『 健康に立ち返る第一歩、それは早起きから 』
日の出前から鳥は鳴きはじめる。
自然界の活動は早い。清新な朝の空気を胸一杯吸い込もう。
体中に元気が漲る。一日がリズム良く進む。
要所に気づき、仕事が片付く。一日を悠々と締めくくり、
安らかな眠りに就ける。心身はおのずと健康になる。
早起きって言葉があってよかったです。(*^_^*)・・・
ここに書いてある通りですね。・・・
一日のリズムは朝から…・確かにその通り・・・です。
これが狂うと行動計画やパターンが微妙にずれて・・・・
今は、このブログがその朝仕事の一つになっています・・・・
今日みたいにブログの時間帯をずらすと・・・変な感じがしますね。(笑)
さて・・
昨日、成人式に参加してきました。・・・・
教育委員としての今年の初仕事?で・・・壇上でその様子を拝見してきました。
控室で・・・成人式・・・凄いですよって・・・下話が…・
まぁ凄いと言っても・・・と私が思っていた凄さの予想の上を行きました。(笑)
開会5分前・・・予鈴のブザーが・・・会場のざわめきが幕を通して壇上に聞こえる。
何度かこういうケース経験している中では・・・ちょっと騒がしいなって・・・
普段は、5分前のブザーで・・・妙に静けさが漂い・・・変な緊張感が漂う事も(笑)
そして・・・本ブザーが・・・・
幕が上がり始めた…会場のざわめきは(喧騒と言った方が正解ですね。)・・そのまま
司会者の自己紹介が始まる・・・・
喧騒・・・そのまんま・・・壇上にはスピーカーがある?のでその声は聞こえましたが
会場内へは届いているんだろうか??って・・・変な心配・・・
司会者二人は、同じ成人を迎える仲間なんですからね・・・
そして、太鼓演奏が始まった・・・この時は会場もそれ以上に盛り上がって◎
プログラム3番・・・励ましの言葉・・・高崎市長と紹介されて・・・
松浦市長が、演台の所へ・・・・
しかし・・・会場の空気は・・・そのまんま・・・
マイクのボリュームは、かなり高めに設定されて・・・・
挨拶が終わった際には・・・会場からも拍手が・・
全部が全部・・・同じ状態ではないんだって・・・・(拍手の量からして)
でも・・・あの状態では、みんな聞いていないって言われても仕方ない状態!?
次にプログラム4番・・・お祝いの言葉として・・高崎市議会議長が登壇・・・
『静かにしてください!』という趣旨の発言を・・・大きな声で・・・
私の考える普通の状態なら…
この瞬間・・・・一瞬でも静かになるのかなって・・・感覚が…
結果・・・何の変化も会場には起こらず・・・・
人の話を聴く所か・・・聞くという態勢?姿勢?すら取れないまま・・・終わった。
私は、自身の成人式以来ですから・・・25年ぶり?(笑)
来賓の皆さんは・・・ここ数年・・・同じ状態を“目の当たりに”している状態・・・
私自身は・・・初体験で・・情けない気持ちで…一杯でしたね。(笑)
続いて来賓紹介・・・・『おめでとうございます』と・・・一人ひとりが紹介されると
若手の市議会議員の一人が大きな声で・・・『おめでとうございます』って会場へ・・
会場からは喝さい?が・・・
ははは・・お祭り騒ぎ状態ですね。・・・・
来賓に続いて主催者側が… 市長、教育長、教育委員の順に・・・私もその一員で
さて・・・どうしたものか?
この年でこの風貌(笑)・・・・いまさら若手のように大きな声?という訳にもいかず
通常の声で…・(その通常の声は人よりちょっと大きめ(笑))
会場には・・・
oyajiがちょっと頑張って大きな声を出した・・風に映った!?
