ジョロウグモ 2005-09-29 | 昆虫・動物 2005 09 29 撮影 これはなんというクモでしょう。ジョロウグモ アシナガグモ科ですね。お腹が大きいところを見ればメスなのでしょうか。あみを横から見ると三重のあみに見えます。いつもは一匹ですが近くにまだ3匹いました。 2007 09 23 佐久市杉の木女郎蜘蛛
アカハナカミキリ 2005-08-27 | 昆虫・動物 2005 08 27 小淵沢観音平撮影。甲虫目 カミキリムシ科体 長 12mm~22mm 胸と背中、それに足の一部が朱に近い赤で、それ以外のところは黒いカミキリムシ。個体によって多少の差があり、胸の部分が黒っぽくなったり、頭に赤い紋があるものもいるらしい。幼虫は、マツ、ハンノキ、クヌギなどの枯木や伐採木を食べる。