goo blog サービス終了のお知らせ 

レオンの闘病日記

躁うつ病と診断されて四半世紀25年以上になります。日常生活や病気のことを自分に無理のない程度で書いていこうと思います。

病院巡り

2025年08月20日 02時58分01秒 | 病気
定期的に、受診している病院があります。

精神科、眼科、歯科です。

精神科は躁うつ病で、投薬治療の為です。

眼科は、2年ほど前に、右目に違和感を感じ、受診をしたところ、診察の結果、緑内障の初期ということで、点眼を続ける必要が出た為に、通うことになりました。

歯科ですが、昔は、歯が痛くなってから、慌てて治療に行っていましたが、10年ぐらい前から、虫歯になる前に定期的に検診してもらった方が良いという考えに変わり、3ヶ月に1度の割合で、通うようになりました。

正直、病院に行くのは億劫ですが、自分の為だと思い、通い続けています。

自分の中で、何が嫌かと言いますと、病院での待ち時間だったり、病院に行くまでの労力だったりします。

待ち時間は、文庫本を読むようにしたら、苦痛は和らぎました。

短時間ならスマホでも良いのですが、長時間になってくると、何だか疲れてしまい、文庫本を読んでいた方が、楽に感じます。

実は、昨日は、3つが重なり、午前、午後と病院巡りをしてきました。

精神科と歯科は、予約制なので、午前と午後でいく予定でいましたが、かかりつけの眼科は予約制ではないので、どうせなら1度で済ましたいと思い、朝一番で行ってきました。

昼食に冷やしうどんを食べてたのが、一番リッラクスできた時間でした。

結果的には、朝、8時半頃に自宅を出て、全ての病院が終わって帰宅したら、5時前でした。

帰宅後すぐにシャワーを済ませたら、ようやく落ち着いた気分になりました。

さすがに、一日で、3つの病院に行くのは、きつかったです。

でも、一日で済んで良かったと思う、ところもあります。

夕食は、簡単なもので済ませて、早めに就寝しました。

疲れていたみたいで、9時前に眠り、先程、目が覚めて、現在に至っています。

記事が出来次第投稿します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気力

2025年08月18日 03時53分57秒 | 病気
土日のことを書きたいと思います。

土日はかなり気分の落ち込みがありました。

gooブログにログインして、他の方のブログを見たり、SNSなどを見る気力も湧きませんでした。

ここまで、気分の落ち込みがあったのは、かなり久し振りことでした。

実は、昨夜寝る前に、平日の記事の更新はしばらく、休もうと考えていました。

いつもなら、記事は何を書こうとか、伝えたいことが色々と思い浮かぶのですが、それが全くと言いと言っていいほどに、出てきませんでした。

思い当たる理由は、先週の記事で紹介した、楽しい休みを過ごしたいと思っていたのに、実際は、ほとんど何もできないままに、自宅でぐだぐだと過ごしただけでした。

それで、自己嫌悪に陥ったかと思います。

日課のジョギングもできずに、かろうじて、土日は1時間ほど、夕方に歩くのが精いっぱいでした。

でも、不思議と先ほど目が覚めて、ありのままの自分の事を伝えようという気持ち出てきて、こうして記事を書くこと出来ました。

自分の中で、休みはこうあるべきだとかという、強いこだわりがあって、その通りにできないと、自己嫌悪に陥ることが続いていたので、ありのままの自分を受け入れて、理想通りできなくても、休みは休息できて良かったと前向きにとらえたいと思います。

今日から、また気持ちを切りかえて、仕事と家事を頑張りたいと思います。

記事が出来次第投稿します。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日

2025年06月16日 04時00分00秒 | 病気
日曜日の出来事です。

先週が、6連勤だったのもあると思うのですが、日曜日の朝、目覚めた時に何とも言えない、けだるさのようなものを感じました。

最近、料理やガーデニングの記事が多かったのですが、久し振りに鬱に近い状態の朝でした。

朝ごはんは、辛うじて作ったものの、その後は、何もやる気が起きずに、だらだらとしていました。

そんな自分に、自己嫌悪を感じつつも、日課であるジョギングにも出れないまま、午前中が過ぎてしまいました。

頭では、外出した方が気分が晴れて、元気になるとイメージが出来るのですが、現実は行動に移せませんでした。

久し振りに感じる、自分への敗北感を味わいました。

そんなこんなで、昼食を作り、食後はいつの間にか、寝てしまい気が付いたら夕方でした。

外出をしないまま、夕方になり、焦燥感のようなようものが湧いてきました。

気持ちを切り替えようと、お風呂に入りました。

若干、気分が回復したので、夕食を作りました。

食後、ようやく気力が回復したのを実感できたので、その勢いでジョギングを30分ほどしてきました。

ジョギングの後は、いつもの自分を取り戻せた感じになりました。

普段、何気に外出をしていますが、外出をしないと、気分が落ち込むことを認識できた日曜日となりました。

記事が出来次第投稿します。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫歯

2025年05月12日 04時00分00秒 | 病気
夜中の2時半頃、歯の痛みで目が覚めました。

前兆は、土曜日頃から少し痛いかなぐらいで、食事をとる分には、大丈夫でした。

昨日も、似たような感じで、痛くて眠れないとかまでは、ありませんでした。

現在は、違います。

ズキズキと痛み、まるで心臓の鼓動と一緒に合わせたような痛みです。

幸いにも、3か月ほど前に、歯医者でもらった痛み止めを飲んだら、痛みは治まりました。

でも、根本的な解決にはならないので、歯医者に行ってきます。

痛みがする箇所は、今年の1月から2月にかけて、5回ぐらいかけて治療をした箇所なので、これからの治療のことを思うと、憂鬱になります。

記事が出来次第投稿します。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月病

2025年05月06日 04時57分41秒 | 病気
今回は、5月病についての内容になります。

ネットで検索しました。

コピペです。↓
五月病になりやすい人:

  • 真面目で完璧主義な人
  • 環境の変化に弱い人
  • 責任感が強い人
  • 悩みやストレスを一人で抱えがちな人
対処法:

  • 十分な休息をとり、睡眠を十分に取る
  • ストレスを解消するために、適度な運動を行う
  • バランスの取れた食事を心がける
  • 家族や友人、同僚などとコミュニケーションをとる
  • 趣味や好きなことを楽しむ
  • 必要に応じて、医療機関を受診する
とありました。

今の職場は、4月、5月は繁忙期になるために、長期連休はないのですが、これが逆に自分にとっては、良い結果をもたらせています。

というのは、以前の職場で、長期連休の経験はありましたが、良いのは最初の、初日、2日ぐらいで、3日目ぐらいからは、段々とダレてきて連休前の楽しみにしていた気分は、感じられなくなってしまいます。

長期連休の良くないことばかり、書いてしまいましたが、もちろん、旅行などをして、楽しい思い出を作った時もあります。

20代、30代の頃の自分は、今のように、これといった趣味がなく、運動もほとんどしていなかったので、長期連休になると、運動不足や生活のリズムが崩れて、連休最後の日や、連休明けの朝は、最悪の気分で迎えていたことが多かったです。

ネットで、調べたことがいくつか、当てはまっていました。

今思うと、これができなかったから、連休終盤は落ち込みがちだったんだと、納得しました。

昨日は、土日休み明けで、少ししんどかったですが、仕事が終わる頃には、心身ともに回復して、今週も頑張ろうという、気持ちが湧いてきました。

職場のありがたさを感じる、1日になりました。

記事が出来次第投稿します。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加中

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村