goo blog サービス終了のお知らせ 

Raskafield’s Stamp

最近は、ハト巡りに終始していますが…。あくまで個人の感想です…。

「モチ」も自主回収?

2008-10-03 21:07:03 | 商品部 たべもの
こんにゃくゼリー自主回収促す 事故受け消費者担当相(朝日新聞) - goo ニュース

今回の「凍らせて子供に与える」というのは、知識不足が招いた最悪の惨事です。
まあ、地道な周知徹底しかないんでしょうね。
注意書きが書いてあったって、読まぬ人はゴマンといますから。
こうなったらタバコみたいに、パッケージの半分を注意書きにしますか。

でも、自主回収を促すまでのことはないと思うんですけどね。
そんなことを言ったら、それ以外の食品も自主回収しないといけない。

「こんにゃく入りゼリー」よりものどに詰まって死亡した件数が多い危険な食べ物ベスト10(gigazine)


毎年1月になると、切りもちを自主回収しないといけなくなります。
それが公平な行政なんでしょ。

Mcメロンパン

2008-07-17 16:28:14 | 商品部 たべもの
明日からですが、一部で先行発売中。
手軽に温かいベーカリーを楽しむという新しいご利用方法のご提案」(公式リリースより)ということですが、なんか中途半端な温かさ。
温めているから、ベーカリーにはかなわないし、コンビニのパンと比べてもそんなに変わらないし。
個人的には、7-11のメロンパンのほうがいいかな…。

まあ、コンビニの菓子パンの値上げが続いていることもあり、コストパフォーマンスはよいのかもしれません。


裏側。

ラーメン値上げで、考えることは皆同じ。

2008-05-08 12:59:17 | 商品部 たべもの
ラーメンが値上げされて、数ヶ月。

今までスーパーで100円などで売られていたラーメンたちは、ほぼ値上げされて消えてしまいました。
それだけでなく、取り扱いアイテムを絞って売れ筋だけ扱うという店舗が多くなりました。

100円以上するナショナルブランドだけでは、高いという印象を持たれるのが怖いのか、ラーメンの品揃えに傾向があるようです。

①プライベートブランド(PB)をひたすらプッシュ
 ジャスコやヨーカドーで見られますね。
トップバリュはわかりませんが、7プレミアムはそこそこのメーカーが作っています。
まあ、この方法は大手じゃないとできません。

②廉価版を導入
 代表的なのがスープヌードルでしょう。
具材や分量を調整して作った、商品です。
日清食品だけでも、これだけあります。
ほかのメーカーもありますね。

③とあるメーカーをひたすら導入して、安い印象をつける
代表的なのが麺のスナオシ大黒食品(マイフレンド)でしょう。
一昔前までは、ジェーソンやトライアルなど、ディスカウントストアーの専売特許だったこの方法も、NB商品の値上げによって導入する店舗も増えました。
こればっかりでも、……(自粛)なので、まあ、私はお勧めしませんが…。

コストは、適正に。

2008-01-31 21:15:13 | 商品部 たべもの
すかいらーく、中国製加工食品すべて中止(朝日新聞) - goo ニュース

中国産の野菜に関しては、信用度が極度に低下したために、最近では輸入量が減っていたようです。
加工食品に関しては、日本人スタッフを常駐させて指導するなどして、少しでも「中国産でも安心」をアピールしていましたが、これで吹っ飛んでしまった感があります。

こんなことが続くと、中国自体の信用にも傷がつきそうな気配ですが、人のせいにしないできちんと取り組んでもらいたいですね。

こうなると、チャイナ・フリー思想が蔓延しそうですが、日本の生活においては、中国産のものを絶対に使わない生活というのは、ほぼ不可能です。

コスト削減の名のもとに、製造部門(農業も含めて)を海外へと持っていったツケが、まわってきているのではないかと思います。

「安いコストで作られた物(サービス)は、それなりの価値しかもたない」
ということに尽きるのではないのでしょうか。

マックラップ

2008-01-02 23:24:09 | 商品部 たべもの
年末、マックラップを食べました。

はっきりいって、これだけでは物足りないです。
腹もちでいうと、100円マックと同じくらい?
おそらく、客単価対策商品なのでしょう。

この商品、最近のマクドナルドクーポン政策のおかげで、150円で買ったのですが、ここでも見切れている、スクラッチカード。
当たりましたが、マックラップ180円券。
当たりといっても、クーポン以下の商品ですか…。
もう少し考えたほうがいいかも。
なんか、販促が間違っているような気がしないでもありませんが…。
ちなみに、この150円クーポンは、McHPでダウンロードできるのである。


こんな紙でも、マレーシア製。
ワールドワイドなコスト削減です。

地域限定な人気。

2007-08-16 22:54:26 | 商品部 たべもの
初代「ボンカレー」 県内で根強い人気(Yahoo!News)

なぜかその地域だけ売れていて、他の地域では終売になっているにもかかわらず、未だに売られている商品があります。
当初は地域限定でもないのに、成り行き上、地域限定になってしまう。
そんなことがあったりします。

そんな商品が結構あったりしますが、それが、Raskafield的ツボだったりします。
旅先でのコンビニ・スーパー探索などは、そういった商品を探す旅だったりもします。