goo blog サービス終了のお知らせ 

どんまい

いろいろあるけれど、それでいい。

十勝千年の森

2011年08月28日 | hokkaido
北海道清水にある『十勝千年の森』に行ってきた。
今年に入って森や庭に行きまくっているなあ。

千年の森には、森の中に作品が点在して展示されていてね、
俺の好きな森ランキング上位に食い込んだ。




カムイのサークル/板東優


カムイのかけら/板東優


七つのダイヤモンド/ディディエ・クールボ


幣のフィールド/岩井成昭


天の川の橋/サミ・リンターラ


時折、形を成す中小210の断片/インゴ・デュンター

個人的に、この作品好きだったなあ。
サイロを覗くと闇の中に現れる恐竜のような黄金の馬の骨。


北海道のためのスカイTV/オノ・ヨーコ

オノ・ヨーコの作品観たかったなあ。
前日の予約が必要だった。


==================================

十勝千年の森

北海道清水町羽帯南10線
URL:http://www.tmf.jp/

==================================

こちらランキングになっております。ポチッとしてって。

人気ブログランキング



にほんブログ村

今日も、おもしろかったらで良いんで、クリックしてって。




真正閣の100日(4)

2011年08月21日 | hokkaido
久々に帯広、真鍋庭園に行ってきた。

真鍋庭園では、
真正閣百周年を祝し、
帯広コンテンポラリーアート2011-真正閣の100日-を開催。
100日間14週にわたり、帯広、旭川、北見、札幌のアーティスト総勢50余名が、
この真正閣の中で作品展をする。
1週間ごとに14回作品展が行われる。

俺が足を運んだのは今回で4回目。
年間パスポートを持っているからね。
どうも、今年の年間パスポートの売り上げは、
例年の10倍に達するらしい。

今回開催されていた作品展はこちら。

8月15日(月) ~ 8月21日(日)
高橋 英双 回顧展
勝野 好則 + 小田 徹 展










==================================

こちらランキングになっております。ポチッとしてって。

人気ブログランキング



にほんブログ村

今日も、おもしろかったらで良いんで、クリックしてって。

RISING SUN ROCK FESTIVAL 2011 in EZO(3)

2011年08月15日 | hokkaido
布袋寅泰のライブの後にやっていた神聖かまってちゃんのライブも観たかった。




この曲の前奏かっこいい。
会場と会場の間の距離があまりにもあって間に合わないだろうなってあきらめた。


今回、ライジングサンを観に行く前に、
何度となく観に行っている知り合いから、
いろいろアドバイスをもらって参加した。


そして手にしたマイルドセブンのブースでたばこを買ってもらったライジングサン限定のライター。


マイルドセブンのブースでたばこを買ってもらったライジングサン限定の携帯灰皿。


ライジングサンのパンフレット。



あと上着とタオルも役に立った。
唯一、はずれたのは、砂浜だからビーサンが良いと訊いて履いていった雪駄。
布袋のライブの時に何度となく脱げそうになった雪駄。
足を踏まれて痛かった雪駄。
雪駄は適していない気がする。


==================================

こちらランキングになっております。ポチッとしてって。

人気ブログランキング



にほんブログ村

今日も、おもしろかったらで良いんで、クリックしてって。

RISING SUN ROCK FESTIVAL 2011 in EZO(2)

2011年08月14日 | hokkaido
石狩の海岸線に日が沈み、
まん丸の月が夜を照らした。

一日目、最後のメインステージ、
布袋寅泰。

以前からライジングサンに一度は行ってみたいと思っていたけれど、
今回、どうしても行きたかったのは、
布袋寅泰が出演するため。

そんなわけで早めに並び、3列目を確保。
こんな近くで観るのは初めてだ。


男の汗、砂埃、歓声の中、
俺はもみくちゃにされた。


やばい、俺の雪駄、やばいと心の中で叫んだ、
ひさびさの布袋のライブ。







ひさびさに聴いたけど、
Dreamin良かった。


==================================

こちらランキングになっております。ポチッとしてって。

人気ブログランキング



にほんブログ村

今日も、おもしろかったらで良いんで、クリックしてって。

RISING SUN ROCK FESTIVAL 2011 in EZO(1)

2011年08月14日 | hokkaido
8月のメインイベント、
RISING SUN ROCK FESTIVAL 2011 in EZOに行ってきた。
FESTIVALという名にふさわしく、
そこは、まさしく祭りだった。

広さも、雰囲気も。

踊る人、
座って聴く人、
寝ている人、
焼き肉をしている人、
それぞれが、それぞれの楽しみ方で満喫する。
あの感じがすごい良かった。

ほとんどのバンドがわからなかったわけだけど、
わからなくても楽しかった。

一発目に観たのが『髭』。
髭、良かったなあ。




早速、CD借りて来ちゃったもんなあ。


==================================

こちらランキングになっております。ポチッとしてって。

人気ブログランキング



にほんブログ村

今日も、おもしろかったらで良いんで、クリックしてって。

故郷

2011年08月09日 | hokkaido
自分が生まれ育った故郷を馬鹿にされるということは、
親を馬鹿にされたのと同じくらい、
腹が立つだろうな。


世界遺産、知床の道中で思う。



==================================

こちらランキングになっております。ポチッとしてって。

人気ブログランキング



にほんブログ村

今日も、おもしろかったらで良いんで、クリックしてって。

遊・美・術

2011年07月23日 | hokkaido
北海道富良野市で開催されていた作品展。
遊・美・術を観てきた。





15人の作家からなる遊び心あふれる作品の数々。
実際に手で触れ、遊べる作品もある。
絵画から木工まで表現手段もいろいろあって、おもしろかった。



==================================

『遊・美・術』
日:2011.7.16-8.28
開館時間:9:00~17:00
休館日:月曜
場所:富良野市生涯学習センター
   富良野市山部東21線12番地


==================================

こちらランキングになっております。ポチッとしてって。

人気ブログランキング



にほんブログ村

今日も、おもしろかったらで良いんで、クリックしてって。

真正閣の100日(3)

2011年07月20日 | hokkaido
年間パスポートを買って、
三度、北海道帯広市にある真鍋庭園の真正閣へ。


7月18日(月)~7月24日(日)の1週間は、
『橋本勇展』。


来場した人達が書く台帳に、
楽雲庵塾塾長の名も書いてきた。



==================================

こちらランキングになっております。ポチッとしてって。

人気ブログランキング



にほんブログ村

今日も、おもしろかったらで良いんで、クリックしてって。

真正閣の100日(2)

2011年07月18日 | hokkaido


再び真鍋庭園へ。
あいにくの雨でも関係ない。
なぜなら雨が凌げる建物の中を見たいから。
1週間交代で行われている真正閣の100日という作品展を見たいから。

今回、行われていた作品展は、
[緑と風の器2011~真正閣]







真鍋庭園に入る入園料は1回500円なんだけど、
1200円の年間パスポートを買った。
また来るしね。



==================================

こちらランキングになっております。ポチッとしてって。

人気ブログランキング



にほんブログ村

今日も、おもしろかったらで良いんで、クリックしてって。