フクロウ達を見た後、猫のふれあいへ。
券売機で券を買います。
1時間500円。
800円の券を買うとフリータイムで何度も入れるみたいです。
私達は1時間。
入場料を払っているとは言え、それは他の動物たちとも遊べるので別と考えて、1時間500円は都会の猫カフェに比べてとても安い。
安いから、どんなもんかな、と思いながらでしたが…。
ドアを開けるとすぐ、何故かケージに1匹居ました。

お迎えのお仕事?
このコに挨拶をして、スリッパに履き替えて、手洗い場があり、階段を上がります。
2階への階段の所の壁に猫達の紹介がありました

撮った順番と違う写真ですが、全体がわかる写真から。
2階に上がってドアを開けるとこんな感じの部屋が目の前に。

広い
振り返るともう一部屋あります。
階段やドアの横になります。
それはこんな感じ。

広いほうから撮ってます。

狭い方は板の間です。

二部屋、だけど仕切りがあるわけではありません。
この狭い方でさえ、私が知る猫カフェよりだいぶ広いです。
狭い方の部屋から広い方の部屋を見るとこんな感じ。

さて、初めに遊んだのはこのコ。

メインクーンのテツ。
去年、東京で猫カフェに行って初めてのメインクーンとのふれあい、それ以来久しぶりのメインクーン。
大きいねえ。

起きた時に抱っこしてみましたが、抱っこは好きではないようだったのですぐにおろしました。
撫でられるのはいいみたいです。

狭い方の部屋も猫が座る所がたくさんあります。

いろんな猫が居ます。

広いから猫密度も低いし、平日だからか人口密度も低くてとってもいいです

ツメもとげます。


寝てるコ、動いてるコ、様々ですが、遊びたいちっちゃいコが来ました。


顔が写ってない
それにしても充実したキャットウォークにキャットタワー。





猫じゃらしなどのおもちゃを置いてないので、カメラのストラップで遊びました

少し大きさが違う同じようなアメショーの子猫、青い首輪のコも遊んでたんだけど、よく動いてたからか、ブレた写真しかなかった
ふわふわ~。





次々とストラップにやってきます。

私達は狭い方の部屋で遊んでから徐々に移動してきたので、しばらく遊んでから奥の壁を見てびっくり。

猫達、自由にはけてる
好きな時に奥に待避できるようになってます。
つまり人が居るこっちの部屋に居るのは猫の意思でした
寝てるコはみんな気持ち良さそうです。


すごい開脚





普通の段ボール箱なのもいいなあ。






綺麗な猫


このコは多分、里親募集中のヨーダ、種類はラパーマです。





楽しかったなあ。
とっても良かったです。