台灣風俗誌第10集
第1章 台灣の巫覡(フゲキ) 夢判断
898~901ページ
夢判断
夢に付いては精神の異状の部に詳述せるを以って今茲に贅せざるべし然して本島人が夢は必ず何等かの前兆なるべしと信じ居るものにして一夜夢みるときは必ず之を考ふ若し己れの能力にて判断する能はざるときは学者先生又は朴卦先生の判断を請ふ 先生は古人の夢の有名なるもの即ち林誌の夢、武丁の夢、周の太公望の夢、鄭文公の妾の夢、始皇の夢、沛公の夢、韓信の夢、李白の夢等有らゆる夢の故事を温ね尚ほ相當するものになるときは左の数頁に依て判断す朴卦先生は易卦より判断し或いは又左に依て判するものなりと云ふ
天及び日月星辰の夢の部
1-1 紅天開けたるときは、貴人の推薦あり
1-2 天皇光身を照らすときは、疫病なし
1-3 天晴れ雨散するときは、百憂去る
1-4 天明らかなれば婦人貴生む
1-5 天紅ければ必ず兵起る兆なり
1-6 犬に乗りて天に昇れば富貴となるの兆なり
1-7 天に昇って妻を覔(もと)むれば児女誉れあり
1-8 天に昇って物をとれば位王侯に陞(のぼ)る
1-9 天に飛び上がれば富貴となれる兆にして大に吉
1-10 天に昇り且つ家に登れば高官を得るの兆なり
1-11 天裂くるは國分かるゝの憂あり
1-12 天の星辰を夢むれば明主公卿至るの兆なり
1-13 天将に暁ならんとするものは益々寿命長し
1-14 天河を渡るは大吉なり
1-15 天地合するは希望總べて成る
1-16 天神の使い至るは大吉祥なり
1-17 日月始めて出づるは家庭盛なり
1-18 日月身を照らすは高位を得
1-19 日月落つるは父母殁する憂あり
1-20 日月闇ければ妻孕み且つ吉なり
1-21 日月の出でんと欲するは官職を得
1-22 日月會すれば妻に子ある兆しなり
1-23 日月山を啣むは奴、主を欺くの兆
1-24 日月を抱き或いは負うは貴子王子出づるの兆
1-25 日月を呑むは貴子を産むの兆
1-26 日月を禮拝するは大吉にして且つ昌なり
1-27 日日光星に入るは官位至るの兆なり
1-28 日出でて光りあるは好事あり
1-29 雲開けて日出づるは凶事散するの兆
1-30 星月を拝し香を焚くは大吉なり
1-31 雲忽ち日を遮るは陰かに私あるの兆なり
1-32 星を釣るは病あるの兆なり
1-33 星竝び行くは主人を添ふるの兆
1-34 星を取るは富貴となるの兆なり
1-35 流星落ちざるは主人居を移すの兆なり
1-36 天を巡りて星に擵るは位公卿に昇るの兆
1-37 雲四方に起こるは交易吉なり
1-38 雪身體に落つるは萬事成るの兆
1-39 雲霧物を避蔽するは大吉なり
1-40 雪體を濕さざるは喪あるの兆なり
1-41 雪家の庭に落つるは葬あるの兆
1-42 陰雨晦暗は凶事の兆なり
1-43 雷𩃀鳴るは官位昇身の兆
1-44 雷聲人を驚かすは居を移して吉なり
1-45 雷、地震共に至るは志遂ぐるの兆
1-46 雷光身を照らすは嘉慶あり
1-47 赤虹を夢みれば吉なり
1-48 黒虹を夢みれば凶なり
1-49 霞天に充つれば萬事喜びあり
1-50 狂風大雨は人死亡するの兆
1-51 風人の衣を吹くのは疾病の兆
1-52 忽ち大風あるは國に號令あるの兆
1-53 風吠ゆるが如きは主人遠きより信あるの兆
第二、地理山石樹木の夢の部
2-1 地震あるは官位を移して吉なり
2-2 地裂けるは疾病ありて大凶なり
2-3 田地を開拓するは大吉なり
2-4 地高くして平らかならざるは病あるの兆
2-5 石に臥するは大吉なり
2-6 地中黒氣あるは凶なり
2-7 盤石を夢むるは安穏憂いなきの兆
2-8 巌上に登るは官職移るの兆
2-9 手に小石を弄ぶは貴子生まれるの兆
2-10 自身土を採るは恥辱を蒙ふるるの兆
2-11 山に登りて土を落とすは位を得るの兆
2-12 山に登って怕るは禄位を得るの兆
2-13 山に登って土壌を崩すは凶なり
2-14 高山に遊ぶは春夏に於いては吉なり
2-15 池の辺りに近づけば痒患を避くるの兆
2-16 高山に住するは喜事あるの兆
2-17
