goo blog サービス終了のお知らせ 

PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20130925 高校の保護者会事業の告知です・・・画像が会場の武揚ホール(@_@)

2013-09-25 23:59:59 | 高校の保護者会

そんかとくか

人間のものさし

うそかまことか

佛さまの

ものさし

みつを

 

 

本物!?

本物との出逢いも大切ですね。!!

 

さて・・・

高校の保護者会の企画のチラシです。

といっても学校で出すご案内の補足版(文字だけの(苦笑))

こんな感じです。

 

ちなみに・・・

日程は10月5日(土)東京農業大学第二高等学校

武揚ホール(600人キャパの会場)→画像の会場

13時から全大会式典があり

13時40分くらいから始める予定です。

念のため?

こちらに入れておきます。

 

研究大会・・・

保護者会の学年部会が担当する年に一度の大きな事業です。

下記の通り・・・

私はこれで3回目の担当(最後です)

充実した一日にしていきたいと思っています。

 

ご興味のある方は、oyajiさんまでご一報くださいませ!?

いろいろなアドバイスやお知恵?もお伝えできると思います。(^-^)

私への連絡・・

こちらのコメント欄でも結構ですし

FBのメッセージを使っていただけると早いかもしれません(直接届くし・・・)

このブログ自体もFBからお越しの方も増えたようですね・・・

Oyajiさんだか本名だか・・・

ボーダーレスになってきているような気がします(苦笑)

いずれ、皆さんとつながり、出逢い・・・そんな機会の創出になれば◎ですね。!!

 

第3学年部会からのお知らせ(告知のページ)

 

第1弾! “こころ”のふれあい コミュニケーション体感事業!!として(1学年時に)

 ~新教育長(元高校校長)が語る・・・今どきの子どもとその接し方!?~を飯野教育長と共に学び

第2弾! “こころ”のふれあい コミュニケーション体感事業!!として(2学年時に)

~子どもがかわる関わり方~ 「話を聞くコツ 話すタイミング」 を富澤優江先生と共に学びました。

  毎年、参加人数記録を更新しながら多くの方々と共に学びの時間を過ごしています。難しい話ではなく自身の身近な話(実例)を交えてすぐ実行できる実践やいろいろな気づきを戴いてきました。今回はその集大成としての第3弾のご案内です。武揚ホールを埋め尽くして皆さんと見城先生をお迎えしたいです。

 

第3弾!“こころ”のふれあい

コミュニケーション体感事業!!

 

テーマ『親と子のパートナーシップ 

~子どもが大人になる時・・・~』

 

見城美枝子さんによる講演会とコミュニケーションタイムを予定しています。

プロフィール  群馬県出身 早稲田大学教育学部卒業後、1968年TBSアナウンサーとなる。後に退社しフリーに。海外取材も含め56か国を訪問。現在は青森大学社会学部教授、東京農業大学「食と農」の博物館委員会委員として活躍中。4人の子育て経験を持つ母親でもある。

 

貴重な機会です。 是非、足を運んで下さい!!

きっと、何かしらの気づき!の場面になると思います。

皆さまのお越しを“こころ”から役員一同お待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20130922 高校の保護者会・・・任期は3年間?最終学年で全てが最後の経験!?

2013-09-22 23:59:59 | 高校の保護者会

 捨てる

どうでもいい

ものから

捨ててゆくん

だね みつを

 

 

私の場合は、何から??

冷静に考えるといろいろなものが浮かんできて(苦笑)

ちょっとモノも多すぎる様な気がしています・・・

どうでもいい?っていう言葉を

今、どうしても必要ではないモノ!(せっぱつまって)って置き換えると

ほとんどのモノが候補に??・・・

でも、そのくらいの思いっきりが必要かもしれませんね!!

