写真は前回の休み、29日なのでその辺りの話を。
異例の進路を取った台風、こっちには来ないものの影響はありました。
28日、夜になっても気温が下がらずじっとりした温風が吹いている感じ、という、静内の町では通常はない事態でした。
その前は、昼間の気温が上がっても夜には20℃近くまで下がっていたのに。
道内各地に高温注意情報が出ていて、テレビの画面の端にずーっ流れていました。
25℃超えたら話のネタになるような土地なのに、28℃ぐらいが当たり前になっていた数日間。
3時出勤の日には出勤前に草刈りなどの作業を少しずつでもやるつもりをしていたのですが、暑くてできない
動けない程の暑さというわけではなく、汗くさくなると仕事に行く前にお風呂に入らなければならなくなる、という事です
1回それをやったけど、シャンプーして髪の毛乾かしてってやってたら結構時間がかかってたいして作業ができなかった…遅寝遅起きだからなんですが…。
それで、休みの日に頑張ろう、という事にしていました。
そしてやってきた休日、29日。
暑い。
異常に暑い。
影にある温度計を見ても32℃でした。
晴れて陽射しが強い、でも湿度も高い。
家にはエアコンがないので外気温が上がれば室温を下げられません。
頑張れなかった
夕方までじっとしてました
日当たりの具合で家の中が辛くなってくる夕方4時、やっと重い腰を上げて放牧地へ。
うわ、ひなた暑い
前に刈っておいた草を片付けに、放牧地を奥へと歩いてると「ワンッ」(ちょっとコンッっぽい)という声が横から聞こえて「わっ、びっくりした~」
キツネが放牧地の端で座ってこっちを見ながら鳴いたのでした。
居たのか~。
カメラ持ってなくて残念。
びっくりした時、なんか「びっくりした~」って言うてしまうなあ、などと考えながら草の片付け。
キツネは隠れたりまた戻ってきたりしてたけど、しばらくして居なくなりました。
こっちに来ようとしてたのを邪魔してしまったのかな。
ごめんごめん。
草の片付けはひなたは暑くてダメ
影になってた所だけ片付けて、先に影になってる所の草刈りをしよう。
草の片付けだけでバテて休憩に戻る予定だったので、フォークしか持ってなかった。
一旦家に戻って、ブラシカッターとカメラを持って再び放牧地。

ひなたの草は後にして…

木陰を刈ります。
5時の青空。

夏の空って感じ?
長い所もまあ刈りにくいけど…


短くてやわらかいのも、結構な密度で刈りにくかった
さて、片付ける所、木陰になったかな。


影に入れるのは足元だけだった
この時期の太陽の軌道が思ってたより北寄りで、木のない所を通っていた
家に戻った6時過ぎ、こんな雲がありました。

27℃まで下がりました。

でも家の中は下がらない

それが1日の夜から急に夜の気温が20℃を下回るようになりました。
2日の朝方は寒くて目が覚めたなぁ。
星も見えるようになり、空気がカラッとしてきました
今日、4日はなんと昼間20℃、場所によっては19℃でした。
夕方には窓を閉めました。
あ~、ラクチン。
冬が大変な分、夏はラクしたい~