【伊勢白山道注意報のまとめ】

結婚式や記念日などで良く登場するデザートですが、
実はおうちでも簡単に作れます。
材料は、、、(だいたい4人前で)
アメリカンチェリー40粒くらい
無塩バター16g
グラニュー糖32g
レモン果汁1/4ケ分
キルシュ(チェリーブランデー)32cc
差し水用に水少々
コレだけです。
作り方もいたってカンタン、鍋にバターとグラニュー糖を溶かし
ヘタと種を取ったチェリーに水少々を入れて中火で煮ていきます。
写真の様に煮汁に濃度がつき、きれいな赤紫色になってきたら
レモン果汁お酒で風味付けして出来上がりです。
アイスクリームにたっぷりかけていただきます。
旬の今、是非お試し下さい。^^

結婚式や記念日などで良く登場するデザートですが、
実はおうちでも簡単に作れます。
材料は、、、(だいたい4人前で)
アメリカンチェリー40粒くらい
無塩バター16g
グラニュー糖32g
レモン果汁1/4ケ分
キルシュ(チェリーブランデー)32cc
差し水用に水少々
コレだけです。
作り方もいたってカンタン、鍋にバターとグラニュー糖を溶かし
ヘタと種を取ったチェリーに水少々を入れて中火で煮ていきます。
写真の様に煮汁に濃度がつき、きれいな赤紫色になってきたら
レモン果汁お酒で風味付けして出来上がりです。
アイスクリームにたっぷりかけていただきます。
旬の今、是非お試し下さい。^^
>地道に半割りにして種をとっていたら指先が染まりました。・・・
実は種とりでやっても果汁が飛んでしまうのでビニール袋の中に手を入れてやります。
それでも服に飛び散ってしまうので大変です。
アイスはバニラの王道のほうで正解でしょう。笑
>10年ほどお蔵入りしていたキルシュの小瓶がやっと陽の目を見ました。・・・
あはは、程良く熟成してまろやかになってたかもしれませんね。
ルバーブは殆ど使わない食材ですなぁ。
TVなんかでよくデザートでフランス人シェフが試行錯誤しているのを見かけます。
やっぱりあの香り高い酸味の魅力に魅かれているのでしょうね。
アーモンド入りのタルト生地なんかで作っても美味しいと思いますよん。^^
さすがに種抜き器は持ってないので、地道に半割りにして種をとっていたら指先が染まりました。
半割りだと見た目はいまいちですが、美味しかったです~♪
ちなみに、レシピの半量で作り、バニラアイスは「Hダッツ~」という声は退けて、
「バニラの王道! スーパーカップ」を一人半分ずつ使用。
一度だけ使って10年ほどお蔵入りしていたキルシュの小瓶がやっと陽の目を見ました。
簡単に作れてゴージャス♪ 洗い河熊さん、ありがとうございます。
知らなかったわ~♪
http://www.nerunokoya.com/rhubarbpieswedish.html
ルバーブパイも大好きでして。ルバーブ自体を売ってないので来年栽培してみるつもりです。
ダークチェリーはやっぱりコンポートにするのが一番ですよん。
イスラエルのチェリーはどんな美味しさなのでしょうかね。
一応山形がとなりですので真っ赤な佐藤錦派ということになりますでしょうか。^^
失礼いたしました。これ使います。
http://www.recipe-blog.jp/cache/images/item/f6/5e/1bcba1714ddcd96fe94f477e1d2f12f2deb2f65e.284x214.cut.jpg
>一本買って2人でわけわけしたい。・・・
いいですね。あとはバゲットとワインがあれば完ぺきです。^^
イスラエルのチェリーが美味しかった。うしろに縦の黒線が一本入ってるやつ。
アメリカンチェリーは味にキレがないような。
佐藤錦派、ナポレオン派、好き好きですにゃ
チェリータルトとかケーキの上にはアメリカンチェリーが合いますね
あのパテは鉄分不足で薬を飲んでる姉ちゃんにぴったり。一本買って2人でわけわけしたい。良いお土産になりそうです。熊さん、ありがとう!
あら丁度惑星も10個。
水、金、地、火、木、土、天、海、冥
あ、冥は外れたんですね。
じゃあ月。。(衛星か~笑)
田舎風パテは今でも作りますので、今度機会があったらかんたんバージョンでご紹介しますね。
1kgだとお値段もすごいし。。。笑
>ピクルスとテリーヌ、合いますよね~♪
もう最高です。^^
ほ~すんばらすぃ~
パテというのは語源がパイ生地で、挽いてお酒に漬けこんだお肉をパイで包んで焼いたものをさします。
それが、今では中身のお肉だけでもパテというようになってます。
テリーヌはテリーヌ型に入れて固めた料理の総称なので、お魚や野菜で作っても「テリーヌ」と呼びます。
今は軽い前菜が主流ですので、お高いホテルのレストランとかに行かないと食べられないかもしれませんね。^^
>イタリアンでも出るのかにゃ~?・・・
たぶんあると思いますが、イタリアンだと前菜はどうしてもカルパッチョってかんじかな?笑
茶飯さん、ありがとうございます^0^
よく見たら小売もありましたね^^
今日は父の日と母の誕生日をかねて、両親にイタリアンランチを御馳走しました^0^
テリーヌらしきものが出てきました^0^
イタリアンでも出るのかにゃ~?
ということは、太陽も 案外おいすぃ~ツなのかも。
ちなみに、名前欄に関係なく、○~ちゃんですた。
もうチェリーの季節、今年は時が過ぎるのが本当に早い。
このぶんだとあっという間に、おせちやお雑煮の話がでる季節になりそうです(笑)。
たまちゃん♪、私もURLを見たけど、少量パックがありましたよ~。さすがに1キロは多いわ。
パテやテリーヌ大好き。ちょうど昨日、こちらのレシピでキュウリのピクルスを少し(400CC瓶)漬けました。
ピクルスとテリーヌ、合いますよね~♪
今は、チェリー旬なんだぁ。
たまちゃんは~、高校生の時に本で、フランス料理のパテとテリーヌいうものを知ったのですが、なんだか、その響きと調理法に惹かれて美味しそう♪と憧れがあるのです~。
会社やら、クーポンやらでおフランス料理にもわりかし回数行ってるのですが、パテもテリーヌも登場した事がありません~。(私がちゃんと料理名を聞いてないのかにゃぁ^^;)
一度食べてみたいにゃー。
さっきURL見てみたけど、ちょっと量が多すぎだにゃぁ^^