 

さて・・・

9月21日土曜日に開催された別の会議のアジェンダ・・・

保護者会のクラス役員合同会議です。

スタッフ役員17名・・・

クラス役員72名(役員合計89名)を対象にした会議です。

この会議の第3回目・・・

10月5日に迫った研究大会・・・

そして最終学年としての最後の卒業の場面まで盛りだくさんでした。

アジェンダを貼っておきます。

 

3学年部会第3回クラス役員合同会議

 

日時 平成25年9月21日(土)

会場 武揚ホール 14時~   

アジェンダ

1.      開会                            【司会:副部会長】

2.      挨拶 学年主任                       【H学年主任】

3学年部会長                                     【部会長】

3.      参加者確認 申込書 出席61名、欠席20名、未回収8名 

4.      資料確認  配布資料

5.      議事録作成人指名                                        【      】

6.      議事                             

①  第2回クラス役員合同会議並びに教職員との懇談会報告

 保護者63名、教職員18名 81名分の懇談会登録

 ホワイトインにて18時より会議(会議のみ4名)、19時より懇談会

 

②  学年部会の事業説明  第44回保護者研究大会の件    

第3弾!“こころ”のふれあいコミュニケーション体感事業!!

『親と子のパートナーシップ ~子どもが大人になる時・・・~』

    講 師 見城美枝子先生(紹介文を下記に記載)

 

注意・お願い・確認事項 

現在の申込者 158名 今からここから一声かけ活動!?

可能な方は、ポロシャツ着用で(現状追加オーダーは出来ない状態m(__)m)

講演中の写真撮影、録音は事務所側から固く禁止されています。携帯音も

終了後 記念撮影を行いたい 1年時全員、2年時はスタッフ役員のみでした。

 

その他 事務所に確認事項の確認

 

③  今後のスケジュールの確認・説明

 11月30日(土) 合同研修会(3つの学年の研究大会の報告会)と懇親会

その後 20時~20時半開会目安で 第4回クラス役員合同会議的??に

別途、第4回のスケジュールを設けることが大変?厳しい?と言う中での提案

 

④  卒業パーティの件

 

⑤  その他  卒業記念品の件

 

7.      報告事項    

8.      今後のスケジュール

 10月 5日(土) 13時 武揚ホール  第44回保護者研究大会、分科会

 11月30日(土) 16時 ビューホテル 3つの学年の役員合同研修会

           18時  同上    3つの学年の合同懇親会

20時? 同上    3学年クラス役員合同懇親会の開催

  3月 1日(土)   時 ビューホテル 卒業記念パーティ (卒業式後)

9.      閉会    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20130915 TEAM“Aみ一GO”振り返り最終弾(中途半端(苦笑)) での気づき・・・

2013-09-15 23:59:59 | 高校の保護者会

 おさい銭
百円玉一ッ
ぽんと投げて
手を合わす
おねがいごとの
多いこと
  みつを

 

TEAM“Aみ一GO”話・・・振り返り企画?最終弾?

111003 事業の検証に入ります。その1

111004 手づくり感満載の会場(笑)・・・まだまだ静かな空気が・・・

 

なんと尻切れトンボ(苦笑)

10月・・・

地域の大運動会

音楽のある街KATAOKA♪体感事業

マーチングフェスティバル

 

それぞれで・・

ふれあい祭り(大運動会)部門長

観音山コミュニティクラブ代表

マーチングフェスティバル会員・ボランティア本部長

という関わりがあります。

 

結果・・・

その時?そのタイミングを逃すと・・・

振り返りをする場面がない??(苦笑)

その一つ一つのボリュームもかなり大きいので・・・

 

そういう意味では、このブログというものも“今”が大事なんですね。

以前受けたセミナーでこんなお話も・・・

ブログは自分日記?

FBは自分新聞?

そういう意味でもタイミングって大事ですね。

“今”をお伝えしながら日々一生懸命汗を流していきたいです。(#^.^#)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20130914 TEAM“Aみ一GO”話・・・過去のふり返りをもうっちょっと・・・

2013-09-14 23:59:59 | 高校の保護者会

くさびだから
一番大事な
ところへうつ
 くさびだから
 見えないように
 うつ
    みつを



 

9月13日の補足?

