先日、父に頼まれて地域交流のお手伝いに参加しました。
自身は、地域交流に参加したことが、ほぼ無かったので、良い経験をさしてもらいました。
詳細は省きますが、イベントがあり、たくさんの親子連れの方々が参加していてました。
場所が、偶然にも自分の母校である、小学校だったので、何十年ぶりに見る学校は懐かしい気持ちになりました。
小学生の頃は大きく感じた学校が、体育館、教室は、今見ると、小さく感じました。
子供と大人の目線の違いに驚きを感じました。
地域交流に機会があれば、また参加したいと思いました。
記事が出来次第投稿します。
地域の交流会に参加されたのですね♪
とってもいいことだと思いますよ。
お父さまも地域交流に積極的なのですね。大切なことです。
若者や子供たちは地域の宝ですからね。
たっぷり楽しんだ様子、何よりです!(^^)!
場所の小学校は、さぞや懐かしかったことでしょうね。
なかなかいく機会ないですから、それもよかったですね。
今日も元気にスタートです~♪
!(^^)!
それは良い経験で楽しかったことでしょう
私は育ったところに戻っていますが地域交流って全くありません
近くにいながらどんどん遠のいてしまっています…
>自分の母校は少子化問題があり、近いうちに小学、中学校が大学内に入るって言う話が出... への返信
こんばんは。いつも、コメントありがとうございます。
少子化問題って言葉は聞きますが、母校が閉鎖されたりすると、ようやく身近に感じれます。
取り壊されずに、避難所の施設として使われるなら、良いですね。
母校が取り壊されてしまうと、さすがに悲しくなりますね。
>地域交流会... への返信
こんばんは。いつも、コメントありがとうございます。
そうですね。父は地域交流に積極的で、ボランティアで、スクールガードもしています。
自身もイベントを通じて、子どもたちとふれあいましたが、とても穏やかな気持になりました。
>地域交流... への返信
こんばんは。いつも、コメントありがとうございます。
自分も同じでしたよ。(^_^;)
でも、今回のことがきっかけで、地域交流も悪くないと思いました。
地元の夏まりとかなどは出られてますか?
あれも立派な地域交流になりますよ。