2年ぶりの足摺岬です。
四国の果て・・大阪からだと東京に行くほども距離があります
宿を足摺岬にとったので上手くいくとだるま夕日が見えるかもと日暮れまで岬付近をうろうろ
日が沈む頃に
が
宿の人に聞くとだるま夕日を撮る人は何日も滞在するとか
1年に4~5回と聞いて諦めが
現地にて撮影の足摺り野路菊です。
年末ですが秋色です。
今年は台風の上陸が無かったので木々の葉も傷つかずに生き生きしてました。
害虫が死なないので良いことばかりでは無さそうですがやはり台風は来ない方が
四国の果て・・大阪からだと東京に行くほども距離があります

宿を足摺岬にとったので上手くいくとだるま夕日が見えるかもと日暮れまで岬付近をうろうろ


宿の人に聞くとだるま夕日を撮る人は何日も滞在するとか

1年に4~5回と聞いて諦めが

現地にて撮影の足摺り野路菊です。
年末ですが秋色です。
今年は台風の上陸が無かったので木々の葉も傷つかずに生き生きしてました。
害虫が死なないので良いことばかりでは無さそうですがやはり台風は来ない方が

足摺岬は、長女がおむつをしていた頃行ったきりで
・・・。
南国の風情で、もう春の匂いが・・・。
今年も宜しくお願い致します。
お寺巡りでもしてなきゃ岬までは・・ですね
ここも少し道から外れたらイノシシが掘りかえしていました
冬が来ていないのでは無くてもう春の匂いですね。
こちらこそ今年もよろしくです