レオンの闘病日記

躁うつ病と診断されて約20年になります。日常生活や病気のことを自分に無理のない程度で書いていこうと思います。

昭和のアニメ

2022年10月15日 14時59分42秒 | 本、映画、ゲーム、アニメ

先日、職場で昭和のアニメの話題になった時に、ドラゴンボールやキン肉マンなどが出る中で、自分はこちらのアニメを思い出し、帰宅してから色々と調べました。

1981年4月から1981年の12月で、全50話あったみたいです。40年以上前のアニメには驚きました。

このアニメは、何度か再放送されたのですが、いつも途中までで、最終回まで見ることが出来ませんでした。

今回の記事を書くにあたって、全て見ることが出来ました。

子供の頃はワクワクして、見てた記憶がありましたが、今見ると違った視点で見ることが出来ました。(第1話の糖尿病なので、禁酒して下さいには、リンクしました)

個人的には、よく出来た作品だと感じました。

ふしぎな島のフローネ 第1話「一通の手紙」【公式アニメch アニメログ】

記事が出来次第投稿します。


死とは何か

2021年12月23日 18時45分26秒 | 本、映画、ゲーム、アニメ

記事のタイトルの死とは何かは、こちらの本のタイトルです。

今回は久しぶりに、最近読んだ本で印象に残った、こちらの本を紹介したいと思います。

ページ数は約700ページほどありますが、個人的には読みやすいと感じました。

たまにですが、画像にあるイラストで、イメージしやすくなっている箇所がありました。

自分が考えさせらたところは、臓器移植、不死について、自殺についてのテーマでした。

自身がうつ状態がひどい時は、自殺のことも色々と考えていたので、自殺についてのテーマは、我が身に置き換えて、読むことが出来ました。

他にも色々とありましたが、特にこの3つのテーマは、印象に残りました。

イメージをしやすいように、具体例を出したり、それが自分の身に起こったらどうしようかと、考えさせられる箇所が多く、普段あまり、意識しない死についてでしたが、この本を読んだことで、少し意識がいくようになりました。

今回は、一気に読めなくて、3ヶ月ほどかかったので、完読できた時は、達成感を感じました。

記事が出来次第投稿します。


坂の上の雲

2021年09月30日 18時11分01秒 | 本、映画、ゲーム、アニメ

今回は久しぶりに本の紹介をしたいと思います。

司馬遼太郎さんの坂の上の雲です。

竜馬がゆくで、司馬遼太郎さんを知ったのですが、自分自身、明治時代の小説はあまり読んだ記憶がなかったので、本の帯にある明治を描いたが、この本を読むきっかけとなりました。

多少ネタバレになりますが、ご了承ください。

この小説の舞台は主に日露戦争なのですが、それに至るまでの経緯や日露戦争の陸戦、海戦の描写が詳細で個人的にすごく気に入りました。

日露戦争といえば、自分が学生の頃に歴史の授業で学んだくらいで、この本を読むまでは、日本とロシアが戦争をしたぐらいの知識しかありませんでした。

日露戦争の陸戦は203高地での攻防や、コサック騎兵団、海戦では、バルチック艦隊が日本に向かってくる様子や連合艦隊司令長官の東郷平八郎が統率する日本海軍の描写がとても良く、夢中になって読みました。

全8巻でしたが、明治時代の人々の考え方や生活などが、イメージできて、完読したときは達成感を感じました。

まだ見てませんんが、ドラマ化されているみたいなので、機会があれば見たいと思います。

坂の上の雲 第1部 ブルーレイ&DVD発売中

記事が出来次第投稿します。


資本主義

2021年06月03日 19時18分55秒 | 本、映画、ゲーム、アニメ

普段は主に小説を読むのですが、たまたま、家にあった本を読んでみたところ、資本主義や異常気象などニュースで見ていて気になっていた内容が書かれていたので、興味がわいて最後まで読みました。

特に現在の生活様式や車をガソリン車から電気自動車に切り替えることで、どのようなことが起こるのかが、とても印象に残りました。

この本を読んだことで、普段、ニュースで耳にした環境問題などに関心を持つことが大事だと思いました。

記事が出来次第投稿します。


ダービースタリオン

2021年04月30日 19時07分32秒 | 本、映画、ゲーム、アニメ

今回は競馬の知識を得るきっかけとなったゲームを紹介しようと思います。

ファミコンのダービースタリオンというゲームです。

これで競馬の知識を得て、実際に競馬までやったという過去があります。^^;

GⅠレースもこのゲームで覚えました。

当時は結構ハマって、このゲームをやっていた記憶があります。

余談ですが、このゲームよりも前にファミリージョッキーという競馬ゲームもやっていたことがあるのですが、レース後にハナ、クビ、アタマとかが出てきますが、その時は何のことかさっぱり分からずにいましたが、ダービースタリオンで、ハナの差、クビの差、アタマの差だったんだと理解できました。

記事が出来次第投稿します。

 

 


ランキング参加中

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村