つづく
第1章 台灣の巫覡(フゲキ) 夢判断
898~901ページ
夢判断
夢に付いては精神の異状の部に詳述せるを以って今茲に贅せざるべし然して本島人が夢は必ず何等かの前兆なるべしと信じ居るものにして一夜夢みるときは必ず之を考ふ若し己れの能力にて判断する能はざるときは学者先生又は朴卦先生の判断を請ふ 先生は古人の夢の有名なるもの即ち林誌の夢、武丁の夢、周の太公望の夢、鄭文公の妾の夢、始皇の夢、沛公の夢、韓信の夢、李白の夢等有らゆる夢の故事を温ね尚ほ相當するものになるときは左の数頁に依て判断す朴卦先生は易卦より判断し或いは又左に依て判するものなりと云ふ
天及び日月星辰の夢の部
1-1 紅天開けたるときは、貴人の推薦あり
1-2 天皇光身を照らすときは、疫病なし
1-3 天晴れ雨散するときは、百憂去る
1-4 天明らかなれば婦人貴生む
1-5 天紅ければ必ず兵起る兆なり
1-6 犬に乗りて天に昇れば富貴となるの兆なり
1-7 天に昇って妻を覔(もと)むれば児女誉れあり
1-8 天に昇って物をとれば位王侯に陞(のぼ)る
1-9 天に飛び上がれば富貴となれる兆にして大に吉
1-10 天に昇り且つ家に登れば高官を得るの兆なり
1-11 天裂くるは國分かるゝの憂あり
1-12 天の星辰を夢むれば明主公卿至るの兆なり
1-13 天将に暁ならんとするものは益々寿命長し
1-14 天河を渡るは大吉なり
1-15 天地合するは希望總べて成る
1-16 天神の使い至るは大吉祥なり
1-17 日月始めて出づるは家庭盛なり
1-18 日月身を照らすは高位を得
1-19 日月落つるは父母殁する憂あり
1-20 日月闇ければ妻孕み且つ吉なり
1-21 日月の出でんと欲するは官職を得
1-22 日月會すれば妻に子ある兆しなり
1-23 日月山を啣むは奴、主を欺くの兆
1-24 日月を抱き或いは負うは貴子王子出づるの兆
1-25 日月を呑むは貴子を産むの兆
1-26 日月を禮拝するは大吉にして且つ昌なり
1-27 日日光星に入るは官位至るの兆なり
1-28 日出でて光りあるは好事あり
1-29 雲開けて日出づるは凶事散するの兆
1-30 星月を拝し香を焚くは大吉なり
1-31 雲忽ち日を遮るは陰かに私あるの兆なり
1-32 星を釣るは病あるの兆なり
1-33 星竝び行くは主人を添ふるの兆
1-34 星を取るは富貴となるの兆なり
1-35 流星落ちざるは主人居を移すの兆なり
1-36 天を巡りて星に擵るは位公卿に昇るの兆
1-37 雲四方に起こるは交易吉なり
1-38 雪身體に落つるは萬事成るの兆
1-39 雲霧物を避蔽するは大吉なり
1-40 雪體を濕さざるは喪あるの兆なり
1-41 雪家の庭に落つるは葬あるの兆
1-42 陰雨晦暗は凶事の兆なり
1-43 雷𩃀鳴るは官位昇身の兆
1-44 雷聲人を驚かすは居を移して吉なり
1-45 雷、地震共に至るは志遂ぐるの兆
1-46 雷光身を照らすは嘉慶あり
1-47 赤虹を夢みれば吉なり
1-48 黒虹を夢みれば凶なり
1-49 霞天に充つれば萬事喜びあり
1-50 狂風大雨は人死亡するの兆
1-51 風人の衣を吹くのは疾病の兆
1-52 忽ち大風あるは國に號令あるの兆
1-53 風吠ゆるが如きは主人遠きより信あるの兆
第二、地理山石樹木の夢の部
2-1 地震あるは官位を移して吉なり
2-2 地裂けるは疾病ありて大凶なり
2-3 田地を開拓するは大吉なり
2-4 地高くして平らかならざるは病あるの兆
2-5 石に臥するは大吉なり
2-6 地中黒氣あるは凶なり
2-7 盤石を夢むるは安穏憂いなきの兆
2-8 巌上に登るは官職移るの兆
2-9 手に小石を弄ぶは貴子生まれるの兆
2-10 自身土を採るは恥辱を蒙ふるるの兆
2-11 山に登りて土を落とすは位を得るの兆
2-12 山に登って怕るは禄位を得るの兆
2-13 山に登って土壌を崩すは凶なり
2-14 高山に遊ぶは春夏に於いては吉なり
2-15 池の辺りに近づけば痒患を避くるの兆
2-16 高山に住するは喜事あるの兆
2-17
つづく