goo blog サービス終了のお知らせ 

Raskafield’s Stamp

最近は、ハト巡りに終始していますが…。あくまで個人の感想です…。

高速使って空港へ

2008-11-17 21:35:43 | ちば
成田ICに「空港口」(asahi.comマイタウン千葉)


空港通りの朝の混雑&新空港道のガラガラ具合は知っていますが、どれくらい利用するかは料金次第でしょうね。
250円で料金に見合ったワープゾーンになるか、ちょっと微妙な気がします。
100円だったらみんな使うかな?

一番渋滞対策になるのは、検問廃止なんですけどね…。(それは無理)

清水公園

2008-04-29 21:38:15 | ちば

駅を出ると、地元の方が諸手を上げて歓迎しています。

清水公園入り口。
ファミマはすでに閉店。

さらに、清水公園の下をトンネルが開通。
これには驚いた。
 
清水公園は、花まつりの真っ最中。
GWもあり、かなりの人出。
フィールドアスレチックもたくさん。
さすがに若くないのでやりませんでしたが…。

「おおたかの森」は誰のもの?

2007-08-15 13:48:20 | ちば
「おおたかの森」個人が商標登録 流山市困惑 (SankeiWeb)

よくありがちな事例です。
「一般的な地名」でないだけに、商標登録など「先にとったもの勝ちの権利」の問題が出てきます。
まあ、にとったほうの合理性のない場合が多いので、権利が取り消されたりする場合もあるのですが、この場合は、どうなるのか?

千葉産ポテトチップス

2007-07-24 18:38:19 | ちば

カルビーから生産地限定ポテトチップスが発売されています。

首都圏は、なんと「千葉県産」!!
スイカの名産地、富里産なのでした。


他地域でも限定ものがあるらしく、首都圏では、他には茨城県産のポテトチップスもあるらしいです。
それは、手に入れ次第掲載しますが、茨城地区で探してみましょう。

ジャガイモの収穫前線にのって、地域限定ポテチは、各地で発売されていきます。

手賀沼観光リゾート「満天の湯」3/15オープン。

2007-03-06 00:22:25 | ちば
手賀沼観光リゾート 天然温泉「満天の湯」が3月15日にオープンだそうです。

ここには、足湯や野菜の直売所なども併設されるそうです。
道路の反対側には、「道の駅しょうなん」があります。(野菜直売有)

手賀沼のある市に長年暮らしていますが、「手賀沼観光リゾート」と言われても、スゴーク違和感があるのですけど、わたしだけでしょうか?