ~

2018-09-13 07:50:01 | 私たちの日常

先日、会社の同僚たちとシュラスコ料理店に行ってきました。

 

(^^)/

 

 大阪心斎橋 【 バルバッコア 】

 

パルミットやビーツなど見たことのない野菜が並ぶサラダバーを堪能しつつ、

 

まずはビールでスタート。

 

 

待ってました! お肉 お肉ぅ~ ♪(^▽^)

 

 

ブラジルの代表的な肉料理、シュラスコ。

 

お肉の塊を串に刺し岩塩を振って焼いたものを目の前で切り分けてくれます。

 

 

端っこの焼きめがついたところもイイし、

 

まん中のレアな部分も柔らかくて美味しいんです。

 

 

スタッフのお兄さんはお皿のお肉が無くなったらすぐにまた切り分けてくれます。

 

そして、お肉に合う飲み物と言えばやっぱり赤ワインですよね。

 

このあとは赤ワインを何杯もおかわり・・。(笑)

 

もちろん飲み放題デス。

 

 

これ、なんだか分かります?(^^)b

 

 

焼いたパイナップル、なんです。

 

あまりパイナップルって焼いて食べないと思うんですが、

 

これが甘くて思いのほか美味しかったです。

 

お肉が大好きな私にピッタリな肉料理シュラスコ。 

 

お腹がはち切れそうになるほどお肉を堪能しました。

 

でもこのお店、人気店なのでなかなか予約が取れないんですって。

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村


クシタニカフェ開業5周年 ~ ネオパーサ清水&針テラス ~

2018-09-12 07:50:01 | 私たちの日常

先日、クシタニ西宮店でいただいたこちらのチケット。

 

(^^)b

 

クシタニカフェの開業5周年を記念するイベントで、

 

指定の期間中、珈琲と限定メニューがいただけるとのこと。

 

 

実は16日~17日で伊勢志摩ツーリングを計画中の私たち。

 

今のところ、降水確率50%ではありますが、

 

台風ではなければ決行するつもりです。

 

そんなわけで、

 

朝イチは針テラスのクシタニカフェでモーニングコーヒーをいただこうと思いま~す。

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村


えっ!? 地震の時、北海道をツーリング中だったの?

2018-09-11 07:50:01 | 私たちの日常

先週の金曜日。

 

友人Oさんからユキのスマホにラインで写真が届きました。 

 

何と、北海道でキャンプツーリングしているんですって。

 

金曜日というと地震の翌日。

 

この時は帯広近くの芽室に滞在中。

 

前日泊まったキャンプ場は地震で電気が使えなくなり無料だったとか。

 

その前の女満別のキャンプ場は熊さんが出たということでやっぱり無料。

 

コンビニやガソリンスタンドはかろうじて開いているところもあったようですが、

 

どこも長蛇の列だったとか。

 

丹頂鶴が飛び立つのを何時間も待っていたそうで・・

 

これがその渾身の一枚。

 

 

こちらはエゾシカかな?

 

 

どこの滝だろ~?

 

 

最北の温泉、豊富温泉にも行かれたのかな。

 

 

豊富温泉、地図で見るとこんな場所なんですって。

 

 

 

毎年のように北海道を訪れているOさん、

 

今回も地元ならではのものを食してこられたそうな。

 

 

まだ、北海道を旅しているのかな?

 

Oさん、気をつけて帰ってきてくださいね。

 

北海道、また行きたいな。

 

私たちが次に行けるのはいつかなぁ~。

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村


ツーリングが中止になったので大阪なんばへ集合

2018-09-10 07:50:01 | 私たちの日常

昨日は月例ツーリングの日。

 

皆さんとお会いするのを楽しみにしていましたがあいにくのお天気。

 

今年の春以降、仲間と走る日に限って雨ばかり。

 

これで4ヶ月連続で月例ツーリングは中止となっています。

 

ということで・・・、

 

雨の休日はバイク仲間との昼呑みになります。(^。^)

 

にほんブログ村に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

 

 

 

バイク仲間6人が大阪なんばに集合。

 

まだお昼前ですが、千日前通りのお店へ。

 

生ビールで乾杯のあと、まずはお造り五種盛り。

 

 

焼鳥、牡蠣フライ、ホッケの開き。

 

ここは海鮮居酒屋なんですが、何故かもつ鍋も ♪

 

 

焼酎お湯割りに続いて、久しぶりに冷酒も。

 

 

3時間呑んで食べて、

 

それでも話したりないので昔ながらの喫茶店へ。

 

 

呑んだあとにしてはガッツリですねぇ。(笑)

 

 

ユキはカツサンドとコーヒー。

 

私はケーキセット。

 

 

他のみんなはカレーライス。

 

先ほどの居酒屋でしっかり食べているはずなんですが、

 

喋って笑ってしているうちにカロリーを消費しちゃってるんでしょうね。

 

このところ雨続きですが、来週の連休は晴れるといいな。

 

 

 

にほんブログ村(ランキング)に参加しています。

今日もポチッとクリックしていただけると大変嬉しいです。

↓ 

にほんブログ村