goo blog サービス終了のお知らせ 

心理学の本(仮題)

【職場に】心理学書編集研究会(略称:心編研)による臨床心理学・精神医学関連書籍のブックレヴュー【内緒♪】

僕らはみんな生活している

2007-02-08 12:58:05 | 精神医学・精神病理学
『精神障害リハビリテーション論』,『統合失調症へのアプローチ』,『統合失調症を理解する―彼らの生きる世界と精神科リハビリテーション』,『ビレッジから学ぶリカバリーへの道―精神の病から立ち直ることを支援する』,『精神障害への解決志向アプローチ―ストレングスを引きだすリハビリテーション・メソッド』,『私、幸いなことにうつ病を患っています。―タイムリー・ハプニング・リカバリー』,『失踪日記』,『べてるの家はいつもぱぴぷぺぽ』,『安心して絶望できる人生』などなど,リハビリテーションと言いつつも,とりとめなく。 . . . 本文を読む

君と僕が想うから君と僕とのあいだに君と僕が在るんだ

2006-11-20 13:08:29 | 精神医学・精神病理学
『生命と現実―木村敏との対話』,『西田幾多郎の生命哲学』,『自己・あいだ・時間―現象学的精神病理学』,『遊ぶことと現実』,『もの想いと解釈―人間的な何かを感じとること』,『実践・精神分析的精神療法―個人療法そして集団療法』などなど . . . 本文を読む

マイ・ネーム・イズ・ドゥルーズ・アゲイン~まだ怒りに燃える闘志があるなら巨大な敵を撃とうじゃないか~

2006-11-14 18:01:37 | 精神医学・精神病理学
『アンチ・オイディプス(上)資本主義と分裂症』,『アンチ・オイディプス(下)資本主義と分裂症』を詳細紹介するかと思いきや,最終的には『新しい自然学―非線形科学の可能性』を熱烈プッシュ。 . . . 本文を読む

I GOT LIFE, MOTHER~生活物人命~パラダイムの変換はPART2

2006-10-23 12:17:25 | 精神医学・精神病理学
『べてるの家の「非」援助論―そのままでいいと思えるための25章』,『べてるの家の「当事者研究」』,『「べてるの家」から吹く風』,『悩む力』,など今日は「べてるの家」。ついでに『認知療法全技法ガイド―対話とツールによる臨床実践のために』など。 . . . 本文を読む