デジカメと園芸

デジカメ写真で日々の生活、主に園芸(花、野菜など)を記録します。

千倉白浜の花畑

2010年02月21日 21時30分55秒 | 行事
本日、カラオケ仲間17名で、千倉白浜に有る仲間の別荘に行った。近くには、花畑があり、花摘みの観光客が大勢訪れていた。ポピーの他、ストック、金魚草、キンセンカなどが満開であった。デジカメを持っていなかったため、携帯電話で撮影したが、画面サイズが小さいままであった。











東京撮影会

2010年02月04日 21時26分32秒 | 行事
昨日は、生涯大学校京葉学園パソコン&デジカメクラブの撮影会で、バス旅行で東京に行った。行った先は、築地場外市場、お台場海浜公園、音羽御殿「鳩山会館」、NHKスタジオパークであった。
お台場海浜公園では、レインボウブリッジが全景で見られ、そこにはアメリカから寄贈された自由の女神像があった。
鳩山会館は、文京区音羽の丘の上にあり、大正13年に建築された洋館である。
上の写真は、お台場海浜公園でのパノラマ合成写真である。






鳩山会館玄関


NHKスタジオパークにて

ラン展

2010年02月01日 13時38分57秒 | 行事

先週行った千葉市花の美術館でラン展が開催されていたので紹介する。上の写真は、パフィオである。


レモン・トリック


リカステ


ブラサボラ




マキシラリア


カトレア



千葉市花の美術館

2010年01月29日 19時07分55秒 | 行事

千葉市花の美術館で、ことぶき大学園芸学科の学友が写真展(個展)を開催しているので見に行った。千葉市花の美術館は、時々見学に行くが、珍しい花が沢山ある。


ブルーエルフィン


カリアンドラ


エリカ


サルビア・チアペンシス


蘇鉄

東京スカイツリータワー

2010年01月19日 15時12分00秒 | 行事

昨日、上野東照宮ぼたん苑からの帰りに、浅草にある東京スカイツリータワーを見に行った。東京スカイツリータワーは、東京タワーに代わる電波塔で、2011年末に竣工予定である。完成時の高さは、634mであり、現在、274mまで建設している。2011年7月にアナログの電波が終了し、地デジのみになるが、このときに現在の東京タワーからのUHF電波が、東京スカイツリータワーからに切り替わる予定である。これで地デジのサービスエリアが、一挙に拡大されることになる。鉄塔の構造は、地面部分は正3角形で、上部に行くほど丸くなる不思議なデザインである。上の写真は、パノラマ合成写真である。




この写真は、縦に3枚のパノラマ合成写真である。





上野東照宮ぼたん苑

2010年01月18日 17時47分33秒 | 行事

本日、生涯大学校外房学園デジカメ・パソコンOBクラブの撮影会で、上野東照宮ぼたん苑を見学した。約40種、600本の冬ぼたんがきれいに咲いていた。すべての冬ボタンに霜よけの藁囲いが施されていた。冬ぼたんは、花の少ない正月に咲かせるため、春夏に寒冷地で開花を抑制し、秋に温度調整し、冬に備えるという作業を丸2年掛けて栽培したものである。













九十九里浜のご来光

2010年01月01日 08時39分02秒 | 行事

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
昨夜、紅白歌合戦を最後まで見てすぐに就寝し、今朝は5時半に起床、朝風呂につかり、家を出た。目指すは、九十九里海岸の白子浜であり、我が家から車を飛ばして丁度30分である。白子浜は大勢の人が出ていたが、毎年、車の置ける穴場を知っているので、このあたりはまばらである。
今朝は、快晴で、太平洋の日が昇る水平線近くは、雲が垂れ込めていたが、それ以外は雲一つ無い晴天である。
白子浜での雲からの日の出は、6:54であった。水平線からの実際の日の出は6:50~6:51頃である。その模様を下記に時系列的に示す。

   
6:48

 
  
6:54

  
6:55

  
6:56


  
6:57

  
6:59 

そば打ち会

2009年12月30日 17時45分01秒 | 行事

毎年年末に生涯大学校外房学園の友人が集まり、そば打ち会を実施している。K氏が、畑で丹念に栽培したそば粉(千葉県野呂産そば)を使用し、K氏の友人I氏の指導の下、全員がそば打ちに挑戦した。二八そばといい、そば粉8(400g)に対して強力小麦粉2(100g)の割り合いで混ぜ合わせる。その模様を下記に示す。上の写真は、I先生が、打って出来上がったそばを、茹で、皿に盛り上げ、これから美食するところ。


そば打ちの準備道具


そば粉8、強力粉2を混ぜ、ふるいに掛ける


水250gを3~4回に分け、粉と混ぜ合わせる。大きな固まりにならないように混ぜ合わせるのがこつ。


大きな固まりに練り上げる。空気をすべて出し切るように練り上げると、表面につやが出てくる。


大きなそば打ち用の板に乗せ、打ち粉を敷いて丸く練り上げたものを丸棒で押し広げる。


丸棒を使って、前後左右に薄くなるまで押し広げる。


暑さ1mmぐらいまで押し広げると、2つ折りにし、これを4つ折りにする。


これをまな板にのせ、専用の包丁と専用のあて板を使って、幅1mmぐらいに切っていく。


I先生の包丁さばきは、規則正しく、美しい。

門松

2009年12月25日 19時53分13秒 | 行事

昨日、生涯大学校外房学園園芸科の友人N氏宅から孟宗竹を切り出し、門松用に斜めに切り出し、本日門松を作成した。3本の竹を荒縄で縛り、我が家の裏山から切ってきた松とN氏宅から頂いた南天を差し込んで玄関の門扉に縛り付けた。