検索キーワードを研究大会としました。

いろいろ出てきますね・・・

 

20121208 研究大会報告書の報告?? その4・・・最初の1P目です。

20121207 報告書シリーズその3 今、もう一度ふりかえっています(^-^)

20121120 TEAM“Aみ―GO!”・・・報告研修会であの感動をもう一度!?(^-^)

20121019 TEAM“Aみ―GO!”の研究大会報告書完成!? この会場が・・・

20121009 生の声・・・生の声が語る今回のセミナーの様子です。

 

その時々での自身の言葉・・・

冷静になって振り返ってみると面白いですね。

その臨場感・・・

セミナーの醍醐味ってやはり現場で生で・・・

 

でも、その時の感動って

日にちの経過とともに・・・

実はだんだんと薄れてきてしまう??(苦笑)

まぁ私の場合は特に・・・(苦笑)2

 

こうやって

たまに読み返してみるのも手ですね。

気持ちがその時に戻った気がします。

1年前の気持ち・・・

準備期間中、本番、そして報告会・・・

今年もそんな時期がやって気ました。

最後の1年、悔いを残さない様にしつかりと!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20130913 TEAM“Aみ一GO”・・・第4回スタッフ役員会議開催・・・

2013-09-13 23:59:59 | 高校の保護者会

    道
 いちずに一本道
 いちずに一ッ事
観音さまにたすけられ
佛さまに守られて
 曲りなりにも一本道
  迷いながらも一ッ事
     みつを


 

 

9月13日・・・

TEAM“Aみ一GO”2013

スタッフ役員会議を開きました。

アジェンダはこう・・・

3学年部会 第4回スタッフ役員臨時会議

日時 平成25年9月13日(金) 

会場 農大二高 01会議室 19時

司会       副部会長    

アジェンダ

1.      開会   18時より卒業記念品のプレゼン 

2.      挨拶   学年主任、部会長

3.      参加者確認 出席   名、欠席連絡 名、

4.      資料確認  アジェンダ 前回議事録 確認書、役割分担リスト

5.      議事録作成人指名     前回議事録添付                      【      】

6.      議事

①  前回 第3.5回スタッフ会議 報告(前回議事録)

②  9月7日(土) 理事会報告

 10月5日の案内文 既配布 9月18日締め切り

③  9月21日(土)のクラス役員合同会の件 

 当日の受付 

 出欠確認リスト作成 

会場配置をどうやって? 

④  10月1日(火)のスタッフ会議の件

 最終確認 

 10月5日の担当確認→役割確認 

⑤  10月5日(土)の件

  学校提出書類参照 

   11月30日(土)の合同研修会の件 ビューホテル 

 2次会手配? 担当    9F? 

⑥  卒業パーティーへ向けて 

 今後のスケジュール

 組織?

骨子?つくり

⑦  その他

7.      報告事項    

8.      今後のスケジュール

  次回会議開催日    9月21日(土)14時 会場 武揚ホール

9.閉会                           

 

10月5日に向けて

いよいよカウントダウンとなってきました。

“こころ”のふれあいコミュニケーション体感事業!?

第3弾・・・

いよいよ集大成の年になります。

こんな感じで過去2年間は・・・

体感事業というキーワードで出てきた関連の記事です。

 

20121206 過日の研修会の追加?再?レポート編 その2です。(*^_^*)

20121009 生の声・・・生の声が語る今回のセミナーの様子です。

20121006 TEAM“Aみ―GO!”事業!? カウントダウン”0”いよいよ始まります。

111002 事業は、いろいろハプニングもありましたが無事!?終了・・・(^-^ゞ

110914 事業の告知文・・・そのまんまの気持ちを形にしました。(*^_^*)

110913 保護者会のご案内・・・・告知文のひな型?一つの事例です。

 

ブログ・・・

何度も書いていますが、こういう時はほんとに便利だと思います。(笑)

画像も大事ですね。

しかし、10月のイベントシーズンに向けて会議はみんなダブルブッキング状態・・・

実は9月13日もマーチングフェスティバルの実行委員会と重なっていました。

“からだ”は一つ・・・

しかもその“からだ”が松葉づえ生活・・・うーん・・・うーん(苦笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする