【伊勢白山道注意報のまとめ】


そろそろ夏野菜が育ってきました。写真は黒十全茄子とピーマンです。
最近の暑さにはもううんざりですが、野菜たちにとっては良い心地のようです。

茄子の方はもう少しでしたので、ピーマンで蛸サラダにしてみました。
とれたてピーマンのお味は。。。う~ん青臭苦い。(笑)


そろそろ夏野菜が育ってきました。写真は黒十全茄子とピーマンです。
最近の暑さにはもううんざりですが、野菜たちにとっては良い心地のようです。

茄子の方はもう少しでしたので、ピーマンで蛸サラダにしてみました。
とれたてピーマンのお味は。。。う~ん青臭苦い。(笑)
>西洋暖炉に大きいお鍋がかかっていて、・・・
なるほど、それは想像できませんでした。 汗
ポトフやシチューは暖炉から生まれたお料理ですもんね。
そういえば、肉じゃがのルーツはビーフシチューだったような。。。
まあでも、もう少し涼しくなってくれないと考えられないメニューかな?笑
かき氷画像で涼んでください♪http://www.veritacafe.com/sweet/050803/
おお、すき焼き鍋でお集まりの皆様に寛いでいただくのもいいですね♪
私の香炉の形→お鍋の脳内イメージは、西洋暖炉に大きいお鍋がかかっていて、
温かい汁物(ポトフとかボルシチとかけんちん汁とか豚汁とかおでんとか)が煮えてる感じ。
ミニサイズ香炉の時はちまっとお上品な盛りで料理をお出ししていたのが、
たっぷりご用意しましたよ~、たんとお召し上がりください、ドカン!……みたいになりました。炊き出しっぽいかも(笑)。
私の知らない涼み方ですな~ 濃度のあるソースはなかなか良いかもしれません。
今は殆ど食べませんが、昔は練乳のとろみでよく幸せを感じていました。 笑
>吊り手を付けて暖炉にかけられそう……?・・・
それで連想するのはすき焼き鍋でした。こんな感じ? また見れなかったらゴメンナサイ。^^
http://www.tetubinn.com/etc/sukiyaki-nabe-jpg.jpg
たまちゃんネタはここでは大うけなんですけどね~
ウスターさんネタ、いつでもお待ちしております。^^
>茄子の後ろの青い紐にも・・・
なるほど、そういう見方もあるんですね。さすが。
帰りに「氷 生いちご」(氷壁のようなかき氷に生の苺から作ったジャム状ソースがたっぷり)を食べて涼みました。
美味しいシアワセをみなさまもご一緒に~♪ のお盆です。
仏壇のミニサイズの古い香炉を少し大きいもの(3.5寸)に換えました。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/kb-hayashi/cabinet/ikou_20091118_002/img10114405501.jpg
今度の香炉は深さもあるので、御線香もさしやすく使いやすいです。
使い始めて数日、何かに似ているような気がしてきました。吊り手を付けて暖炉にかけられそう……?
これなら、大勢お客様がいらしても充分召し上がって頂けそうです(笑)。
美しいお野菜たちです~♪
茄子の後ろの青い紐にも
愛情いっぱいを感じました~♪
ルーシェさんとこで一生懸命に探して見つけた時の可笑しさは今でも忘れませんね~^^
***は~い、津波でも大丈夫。
って、あれ ネタでしたっけ?
>***ギャラリーの質のせいにしては いけません。・・・
ひ~さんの本家投稿ファンタオレンジねたもかなり浮いてましたもんね。
私てきにはいまだに笑える。。。大笑^^
チンジャオロースもいいですね~ ピーマン沢山入れると美味しい。
このお料理での青臭苦さは大事です。
>グリークサラダ・・・
ググってしまいました。食欲減退のこの時期に良さそうですね。
>さて牛頭魔人さんを料理するなら、まず牛タンです!・・・
そうだ、牛タンがありました。今では高級食材になっちゃってますけど。。
蛸サラダ・・・アクセントはピーマンとコレです。塩昆布。 笑
http://www.fujicco.co.jp/products/details/fujicco/fujicco_s.html
蒸し河熊化してませんか?
たまちゃん
>まるぞうさんのところにコメントしたのだけど、今一つウケが悪かった(真面目なブログなのだから当たり前だ^^;)
***ギャラリーの質のせいにしては いけません。
がんばりましょう。 ププッ
ピーマンはやっぱ「チンジャオロースー」ざんしょか。。。
先日いっぱい作って沢山いただきました~。それと肉詰めかな~。それくらいしか思いつかないや、ピーさん主役の作る料理は。あっ後はグリークサラダに大きく切って入れます。
大切りなのですっごく青臭いのだ。笑
さて牛頭魔人さんを料理するなら、まず牛タンです!さぞかし「人たらしの肉厚のぼってりしたタン」が口の中に潜んでそうなので。ぜひぜひ。ははっ。
蛸サラダ美味しそうですね~。食べたくなって来たわ。
すんばらしい~ではないですか。
月桂樹もいいですね。育ったら枝ごと吊るして乾燥させると色々と便利ですよね。
私も以前木苺の苗?を買ってきたんですけど、実った果実がなんか違ったので食べずじまいでした。
インゲンなんかはこれからでも上手くいくと思いますよん。^^
あらまあ、桁がちがいますね。ピーマンのオムレツも美味しそう~^^
>今一つウケが悪かった・・・
あはは、いま覗いてきましたけどみなさんスル~ですね。
まあもし私も夢で牛頭魔人さんに出くわしたら、ステーキにしちゃおっかな。
しっぽも赤ワイン煮にすると美味しんですよ。捨てるとこなし。 笑
・・・というと恐ろしげですが、「地デジカと親戚なんだ~」と口走られたら、ほよよっと脱力しますね~♪ ウケました!!!
人生、笑ってなんぼ、と最近とみに思うのです。
我が家に植わっている食べられるものは、ブルーベリーと紫蘇と茗荷とパセリぐらい。
月桂樹は、香りづけと榊の代用品になるけど食べられません。
もっとお腹にたまるものを植えておけばヨカッタわ~とマジに思う。
チンしたり、煮物にしたり、焼いたり、オムレツに入れ込んだり なんだかんだでハケルのでありがたいです~^^
まるぞうさんのところにコメントしたのだけど、今一つウケが悪かった(真面目なブログなのだから当たり前だ^^;)のでこちらに書かせて下さい~☆
昨日、夢で、牛頭魔人に会ったのですが~。
彼は体育座りをしてなくて二足歩行だったのです~☆
「俺、実は、 地デジカ と親戚なんだ~」と言われて とまどいましたあ^0^