goo blog サービス終了のお知らせ 

可愛い蘭

この頃やる事が多くて~何もかも中途半端になっています。
猫の手では役に立たんし =^^=只今4,8キロ

イカリ虫薬浴中

2009-03-07 | 金魚
おかげさまで昨日の傷は分かり難くなりました。
鼻の房まで黒そぶで

買ってきたりフィッシュは計量用のスプーンは付いてはいるのですが
1杯を360L薄めるとか・・ドラム缶2本分ですよより呆れ
病気を発見して慌てて買いに来る人に親切では無いですね。

引き出しからゴソゴソ、風邪薬の錠剤をパッキングしてあるやつを出して来てメリケン粉と塩でテストしてみました。
10杯で添えのスプーン1杯分でした。

再利用スプーン1杯をヘルシア緑茶のペットボトル(350ccかな?)に入れて水槽10Lに付き100CCを、はい良く出来ました

どこからイカリ虫が来たか分からないから大きい方の大阪らんちゅう家にも
これなら薬浴中の水換えもラクラク出来そうです。


チョビ髭くんの黒そぶはいつの間にか消えていました。
替りに白い子に



昨日見たらチョビ髭くんの胸ビレの後ろの白いうろこが取れそうになっていました。


白い方のうろこも欠けが多いですが、
これは来た時からコンナです。過密な状態で飼われていたのかな~
もしかしてイカリ虫を取った痕とか
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大阪らんちゅうの転居 | トップ | 飼ってから4ヶ月 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (トキ)
2009-03-08 04:48:44
リアルなイカリムシご覧になったこと
あります?管理がいい加減なホームセンターで
初めて見たとき、金魚が痛々しいのと、
”イカリムシ”という名前の命名者に
感心しました。まさに船のイカリが
ささったように見えるんですよね...

この時期に18度管理ならば、いたとしても
ほとんど活動出来ないはず。万が一、いる
としても魚体に潜伏する越冬成虫だけだと
思います。ご存知の通り、リフィッシュは
成体を殺虫するのではなく、幼生や幼体を
殺すものなのであまり効果がないかも
しれません。リフィッシュは私も
使用したことがありますが(イカリムシ以外
で)、毒性が強いので、規定の期間が
過ぎたならば早めに使用を取りやめた方が
いいと思います。この薬の毒性による被害は
後から出てくるので、治療時点で問題ない
ように見えても要注意です。

イカリムシが悲惨な状況になるのは、
成虫が刺さったように見える状態を
放置して、そいつらがバンバン卵を
生むような状況になった時です。それは
だいたい初夏から初秋ぐらいまでなんですが、
それ以外の今のような季節なら、魚体を
チェックして成虫が出てきたらすぐ捕獲して
いれば繁殖する可能性はほとんどないと
思います。

金魚の性別はあくまでも過去の経験なので、
全くはずれる場合もあります。
やはり追星判定が一番確かだと思います。
私の桜錦の名前はあまりに安直なので
書きたくないのですが、桜子です。
でもオスです。ポチに変えようか悩んで
います。
返信する
イカリ虫 (こまめ)
2009-03-08 11:20:47
こんにちはトキさん
コメントありがとうございます。
いつも早起きですね

イカリ虫は実際には見た事は無いです。
ショップや金魚飼育者にイカリ虫を見せて・・
なんてまさか言えませんよね。
これから金魚探しよりイカリ虫探しなんて

そうでした。
成虫が居ないと卵は産まないのですよね。
昨日から水の中を漂ってる力の無い糞を見て幼虫ではと掬いまくり
成虫が居ない限り卵や幼虫は生まれないですものね。

藻を買いに行くお店にお腹に穴の開いたのは見た事が有りましたが最近は見えなくなりました。

オスの桜子ちゃんですか何だか可愛いですね。
お嫁さん探しは

家のチョビ髭も相変わらずチョビ髭と呼んでいます。
1度付けた名前を変えるのは難しいですね。

ブツブツの追星は川魚では見たことが有るのですが・・
らんちゅうの大きいのさえマジマジ見たのは最近の事で
ダンナは大きいのを買おうよと言いますが、
大きいのは欲しいと言うより
やはり小さいのから慣れて行かなきゃです。
来年はどの子に追星が見られるか楽しみです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

金魚」カテゴリの最新記事