デジカメと園芸

デジカメ写真で日々の生活、主に園芸(花、野菜など)を記録します。

シンビジウム

2010年01月31日 16時38分51秒 | 花・花壇

2階の寝室に置いてあるシンビジウムがまもなく開花しそうである。12月中旬に室内に取り込んだが、日に日に蕾が大きくなってきた。この蕾の大きさなら、かなり大きな花を付けるであろう。









千葉市花の美術館

2010年01月29日 19時07分55秒 | 行事

千葉市花の美術館で、ことぶき大学園芸学科の学友が写真展(個展)を開催しているので見に行った。千葉市花の美術館は、時々見学に行くが、珍しい花が沢山ある。


ブルーエルフィン


カリアンドラ


エリカ


サルビア・チアペンシス


蘇鉄

水仙

2010年01月25日 11時06分08秒 | 花・花壇

我が家の横の急な斜面の道路沿いに植えている水仙が咲き出した。水仙の球根は、3年ほど前にすべて掘り起こしたが、昨年は掘り起こさず、そのままにしていた。




2枚連結写真である



シクラメン

2010年01月24日 09時47分22秒 | 花・花壇

室内に取り入れた鉢花で、シクラメンが長期間咲いている。オンシジウムは、最初の枝の花は萎れてしまい、2本目の枝の花が咲いている。盆栽の梅はほとんどが散ってしまった。











東京スカイツリータワー

2010年01月19日 15時12分00秒 | 行事

昨日、上野東照宮ぼたん苑からの帰りに、浅草にある東京スカイツリータワーを見に行った。東京スカイツリータワーは、東京タワーに代わる電波塔で、2011年末に竣工予定である。完成時の高さは、634mであり、現在、274mまで建設している。2011年7月にアナログの電波が終了し、地デジのみになるが、このときに現在の東京タワーからのUHF電波が、東京スカイツリータワーからに切り替わる予定である。これで地デジのサービスエリアが、一挙に拡大されることになる。鉄塔の構造は、地面部分は正3角形で、上部に行くほど丸くなる不思議なデザインである。上の写真は、パノラマ合成写真である。




この写真は、縦に3枚のパノラマ合成写真である。





上野東照宮ぼたん苑

2010年01月18日 17時47分33秒 | 行事

本日、生涯大学校外房学園デジカメ・パソコンOBクラブの撮影会で、上野東照宮ぼたん苑を見学した。約40種、600本の冬ぼたんがきれいに咲いていた。すべての冬ボタンに霜よけの藁囲いが施されていた。冬ぼたんは、花の少ない正月に咲かせるため、春夏に寒冷地で開花を抑制し、秋に温度調整し、冬に備えるという作業を丸2年掛けて栽培したものである。













昭和の森公園の水鳥

2010年01月11日 19時30分12秒 | ペット・動物

千葉市昭和の森公園の下夕田(シモンタ)池には、毎年冬場に白鳥が渡ってくる。例年3羽のオオハクチョウが居るが、今年は2羽しかいなかった。その代わり、あひるに似た大きな鳥が、1羽いた。夏場には居なかったので、白鳥と一緒に渡ってきたのかと思われる。このほか、下夕田(シモンタ)池には、カモやオオバンなどの水鳥がたくさん生息している。








黒い頭の鳥は、オオバン


梅盆栽

2010年01月06日 09時03分00秒 | 花・花壇

寝室の窓際に置いてある盆栽の梅が咲き出した。この梅盆栽は、4~5年前に生涯大学校外房学園園芸科の教材で使用したものである。その後特に手入れはしていないが、枝一杯に蕾が付いており、満開寺はもっときれいであろう。







ミツマタ

2010年01月04日 19時07分43秒 | 樹木(庭木・果樹)

昨日、笠森観音で見かけた低木です。小さな花(蕾)がたくさん付いている。名前が分からないので、 園芸ナビ・画像掲示板に問い合わせて、ミツマタの花芽だと分かった。まもなくきれいな花を咲かせそうである。






九十九里浜のご来光

2010年01月01日 08時39分02秒 | 行事

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
昨夜、紅白歌合戦を最後まで見てすぐに就寝し、今朝は5時半に起床、朝風呂につかり、家を出た。目指すは、九十九里海岸の白子浜であり、我が家から車を飛ばして丁度30分である。白子浜は大勢の人が出ていたが、毎年、車の置ける穴場を知っているので、このあたりはまばらである。
今朝は、快晴で、太平洋の日が昇る水平線近くは、雲が垂れ込めていたが、それ以外は雲一つ無い晴天である。
白子浜での雲からの日の出は、6:54であった。水平線からの実際の日の出は6:50~6:51頃である。その模様を下記に時系列的に示す。

   
6:48

 
  
6:54

  
6:55

  
6:56


  
6:57

  
6:59