高速使って空港へ 2008-11-17 21:35:43 | ちば 成田ICに「空港口」(asahi.comマイタウン千葉) 空港通りの朝の混雑&新空港道のガラガラ具合は知っていますが、どれくらい利用するかは料金次第でしょうね。 250円で料金に見合ったワープゾーンになるか、ちょっと微妙な気がします。 100円だったらみんな使うかな? 一番渋滞対策になるのは、検問廃止なんですけどね…。(それは無理)
総武流山電鉄、社名変更 2008-06-27 22:15:23 | ちば 総武流山電鉄 社名と線名を変更(鉄道ホビダス) 2008年(平成20)年8月1日より、 総武流山電鉄株式会社→流鉄株式会社 に、 路線名は、 総武流山線→流山線 となります。 ここにきての社名変更は、やはり親会社の民事再生法申請の関連でしょうか。
清水公園 2008-04-29 21:38:15 | ちば 駅を出ると、地元の方が諸手を上げて歓迎しています。 清水公園入り口。 ファミマはすでに閉店。 さらに、清水公園の下をトンネルが開通。 これには驚いた。 清水公園は、花まつりの真っ最中。 GWもあり、かなりの人出。 フィールドアスレチックもたくさん。 さすがに若くないのでやりませんでしたが…。
松戸駅のからくり時計 2007-09-22 22:12:53 | ちば 久々に来ました、松戸駅。 からくり時計が出迎えてくれる、はずでした。 しかし…。 故障? 天に召されてしまったようです。 修理するお金がないのか、はたまた再起不能になってしまったのかは、わかりません。
「おおたかの森」は誰のもの? 2007-08-15 13:48:20 | ちば 「おおたかの森」個人が商標登録 流山市困惑 (SankeiWeb) よくありがちな事例です。 「一般的な地名」でないだけに、商標登録など「先にとったもの勝ちの権利」の問題が出てきます。 まあ、にとったほうの合理性のない場合が多いので、権利が取り消されたりする場合もあるのですが、この場合は、どうなるのか?
千葉産ポテトチップス 2007-07-24 18:38:19 | ちば カルビーから生産地限定ポテトチップスが発売されています。 首都圏は、なんと「千葉県産」!! スイカの名産地、富里産なのでした。 他地域でも限定ものがあるらしく、首都圏では、他には茨城県産のポテトチップスもあるらしいです。 それは、手に入れ次第掲載しますが、茨城地区で探してみましょう。 ジャガイモの収穫前線にのって、地域限定ポテチは、各地で発売されていきます。
手賀沼観光リゾート「満天の湯」3/15オープン。 2007-03-06 00:22:25 | ちば 手賀沼観光リゾート 天然温泉「満天の湯」が3月15日にオープンだそうです。 ここには、足湯や野菜の直売所なども併設されるそうです。 道路の反対側には、「道の駅しょうなん」があります。(野菜直売有) 手賀沼のある市に長年暮らしていますが、「手賀沼観光リゾート」と言われても、スゴーク違和感があるのですけど、わたしだけでしょうか?
千葉日報ニュース 2007-03-03 19:04:33 | ちば 千葉日報ニュース(You Tube) 千葉県民である程度の年齢でないとわからない、このオープニング。 無駄に恐怖心を煽っています。 このニュース番組には、ニュース映像と言う言葉は存在しません。 写真と文字のみ!!