歩道との堺の一角
ちょうどポット苗が1つ植えられるくらいだけ
何故か土になっていることろに花を植えるようになって
どのくらい経つのかな。。
咲いてきたと思ったら白昼堂々と連れ去られていたこともあるし
酔っ払いの仕業だと思いたけど、蹴飛ばされていることもあった
数日前、昼休み帰宅をした時にお水をあげようと
ジョウロを持って門を出た時にご婦人とすれ違った
狭小植地なので少しずつお水を土にしみこませるように
水遣りをしていたら後方から
「突然お声がけしてごめんなさい」と声をかけられて振り返ると
さっきすれ違ったご婦人でした
道を聞かれるのかな?と思っていたら
ここを通るたびに花が咲いているのを楽しみに見ていてくださるそう
こぼれ種から毎年咲かせているかと思ってくださったようですが
中の花壇にこぼれ種から芽が出たもの植えることもあるけど
年に2回くらい白系のお花を植え替えているネタばらしをしたら
それでも小さいところに綺麗に咲かせていると終始笑顔で
お話しくださった
これからも楽しみに拝見させていただきますと仰ってくださって
知り合いから「キレイに咲いているね」「可愛いのが咲いたね」と
言われることはあるけど、知らない方に言っていただけて
とっても嬉しかったです
食べ歩きした後のごみや空き缶類をこのお花の奥に投げて行く人もいるけど
あの日のご婦人以外にも花を愛でてくださっている人もいるかも知れない
たくさんある蕾が全部キレイに咲くように水遣りサボらないようにしなくちゃ