後ろの方から…『聞こえねぇぞぉ!』って野次が・・・・
これが・・・私の新年初仕事の・・・最初にお声がけ戴いた“声”でした。(笑)
この後・・・記念品授与があり・・・・
その直前に・・・一人が会場席から通路を疾走してきて・・ステージ上に飛び乗った
会場から・・・『よくやった!』って声援が…
個人的に・・・このパフォーマンスは・・ありかな?って(笑)
あくまでもパフォーマンスなんだから・・・・
でも・・・でも・・・
挨拶を聴くことが出来ない・・・この後の新成人の誓いの言葉の最中も・・聞けない
その態度は・・・情けないの一言でしたね。
新成人の代表の誓いの言葉がいい事を言っていただけに・・・会場の態度が・・・
その言葉を空々しく感じさせてしまっているのでは・・・って私は…感じました。
帰り際・・・他の教育委員さんから・・・
これでも昨年に比べれば・・・良い方かも・・・と・・・昨年は酒びん片手に・・・と
そういえば・・・表に張り紙が・・・飲酒をした方は入場できませんって趣旨の・・・
なるほど・・・・そういう経緯があって…でもそういう意味では効果があった!?(笑)
どんちゃん騒ぎもよし!、お祭り騒ぎもよし!・・・パフォーマンスだってよし!って
私は思います・・・・(決して嫌いじゃあないので(笑))
でもね・・・最後の首の皮一枚の礼節・・・そこだけは外してはいけないって思います。
先ほど・・・新聞記事を見てきました。
当然そんな状態は・・・一言も(笑)
それはそれで◎だと思います。・・・TVやマスコミで流すほど余計に助長を!?
新聞で・・・親御さんが成人式をみたいって要望があるって(実施したのかな)
あの様子・・・目の当たりにしたら・・・どう思うのでしょうか??
一人ひとり・・・“個”になれば大丈夫・・・・って(笑)うちの子は悪くない!?
再来年は、わが子も成人に・・・私もその場面にいるわけで・・・
さて・・・
来年・・・再来年と変わっていくのでしょうか??
昨日の状態でも・・・昨年よりは良かった?・・・うーん・・・先は長いかも・・・
でも・・本来?の姿に戻すのは、その時の気持ち次第かなって・・・一瞬でOK
ご訪問ありがとうございました。教育ブログでのランキングに挑戦中!です。
(PTA活動、地域・家庭教育活動も同様にランキングがついています。)
ご協力頂ける方は“ポチッ”と押して頂けるととても嬉しいです。(^-^)
(どれを押しても同じ一票です。・・・3つ押しても一票だけ(笑)お好きな物を!)

日の出前から鳥は鳴きはじめる。
自然界の活動は早い。清新な朝の空気を胸一杯吸い込もう。
体中に元気が漲る。一日がリズム良く進む。
要所に気づき、仕事が片付く。一日を悠々と締めくくり、
安らかな眠りに就ける。心身はおのずと健康になる。
早起きって言葉があってよかったです。(*^_^*)・・・
ここに書いてある通りですね。・・・
一日のリズムは朝から…・確かにその通り・・・です。
これが狂うと行動計画やパターンが微妙にずれて・・・・
今は、このブログがその朝仕事の一つになっています・・・・
今日みたいにブログの時間帯をずらすと・・・変な感じがしますね。(笑)
さて・・
昨日、成人式に参加してきました。・・・・
教育委員としての今年の初仕事?で・・・壇上でその様子を拝見してきました。
控室で・・・成人式・・・凄いですよって・・・下話が…・
まぁ凄いと言っても・・・と私が思っていた凄さの予想の上を行きました。(笑)
開会5分前・・・予鈴のブザーが・・・会場のざわめきが幕を通して壇上に聞こえる。
何度かこういうケース経験している中では・・・ちょっと騒がしいなって・・・
普段は、5分前のブザーで・・・妙に静けさが漂い・・・変な緊張感が漂う事も(笑)
そして・・・本ブザーが・・・・
幕が上がり始めた…会場のざわめきは(喧騒と言った方が正解ですね。)・・そのまま
司会者の自己紹介が始まる・・・・
喧騒・・・そのまんま・・・壇上にはスピーカーがある?のでその声は聞こえましたが
会場内へは届いているんだろうか??って・・・変な心配・・・
司会者二人は、同じ成人を迎える仲間なんですからね・・・
そして、太鼓演奏が始まった・・・この時は会場もそれ以上に盛り上がって◎
プログラム3番・・・励ましの言葉・・・高崎市長と紹介されて・・・
松浦市長が、演台の所へ・・・・
しかし・・・会場の空気は・・・そのまんま・・・
マイクのボリュームは、かなり高めに設定されて・・・・
挨拶が終わった際には・・・会場からも拍手が・・
全部が全部・・・同じ状態ではないんだって・・・・(拍手の量からして)
でも・・・あの状態では、みんな聞いていないって言われても仕方ない状態!?
