goo blog サービス終了のお知らせ 

レオンの闘病日記

躁うつ病と診断されて四半世紀25年以上になります。日常生活や病気のことを自分に無理のない程度で書いていこうと思います。

ケタ違い!?

2025年09月05日 03時37分05秒 | その他
昨日の早朝、記事を更新しようと編集画面に入りました。

すると
一瞬、固まりました。

PVとUUがいつもの数と桁違いになっていました。

何か炎上するようなことしてしまったのかと、不安になりました。

色々と調べていたら、答えを見つけました。






こちらの記事が、gooブログのスタッフに選ばれて、紹介されていました。

炎上じゃなくて、ホッとしました。

ブログを開設して、11年になりますが、ここまで自分が書いた記事が、大勢の方に読まれたのは、初めての経験です。

喜びも大きかったですが、年が明けてから、平日の5日間、記事の毎日更新を継続した結果だと、受け止めています。

記事がスラスラ書けるときもあれば、今日は何を書こうかと、思い悩む日もあります。

現時点での自分の中でのブログは、何だか仕事と似ている感覚があります。

今回の事は、gooブログでの最高の思い出となりました。

gooブログでの、新規投稿は10/1までとなっていますので、最後の日まで、更新を続けて行きたいと思います。

記事が出来次第投稿します。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポットクーラー

2025年09月03日 03時22分43秒 | その他
キッチンにスポットクーラーを設置しました。

9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いています。

平日の夕食作りは、仕事の疲れとキッチンの暑さもあり、作り終わるとぐったりします。

スポットクーラーを設置するまでは、扇風機を強風にして、対処していました。

順序が逆になりましたが、部屋にはエアコンがありますが、キッチンには、エアコンがありません。

なので、少しでも家事の負担を減らそうと思い、色々と検討した結果、スポットクーラーを購入する事に決めました。
扇風機と違って、冷たい風が出るので、思ってた以上に快適でした。

本体から出る温風は、ダクトを通じて外に排出しています。
窓が半開きなので、外からの暖気が入りにくいように、厚手のカーテンをして、対処しています。

エアコンと比べ、お値打ちだったので、良い買い物が出来たと満足しています。

大げさかもしれませんが、暑いと感じる日が3ヶ月以上続くので、長い目で見れば、今後もキッチンでは、このスポットクーラーが、活躍してくれると思います。

記事が出来次第投稿します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホのトラブル

2025年08月25日 03時40分34秒 | その他
土曜日に目が覚めた時に、スマホをみると充電ができていませんでした。

ケーブルがちゃんとささっていなかったと思い、さし直してみましたが、液体やほこりを検出したために充電を止めたと表示されます。

機種変更をして、まだ1カ月ほどなので、かなりのショックを受けました。

自分なりにネットで調べたところ、電源を切ってから、コネクター部分のほこりや水分をティッシュなどでふき取るとあったので、試してみました。

結果は、やや改善したものの、しばらくすると、水分やほこりを検出したために、充電を止めましたと表示されます。

仕方がないので、ショップに予約を入れたところ、日曜日の午後に予約が取れました。

日曜日の午後、ショップで見てもらったところ、こちらの機種は、センサーが過敏で少しのほこりや水分が検知されると、本体を守るために充電をストップするとの説明がありました。

ちなみに、機種は、ソニーのエクスペリアです。

ショップの充電器で試したところ、普通に充電ができたので、泣く泣く、純正の充電器を約5千円近くかかりましたが、購入しました。

痛い出費でしたが、充電ができるようになったので、充電できないストレスからは解放されました。

今回、スマホトラブルに見舞われましたが、改めて、自分がスマホに依存していることが分かりました。

例えがおかしいかもしれませんが、充電ができない時は、眼鏡を無くしたような心境でした。

記事が出来次第投稿します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末

2025年08月15日 03時49分09秒 | その他
今回は、自分の平日と休みの心境の変化を書きたいと思います。

平日は、仕事があるので、体調管理に気をつけないと、いけないという思いが働いて、運動、食事、睡眠を特に意識します。

ある意味、仕事があるおかげで、規則正しい生活ができて、食事を作る気力やジョギングをする気力が湧いてきます。

それが休みに入ると、体調管理の意識が遠のいてしまい、自宅でダラダラとしてしまい、自己嫌悪に陥ることが多々あります。

自分の中での休日の過ごし方は、体を休めるのが最優先にあるので、食事を作る気力が湧かなければ、買い置きしてある、インスタント食品などで済ましています。

運動の方も、気力が湧かなければ無理をしていないようにしています。

これが1日ぐらいだと、良いのですが、2日続くと、心身ともに何だか疲弊してしまい、楽をして体を休めているのに、逆にしんどくなってしまいます。

その時に、運動、食事、規則正しい生活の大切さを実感します。

今日は、週末なので、今日一日乗り切れば、明日から休みだと嬉しい気持ちがある反面、休みを充実した気持ちで過ごしたいと思いが交錯しています。

7月に入ったあたりから、休みの過ごし方が、自堕落的になっていて、日曜日の夜に、気持ちが落ち込んでいる日が、続いていたので、記事にすることで、自分を見つめ直そうと思いました。

適度に運動や自分の好きなことをして、楽しい休みだったと思えるように、過ごしたいと思います。

記事が出来次第投稿します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法事

2025年08月11日 02時21分25秒 | その他
先日、亡き母の供養で、家族と親戚が集まりました。

自分は参加しただけでしたが、大変だったのは父で、集まる日取りの決めるために、何度も関係者に連絡をしていました。

法事が終わった後は、皆で会食しました。

中には、約20年ぶりに会う親戚の方も見えて、最近の話題や昔話に花が咲きました。

今回の法事でふと思ったのですが、遠路はるばる来る方もいて、集まって来て下さった方々に、感謝の思いが湧きました。

恥ずかしながら、自分はこれまで、何度か法事の機会があったみたいですが、父の配慮で(そう鬱病に影響しかねない)自分だけ仕事とということにして、当時の両親は参加していたと、帰りの車中で、父から聞きました。

父の気遣いに、心が揺さぶられました。

記事が出来次第投稿します。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加中

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村