goo blog サービス終了のお知らせ 

レオンの闘病日記

躁うつ病と診断されて四半世紀25年以上になります。日常生活や病気のことを自分に無理のない程度で書いていこうと思います。

今後のこと

2025年04月30日 04時00分35秒 | 挨拶
今回は、今後のことについて、記事を書きたいと思います。

まず、引越し先ですが、現時点ですが、はてなブログに決めました。

読んでくれている方の参考になればと思い、自分の失敗談などを記します。

gooブログで、親しくしてくれている方々の何人かが、はてなブログに引っ越しをされていたので、今後とも親しくしたいと思ったのが、一番の理由です。

実際に、引っ越しデータを作成し、ガイドに沿って、はてなブログに引っ越しをしました。

ここからが、自分の失敗談になると思います。

はてなブログでも、gooブログと同じように、ブログランキングに参加したいと思っていましたので、ネットなどで、自分なりに調べてましたが、ブログ村のバナーが設置できませんでした。

あと、これは、自分の情報収集不足かもしれませんが、人気ブログランキングは、はてなブログでは、対応してないようなので、あきらめました。

他にも、はてなブログでは、gooブログでいうテンプレートが、中々決められずに苦労しました。

はてなブログへの、引っ越しは何人かのブロガーさんが、記事で紹介されていたので、とても参考になったことを、ここで改めて、お礼をしたいと思いました。

個人的なことですが、謝罪もしたいと思います。

はてなブログのバナー設置で、時間も考えずに安易に、頼って色々と質問をして、ご迷惑をおかけしてしまったことに、深くお詫びします。

はっきりと、言ってもらえたのが、良かったです。

最後に、gooブログが終了するその日まで、ここで記事を書き続けます。

記事が出来次第投稿します。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たけのこご飯とカレイの煮付け

2025年04月29日 04時32分24秒 | 手料理
先日、たけのこを頂きました。


たけのこご飯、カレイの煮付け、ひじきの煮物。初めて作る料理でしたが、レシピを参考に作ってみました。↓




ひじきは30分お水に浸しました。
カレイは処理がしているのを買いました。

レシピ通りに、調味料、しょうが、カレイの両面に切り込みを入れました。

こちらは、たけのこご飯の具材です。たけのこ、油揚げ、しいたけをカットしました。
レシピ通りに、たけのこご飯の具材を煮込んでいます。
煮込んだ具材と、だし汁を炊飯器に入れ、鶏肉を追加しました。

ひじきの煮物は、写真を撮り忘れるという、失敗をしました。

食べてみた感想は、たけのご飯は、鶏肉を入れたので、炊き込みご飯のような味になっていました。

カレイの煮付けは、味がよく染み込んでいました。

ひじきの煮物は、ひじきを水で戻す時に、思った以上に水分を吸ってしまい、もっさりした食感でした。

初めての料理だったので、うまくいかなかったですが、今回の反省点を、次回作る時に、改善したいと思いました。

記事が出来次第投稿します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り温泉

2025年04月28日 04時01分02秒 | グルメ
友達と休みの日に、日帰り温泉に行ってきました。

温泉に入る前に、ボウリングを3ゲーム、楽しみました。↓



ボウリングの後に、温泉にゆっくりと浸かり、日ごろの疲れを癒しました。

温泉の後は、楽しいランチです。
味噌カツ定食のご飯大盛りを、ぺろりと平らげました。

食後の後は、自分が運転する車で、ホームセンターに行き、ウィンドウショッピングを楽しみました。

とても、充実した休日となりました。

記事が出来次第投稿します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天ぷら

2025年04月25日 04時01分35秒 | 手料理
キッチンの収納スペースを整理していたら、亡き母が使っていた、揚げ物用の鉄鍋が出てきました。

せっかくなので、天ぷらを作ってみようと思い、初挑戦しました。

参考にしたレシピです。↓

天ぷら用に用意した食材は、かなりたくさんありますが、全て書きます。

左の皿に、アスパラ、マイタケ、ナスビ。

真ん中の下皿に、さつまいも、レンコン。

真ん中の上皿に、エビ、ちくわ。

右の下皿に、鶏の胸肉。

右の上皿に、カボチャ、ゴボウ。

以上の十品を天ぷらにしたいと思います。
レシピ通り、天ぷら衣にくぐらせる前に、全体に小麦粉を振りました。
大げさかもしれませんが、人生初の天ぷら揚げに、何だかワクワクしています♪
思った以上に、天かすがでます。

なので、マメに網ですくいました。
完成しました。つゆは天つゆにしょうがと、天つゆにおろし大根の2種類を用意しました。

自分で作った天ぷらの感想ですが、母親の作っていた天ぷらよりは、衣が多く、味も少し濃い感じがしました。

全て揚げ終えるのに、1時間近くもかかってしまい、天ぷらの山ができました。

大葉が冷蔵庫にあったので、追加して11品の天ぷらとなりました。

新品の油を用意しましたが、約、三分の二600グラム使いました。

初の天ぷらでしたが、揚げている時は、時間を忘れて、夢中になっていました。

また、作ってみたいです。

記事が出来次第投稿します。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身だしなみ

2025年04月24日 04時51分16秒 | 運動
今回は、身だしなみのことで、書きたいと思います。

カテゴリーは、迷いましたが、運動とさせて頂きました。

きっかけは、早朝ジョギングでした。

寒い冬もようやく終わりを告げ、暖かくなってきた頃から、記事を書いた後に、早朝ジョギングをするようになりました。

走り終わった頃には、気分も爽快で、運動したことでお腹もすいて、朝食を美味しく食べれます。

具体的に、商品を出しますが、これがきっかけにもなりました。↓

出勤前の身だしなみで、この商品を使い、顔を洗顔していた時、何気にあごななど触ってみると、この泡で、ヒゲも剃れるんじゃないかと思い、試してみました。

試した結果は、シェイバークリームのように、ちゃんとT字カミソリで剃れました。

今までは、夜、お風呂の時に、ヒゲを剃って終わりでしたが、朝、出勤前に顔の洗顔とヒゲを剃ると、すごくさっぱりとして、職場に出勤できるようになりました。

早朝ジョギングと洗顔とヒゲ剃りは、習慣になりつつあります。

記事が出来次第投稿します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加中

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村