デジカメと園芸

デジカメ写真で日々の生活、主に園芸(花、野菜など)を記録します。

チューリップの球根植え付け

2007年11月30日 11時03分32秒 | 花・花壇

我が家の前の露地植え花壇に毎年チューリップを植えている。チューリップの球根は、毎年花が咲き終わって葉が枯れてきたら、球根を掘り起こして日陰で乾燥させている。この球根と買い足した球根を併せて150球程植えた。写真は、耕した土の上に植え込む前に並べた状態である。




最期の大菊

2007年11月28日 10時25分07秒 | 花・花壇

大菊がいまだにきれいに咲いている。すでに萎れてしまったものが大半であるが、鉢によっては今最盛期を迎えているものがある。福助作り(1本仕立て)の鉢は、今年は遅く開花したのでいまだに咲いている。萎れた花は、根元から切り取り、肥料をやり、冬至芽が出てくるのを待ち、来年に備える。



NTTセミナー

2007年11月27日 21時37分27秒 | 行事

本日、10:30~16:30までNTT千葉支店にてインターネットセミナー(ホームページ作成編)を受講した。IBMホームページビルダーVer10を使用したもので、ほとんどは経験済みであったが、復習と新たな知識の習得でかなり勉強になった。上の写真は、会場で撮ってもらった小生の顔写真である。

ソラマメの種まき

2007年11月23日 13時46分08秒 | 野菜・畑

今朝、あすみ市民農園の畑でソラマメの種まきを行った。土は、事前に石灰を入れ、木酢液で土質改良をしてある。(収穫後すぐ、この作業をしておく。) 畝の中心を掘り、牛糞堆肥と溶燐を入れ、一度埋め戻し、化成肥料をばらまいて耕し、畝を作る。全体に水をまき、黒マルチを敷き、種を蒔く箇所をカッターナイフで十文字に切り裂く。そこにソラマメの種を1粒ずつ埋め込む。ソラマメは、黒い筋のある方を下向きにして埋め込む。


あうん(阿吽)

2007年11月22日 07時19分28秒 | 行事

昨日行った御嵩神社の山門の狛犬、あうん(阿吽)である。阿吽(あうん)は仏教の呪文の1つであり、阿は口を開いて最初に出す音、吽は口を閉じて出す最後の音であり、それぞれを宇宙の始まりと終わりを表す言葉だそうである。2人が呼吸を合わせて行動することを阿吽の呼吸と一般にいう。


御嶽山撮影旅行

2007年11月21日 22時09分23秒 | 行事

生涯大学校京葉学園パソコン&デジカメクラブの撮影旅行で御嶽山に行ってきた。千葉から貸し切りバスで青梅IC経由で御嵩渓谷に行き、渓谷沿いを散策した。紅葉が非常にきれいであった。ここで昼食を取り、その後ケーブルカーで御嶽山に上がり、御嵩神社までの急な坂道と石段を30分程かけて登った。その後、まぼろしの酒「嘉泉」醸造元を訪ね、見学と試飲をして大いに楽しい日帰り旅行であった。
上の写真は、御嵩渓谷、下は御嵩神社である。


紅葉(プラタナス)

2007年11月18日 11時03分14秒 | 樹木(庭木・果樹)

千葉市緑区あすみが丘にある通称チバリーヒルズ(正式名称ワンハンドレッドヒルズ)の街路樹が色づいてきれいである。街路樹の葉は、大きな楓の形をしており、インターネットで調べるとプラタナス、別名スズカケノキ(鈴懸の木)またはモミジバスズカケノキ(紅葉葉鈴懸の木)とも言うようだ。


フラワーアレンジメント

2007年11月17日 19時29分55秒 | 行事

生涯大学校園芸専攻科の授業でフラワーアレンジメントを行った。篭に油紙とセロファン紙を敷き、水に浸したスポンジにミニバラの花、薔薇の実、ミント、ゲイラックス、ミスカンサスの葉っぱを挿し、ラベンダーのポット植を置き、スパニッシュモスで土台を被い、ラビアで括って仕上げる。下の写真は、自習風景である。


古典菊菊花展

2007年11月16日 11時43分26秒 | 行事

佐倉市の国立歴史民族博物館くらしの植物苑で開催されている古典菊菊花展を見学した。江戸菊、嵯峨菊、伊勢菊、肥後菊、丁子、玉菊などの伝統的な古典菊が勢揃いしており、見応えがあった。



下の小さい画像をクリックすると上に拡大表示されます。
< < < <

左から 江戸菊、嵯峨菊、伊勢菊、肥後菊 である。