goo blog サービス終了のお知らせ 

PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20130908 高校の保護者会・・・きちんとしたシステム・・・だったら有意義に!?

2013-09-08 23:59:59 | 高校の保護者会

 自信はなくて
 うぬぼれ
ばかり
 ああはずかしい
  はずかしい
   みつを

 

9月7日・・・

平成25年度研究大会直前理事会・・・が開催されました。

東京農業大学第二高等学校の01会議室です。

画像は、その会議前の様子・・・

この会場に保護者会の本部役員(上程側)

理事さんが集い理事会となります。

 

理事は・・・

各学年の部会長+理事

支部長(中学単位のエリア制の代表)から構成されています・・・

 

第44回保護者会研究大会へ向けて

この場面が最後の協議と審議の場面になります。

厳密にいえばですが・・・

基本は、報告的な承認と場としての雰囲気です。

事業のご案内文もこの理事会を経てというシステムで・・・

保護者会の理事会、杓子定規にはなりますが

このシステム(手順)が大事なんでしょうね・・・

 

とはいえ・・・

人数が多いせいもありますが一度も声を出さない人も(苦笑)

個人的には、会議という場面では全参加者の声を聴きたいなって!!

声が無理なら挙手でも起立でも何かしらの参加した証がほしい?って

人が集い、その人前での承認制度は◎だとおもいます。

ただ、せっかく時間と労力をかけて集まった以上は・・・って

これを負担感って感じることの無いように・・・っていう思いです。

時間の経過で解決する会議ほど足が重くなります(苦笑)

なので自分自身は、足跡を残して帰ります(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20130729 たくさんの涙が流れた?? 喜怒哀楽・・・いろんな涙がありましたね・・・

2013-07-29 23:59:59 | 高校の保護者会

     肥 料

    あのときの

   あの苦しみも

  あのときの

 あの悲しみも

みんな肥料に

なったんだなあ

 じぶんが自分に

 なるための

  みつを

 

あと1勝・・・

あともう一歩で・・・

甲子園への道のりは、その歩みを止めました(止まりました。)

ジンクス・・・

校長が変わった年は、甲子園に行ける♪

決勝戦で負けた事がない♪

甲子園への切符を手に入れるために?

いろいろな?いいジンクスが・・・・

 

29日・・・会う人会う人が28日の解説を・・・ありがとうございました。(苦笑)

皆さんの関心の高さがうかがえます(笑)

過日のこんな言葉がありました。

20130724 勝ってこんな感じの高笑いもいいんですが・・・それ以上に感謝の気持ちが大事!?

まける人のおかげ・・・(負けた側でのこの経験)

今日の言葉の通り、この経験を今後の人生に生かしてほしいです。

・・・と頭では理解はできますが(苦笑)

ただ単に・・・悔しいですね、あと一歩だっただけに・・・・(これが本音(笑))

ジンクスも信じていましたから、いけるもの!!って思っていたので(苦笑)

その悔しさを胸に・・・今度は次の夢を叶えられるように精進してください!!

 

前橋育英高校関係者の皆さん、甲子園出場おめでとうございます!!

ここまでの道のり・・・本当に遠かったですよね・・・

夢は叶う!?その実現を一足先に!!でしたね(笑)

群馬県代表としてみんなの夢を背負って、ご活躍期待しています。(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20130728 私のたくましい(肉付きの良い?(苦笑))体の要因??・・・画像だけ球場から

2013-07-28 05:47:01 | 高校の保護者会

  そのうち

 そのうち

べんかいしながら

 日がくれる

  みつを

 

相田みつを氏の言葉の中で・・・

耳が痛いシリーズの一つです。(苦笑)

淡々とした言葉なんですが

人間の“甘え?”の部分の

本当に深層心理を表していますね・・・

ん?私がそういう弱さを持っているだけ??(苦笑)

 

何度も?痛い目にあって・・・

何度も?その時に気づきを・・・

そぉして・・・

今は・・・

出来る時に、出来る事を!

出来る時に、出来る所から!!って

“こころ”がけてはいます。(*^_^*)

 

特に移動を伴うモノとか・・・

経費のかかるモノとかは特に・・・

ただ・・・その極端な実践の一つがあって(笑)

どこかに出かけた際・・・その土地の名物?(うまいもん??)

しっかり食べてこよう!!って

食いしん坊根性の実践力はうまぁく発揮できて(笑)

 

通常の食事の3回が4回でも5回でも大丈夫ぅ!!って

美味しいモノを食べる梯子ならいくらでもOK??(笑)

結果・・・(リミッターを外すので、いくらでも入る??(^0_0^))

たくましい?立派な??(肉付きの良い)身体が出来上がってきています。

この食いしん坊根性を日常のいろいろな部分に発揮出来たら◎なんですが・・・

 

今日の画像、決勝進出を決めた歓喜の画像(忙しい中、車中で応援をして(笑))

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20130726 自身の高校時代の思い出・・・甲子園での大根踊り♪ 今年は(も)・・・

2013-07-26 06:01:45 | 高校の保護者会

     悠 遊
    空を見上げて
   ごらん
  ゆったり
 悠 遊
雲もゆうゆう
鳥も悠遊
 ちいさな自分が
  わかるから
    みつを

 

 

高校野球♪

ベスト4を掛けた試合・・・

熱戦が2試合行われました。

 

わが母校・・・

今、3学年部会長を務める学校・・・

その高校が第一試合で登場しました。

 

試合開始・・・

こんな感じで

整然と静かな感じで・・・

(現地から写メが届きました(笑))

 

農大二高名物♪

得点が入りとだいこん踊りを行います。(笑)

あおやまほぉとりぃ♪

ときはまつぅ♪

そびゆるたんくはぁ♪

わがぼこう♪

 

私が高校1年から2年になる春に甲子園で・・・

このだいこん踊りを踊った経験があります(臨時応援団で)

今年は(も)・・・そんな経験が出来るのでしょうか??(*^_^*)

一生モノの思い出になっています(笑) もう一度♪♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20130715  第2回クラス役員合同会議&教職員との懇談会・・・

2013-07-15 05:45:31 | 高校の保護者会

 自分の

うしろ姿は

自分じゃ

みえねんだ

 なあ

  みつを

 

 

うしろ姿に限らず・・・

自身の姿って

ひと様の目に映っている姿って

わからない??

自身の言葉も

自らの耳で聴くのとは違う??って

 

記録もそう・・・

変な話、自分でカメラを構えていると

自分がその記録に残ることは少ない??(苦笑)

画像の整理をすると特にそれを感じますね・・・

そういう意味では、こういった記念写真?(集合写真?)は

貴重な1枚となっています。

 

7月13日(土)

TEAM“Aみ一GO”2013の合同会議第2弾

そして、教職員との懇談会へ突入しました。

こんな感じです。

子を持つ親

子を思う親

担任とひざ突き合わせて

潤滑油も入って・・・

私はこういう時間貴重な時間だと思います。

 

ゆっくり、じっくり話をする・・・

何事も対話から始まるのでしょうか??

それには、聴く耳も大事ですね(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする