goo blog サービス終了のお知らせ 

randomnote

日記。

台灣風俗誌が参考にした文献

2013年08月01日 | 台湾風俗誌
これは、台灣風俗誌の文中に記載された引用文書です。見落として、他にももっとあるかもしれません。
文末の数字はページ数です。

何度か登場する「読書先生」とは、憶測でありますが、伊能嘉矩さんの事では無いだろうか?
それとも台灣の古老、趙鍾麒さんの事でしょうか??





「白虎通」
第1集 第1章 第12節 双児 :6
第2章台湾人の結婚第1節同性を娶らず:18
第3節 姫嬪:19

「台灣舊慣記事」
第1集 第1章台湾人の出産 第25節 壽ノ祝:12
第6章第1節 纏足:109-110
(「墨荘漫録」:110)
(「道山清話」:110)
(「南史」:110)
(「陔餘業考」/趙翼:110)
(「畵譚雞肋」/仲山高陽;安永4年:110)

第11節 悪口:119
第24款 火 (11):789
清明及冬至の墓参:851
第2節 蕃人の魂魄に対する観念及迷信 死霊は神となる :857
第10集第2章 驅邪及招福 『群談採餘第五 僧梵部』(簐簛乙) 957

「(舊)とのみ書かれた文献」
第9集 第1章 臺灣人が自然的現象に対する観念及び迷信
第5款 太陰 (5)(6)(7)(8):764
第9集
呉還魂:866
鬼官人:866
鬼火及び光り物:867
第10集 第1章 第5節
(日師、星師一名看命、地理師、相命、観氣色:878)

「舊志」
:784

「臺灣奮慣調査會の報告」
台湾人の日用文字其他ー贌ー :270
第8集 第3章 臺灣蕃人の口碑 :722
第10集 第1章 臺灣の巫覡 第2節 童乩及び童乩の由来 :872
童乩と坐禁 :875

「土地登記規則註解の釈義」 :270

「臺灣聖廟考」台湾人の音楽ー聖楽ー :280
「支那音楽及び演劇について」
(新聞に発表した記事 )近松某(秋江?) 台湾 の音楽 :300


「女皇氏傳記」
第2章第1節:19

「禮記婚義敍言」
:19

(春秋)「左伝」
第2章第1節、第2節 :19

「歳時記」
第4章年中行事、:48

「臺灣縣志」
第1章第33節 郷黨相助 :171
第10集第1章臺灣の巫覡 第1節巫覡の意義:869

「臺南聖廟考」臺灣の音楽 /聖楽 :280

「天然足會會報」臺灣の雑念/:340

「四書、詩經、西廂、唐詩」大人の謎/:414

「文選、漢書、史記」 第6集 第1章 台湾人の一口噺-書低し:457

「詩經、書経」 一口噺 -経門:457

「古槐書院業書」
第7集 第1章台湾人の怪談奇話 第49節 劍潭:524


「淮南子」「封神演義」「五才子(水滸伝)」
第9集 第1章 臺灣人が自然的現象に対する観念及び迷信 :769

呉徳功 「載案紀略」:775

第9集 第1章 臺灣人が自然的現象に対する観念及び迷信 第6款 :769
「臺南縣誌」:782
「臺灣紀略」:782
「雲林朱訪冊」:783
「古橘岡詩序」:784
第3章 台湾人が鬼怪に対する迷信
第1節 魑魅魍魎に対する観念及び迷信
「臈瑪蘭廳志」海和尚:858

「臺灣府志」
第9集 第1章 臺灣人が自然的現象に対する観念及び迷信
第22款 山岳(14):785
第24款 火 (11):791

「稗海紀遊」
第9集 第1章 臺灣人が自然的現象に対する観念及び迷信
第4款 太陽 (9) :761
第4款-10:762
第4款-11:762
第4款-12:762
第4款-13:762
第8款 雨:773


「赤嵌筆談」
:773
「彰化縣志」
雨:773
水:797

「読書先生」
第9集 第1章 臺灣人が自然的現象に対する観念及び迷信
第5款 太陰 (3):764
第9集 第1章 臺灣人が自然的現象に対する観念及び迷信
第22款 山岳(14):784

「澎湖島志」
水:796

「鳳山采訪冊」
第1章臺灣人が自然的現象に対する観念及び迷信 第22款
山岳:769-784
水:797


「宋周惇頣」 :952

石敢当について
「姓源珠璣」 :956「徐氏筆精」 :956「西漢史游」 :956
「顏師古」 :956

第10集第2章 驅邪及招福
爆竹について「該聞録」 :960
金紙銀紙について「新唐書王嶼列傅」 :960
黄飛虎について「封神傳」:961

付録
木瓜:1139
「爾雅及周禮」 「晋官閣」
波羅蜜:1141
「台灣府志」「赤嵌筆談」
釈迦頭:1142
「沈光文の詩」