大椎城跡散策

2009年12月12日 18時48分03秒 | 行事

本日、千葉市緑区大椎町にある大椎城跡を散策した。あすみが丘国際交流の行事で、標高80mの山に登り、大椎城跡を探索した。大椎城は、平安時代、平忠常が築城し、千葉氏の祖・千葉常兼の居城となり、1126年、千葉常重が千葉城(猪鼻城)に居を移したことにより、廃城になったとされている。


ここから山に登る


山頂の大椎城が有った台地


山頂の井戸跡



名古屋城、熱田神宮、ミッドランドスクウェア

2009年12月02日 08時52分26秒 | 行事
11/30同窓会の翌日、名古屋城、熱田神宮、ミッドランドスクウェアを見学した。今まで名古屋には仕事では時々行ったが、観光はしたことが無く、前日の徳川園、徳川美術館を始め、すべて初めて訪れる場所であった。


名古屋城天守閣から眺めた名古屋市内(パノラマ合成写真)


熱田神宮(パノラマ合成写真)


ミッドランドスクウェアから眺めた名古屋城と名古屋市内


ミッドランドスクウェアから眺めたJRセントラルツインタワー、下は名古屋駅(パノラマ縦合成)

菊花展

2009年11月16日 20時43分12秒 | 行事

11/15~16 菊作り千葉市市民の会のメンバーで、慰労会として菊花展の見学と宿泊懇親バス旅行を行った。宿泊先は、房総半島の最南端にある野島崎灯台の近くのホテルであり、菊花展は、市原市潤井戸市津(うるいどしず)と市原市五井の国分尼寺である。菊花展の様子をパノラマ合成写真で紹介する。上の写真は、国分尼寺の菊花展である。


潤井戸市津の菊花展


潤井戸市津の菊花展


潤井戸市津の菊花展


国分尼寺の菊花展


国分尼寺の菊花展

ことぶき大学学園祭

2009年10月30日 20時59分46秒 | 行事

10/29~30 千葉市ハーモニープラザにてことぶき大学学園祭が開催された。
 10月28日は、学園祭の準備で、園芸科は、新鮮や再販売に使用するダイコン、ニンジン、サツマイモなどを収穫し、ハーモニープラザに運搬し、保管した。また、新鮮野菜販売、俺んち農園野菜販売、野菜目方当てクイズ、アマチュア野菜栽培相談などのコーナー別に展示ボードに貼り付ける作業を行った。
10月29日は、10時から学園祭開会式、記念講演として、熊谷千葉市長の講演を聴講した。その後、園芸科は、当日収穫した新鮮野菜(チンゲンサイ、ミズナ、シュンギクなど)と昨日収穫したダイコン、ニンジン、サツマイモなどの新鮮野菜販売、野菜目方当てクイズ、アマチュア野菜栽培相談などのコーナーで実演を行った。午後からは、俺んち農園野菜販売として、各人が栽培した野菜を販売し、いずれも完売した。
10月30日は、当日収穫した新鮮野菜(チンゲンサイ、ミズナ、シュンギクなど)と一昨日収穫したダイコン、ニンジン、サツマイモなどの新鮮野菜販売、野菜目方当てクイズ、アマチュア野菜栽培相談などのコーナーで実演を行った。野菜目方当てクイズコーナーでは、2日間にわたってジャンボカボチャの目方当てクイズを実施し、最終時に豊田事務局長立ち会いの下、測量を行い、当選者(最も近い重量を当てた方)に商品券を授与した。
なお、展示に使用したジャンボカボチャ2個とおもちゃカボチャは、千葉市美浜区にある重度障害者を面倒見ている指定障害福祉サービス事業所「さいわい」の江本施設長に贈呈した。











台湾旅行

2009年10月08日 19時21分26秒 | 行事

9/30~10/6 毎年海外旅行をするグループで、台湾一周旅行に出かけた。前半は、多少蒸し暑かったが、天候に恵まれ快適な旅が出来たが、最後の3日間は、台風の影響で雨と風に悩まされながら観光を行った。もう1日遅れていたら、宜蘭市の大洪水に遭遇し、鉄道は遮断され、タロコ渓谷観光も出来なかったことを知るとラッキーであった。
行程は、
9/30 成田⇒台北空港⇒台北(桃園)駅⇒<新幹線>⇒台中⇒日月潭(泊)
10/1 日月潭⇒玄奘寺⇒文武廟⇒埔里(プーリ)の酒厰(紹興酒を製造)⇒中台禅寺⇒台南(泊)
10/2 台南観光(延平郡王祠、赤嵌楼)⇒奇美博物館⇒高雄(泊)
10/3 高雄市内観光(蓮池潭、寿山公園)⇒高雄空港⇒<国内線>⇒花蓮⇒タロコ渓谷観光⇒花蓮(泊) 夕食後、アミ文化村にて民族舞踊鑑賞
10/4 花蓮⇒<列車>⇒瑞芳⇒九份観光⇒台北市内観光(国立台湾民主記念館、総統府、龍山寺)⇒台北(泊)
10/5 フリータイム(ゴルフ組は、大渓ゴルフクラブへ)
10/6 故宮博物館見学⇒台北空港⇒成田
であった。10/4、5、6は、台風の影響で、風雨が強く、ゴルフ場もクローズとなり、観光を行った。

台湾の風景を、パノラマ合成写真で紹介する。上の写真は、日月潭の風景(左は宿泊した日月潭儷山林国際会館ホテル  6枚合成)


日月潭の文武廟(4枚合成)


赤嵌楼から台南市内を望む(4枚合成)


宿泊した高雄市郊外にある圓山大飯店(3枚合成)


蓮池潭竜虎塔から見下ろす蓮池潭(6枚合成)


岩石がすべて大理石のタロコ渓谷(4枚合成)