次にプログラム4番・・・お祝いの言葉として・・高崎市議会議長が登壇・・・
『静かにしてください!』という趣旨の発言を・・・大きな声で・・・
私の考える普通の状態なら…
この瞬間・・・・一瞬でも静かになるのかなって・・・感覚が…
結果・・・何の変化も会場には起こらず・・・・
人の話を聴く所か・・・聞くという態勢?姿勢?すら取れないまま・・・終わった。
私は、自身の成人式以来ですから・・・25年ぶり?(笑)
来賓の皆さんは・・・ここ数年・・・同じ状態を“目の当たりに”している状態・・・
私自身は・・・初体験で・・情けない気持ちで…一杯でしたね。(笑)
続いて来賓紹介・・・・『おめでとうございます』と・・・一人ひとりが紹介されると
若手の市議会議員の一人が大きな声で・・・『おめでとうございます』って会場へ・・
会場からは喝さい?が・・・
ははは・・お祭り騒ぎ状態ですね。・・・・
来賓に続いて主催者側が… 市長、教育長、教育委員の順に・・・私もその一員で
さて・・・どうしたものか?
この年でこの風貌(笑)・・・・いまさら若手のように大きな声?という訳にもいかず
通常の声で…・(その通常の声は人よりちょっと大きめ(笑))
会場には・・・
oyajiがちょっと頑張って大きな声を出した・・風に映った!?
後ろの方から…『聞こえねぇぞぉ!』って野次が・・・・
これが・・・私の新年初仕事の・・・最初にお声がけ戴いた“声”でした。(笑)
この後・・・記念品授与があり・・・・
その直前に・・・一人が会場席から通路を疾走してきて・・ステージ上に飛び乗った
会場から・・・『よくやった!』って声援が…
個人的に・・・このパフォーマンスは・・ありかな?って(笑)
あくまでもパフォーマンスなんだから・・・・
でも・・・でも・・・
挨拶を聴くことが出来ない・・・この後の新成人の誓いの言葉の最中も・・聞けない
その態度は・・・情けないの一言でしたね。
新成人の代表の誓いの言葉がいい事を言っていただけに・・・会場の態度が・・・
その言葉を空々しく感じさせてしまっているのでは・・・って私は…感じました。
帰り際・・・他の教育委員さんから・・・
これでも昨年に比べれば・・・良い方かも・・・と・・・昨年は酒びん片手に・・・と
そういえば・・・表に張り紙が・・・飲酒をした方は入場できませんって趣旨の・・・
なるほど・・・・そういう経緯があって…でもそういう意味では効果があった!?(笑)
どんちゃん騒ぎもよし!、お祭り騒ぎもよし!・・・パフォーマンスだってよし!って
私は思います・・・・(決して嫌いじゃあないので(笑))
でもね・・・最後の首の皮一枚の礼節・・・そこだけは外してはいけないって思います。
先ほど・・・新聞記事を見てきました。
当然そんな状態は・・・一言も(笑)
それはそれで◎だと思います。・・・TVやマスコミで流すほど余計に助長を!?
新聞で・・・親御さんが成人式をみたいって要望があるって(実施したのかな)
あの様子・・・目の当たりにしたら・・・どう思うのでしょうか??
一人ひとり・・・“個”になれば大丈夫・・・・って(笑)うちの子は悪くない!?
再来年は、わが子も成人に・・・私もその場面にいるわけで・・・
さて・・・
来年・・・再来年と変わっていくのでしょうか??
昨日の状態でも・・・昨年よりは良かった?・・・うーん・・・先は長いかも・・・
でも・・本来?の姿に戻すのは、その時の気持ち次第かなって・・・一瞬でOK
ご訪問ありがとうございました。教育ブログでのランキングに挑戦中!です。
(PTA活動、地域・家庭教育活動も同様にランキングがついています。)
ご協力頂ける方は“ポチッ”と押して頂けるととても嬉しいです。(^-^)
(どれを押しても同じ一票です。・・・3つ押しても一票だけ(笑)お好きな物を!)


