マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

GoToトラベルは関係なかった??

2021-01-24 01:45:13 | ニュース
辛坊治郎氏が、「コロナ感染拡大はGoToトラベルは関係なかった」ということを、テレビ番組で言ったとか。
ここ数日、ほんの少しずつ、減少傾向にはあるようですが、年末年始の感染者拡大は、いったいどうなってるんだろうと思いましたね。
…で、すっかり忘れていましたが、年末年始にGoToトラベルを止めないで、予定通りみんなが旅行に行ってたら、どうなってたのかなぁ…とフト思います。
行かない分、近くで密集状態ができてしまったかもです。
私自身は、旅行の移動や観光だけでは感染リスクは大きくないと思ってるので、ひょっとして、感染者数はもう少し少なかったかも…と思わないでもない。
今、移動も自粛と言われていますからねぇ…ホントのところはどうなのでしょう。
駅のトイレは手を洗った後でも消毒ジェルで消毒するし、つり革、手すりをつかまる時は、片手だけにし、下りた直後に消毒ジェル、スーパーなどは、出る時に消毒…と、日常生活でこういうところを徹底してやるべき…と思ってます。
GoToイートは、やめて良かったと思いますね。

予定では、この週末、2泊3日で旅行に行ってるところでした。
ここを逃すと、また当分スケジュール的に行けないので、楽しみにしていたのですけどねぇ…。

次の演奏曲を検討

2021-01-24 01:17:01 | 日記
このところ、先日のミュジカポール・コンサートと、12月のプロムナード・コンサートの動画編集や写真など、パソコン作業が続いていますが、並行して、次に弾く曲を決めるのに、頭を悩ませています。
動画編集は、ノートパソコンのSSDの容量が足らないため、1回分を全部編集し終わって削除しないと、次の動画編集ができないので、プロムナード分をきっちり終わらせるべく、励む…。
なんとか終えましたから、いよいよミュジカポールの方をしないと…です。
と言いつつ、次の企画の連絡やら色々あって、なかなか進められないし、コンサート関係のブログもアップしないと…とは思っていますが、時間は限られてるし。
4月からほぼ毎月コンサートになるので、スケジュールを考えて選曲しないといけないのです。
4月の曲はほぼ決まりましたが、出演者が確定していないので、それによっては増やすことも考えないといけないし、6月の横浜の方も、迷ってるところ。
結局、どれだけ練習時間が確保できるか…という問題になりますね。
2月に入ったら、手術で入院も予定しているので、それまでにしておかないといけないこともあって、困ったことです。
というようなことを考えていられるのは、幸せということでしょうね。
コロナばかりではなく、病気になったらそうも言っていられませんから。

今日届いたふるさと納税返礼品は、麺類のセット。
私は、パスタ以外はそんなに好んで麺類を食べる方ではないのですが、主人は麺類好きで、休日の昼食は麺類になることが多く、これが結構助かるのです。
昨年は、コロナで1ヶ月リモートワークになり、すご〜く役立ちました。
今年も活躍してくれそう…。
これで、届いてないのは、牡蠣だけ…。
週末に届いて欲しかったけどなぁ…。

国会議員は即入院!

2021-01-23 00:15:38 | ニュース
9人目のコロナ感染国会議員だそうです。
ニュースを読んで即疑問に思ったことは、誰でも思う「即入院」です。
あれだけ入院先が決まらなくて大変、入院待ちしている間に亡くなったというニュースがあふれている時期に、国会議員は即入院できるのね!です。
しかも無症状…不整脈ってそんなに大ごとなの?という疑問もあるけど、会食や会合は普通にしてるのですね。
それで感染しないのだったら、まだしもですけど、感染してるわけだし…。
自宅療養すればいいと思う。

それにしても、感染者がなかなか減らないのは困ったものです。
ただ、自分の周りには感染した人がいないので、どこでそんなに増えてるの?と思っている人もたくさんいると思いますし、知った人が感染したんだという人もいるし、感染する集団には入りたくないと、切に思いますね。

ふるさと納税の返礼品が届き…

2021-01-22 23:46:20 | 日記
昨年末、例年通り姫路市へのふるさと納税をして、その返礼品が届きました。
いくつかあってそのうちの2つを今日受け取ったのですが、なんで私が留守をしている日を狙うようにして、冷蔵品や冷凍品が届くのかなぁ…と。
冷凍品を送るなら、事前に日程を確認してほしいですね。
昨年は、姫路市への直接の手続きだったからか、生牡蠣は事前に発送しますけどいいですか…と連絡があったのです。
今日届いたのは、冷酒とピザでしたが。
一昨日、昨日と届けに来てくれたようでした。
ピザは、5枚セット。
焼くときに、気が向けば写真をアップしましょう…うまく焼ければ…ですけど。
冷酒は冷蔵で届き、冷蔵庫に保管…となっていたので、冷蔵庫へ…場所取りだなぁ…。
先週届いたのは、常温保存品で、昨年から、県内の物だったら返礼品にできるようになったとかで、兵庫県のお日本酒の飲み比べセットでした。
 
日頃、日本酒はあまり飲まないようにして、どちらかといえばワインなのですが、いろんな日本酒を楽しむのも、たまにはいいか…と。
他の返礼品は、まだ届いていないので、牡蠣などは楽しみにしているのです。

今回は、思い立って、出雲にもふるさと納税をしました。
私の好きなお菓子屋さんの和菓子が返礼品になっていたので。
以前は出雲に行くたびにその和菓子屋さん「坂根屋」さんに寄っていたのですが、行かなくなったので。
もう一つ、ジンジャーエールです。
そう言えば、生姜の産地だったかも…。
甘味控えめで、おいしいジンジャーエールでした。
出雲市は、納税手続きをしたそのサイトから、配達日が指定できるので、冷凍で届いた和菓子など受け取るのに便利でした。
指定した時間通りにきっちり届きましたし。

きれいな夕焼け

2021-01-21 22:59:49 | 日記
午前中はレッスンで、その後片付けたり洗濯をしたり…。
ゴミの日だったので、前回から溜まっていた紙類のゴミと昨日からのゴミを出そうと思ったら、何故かすご〜く早く収集に来てしまって、出せなかった…。
いつも午後になってから収集に来るのに、急に早く来ると困るのですよねぇ。
仕方ないので、食べ物関係のゴミは、冷蔵庫の野菜室に入れておきました。
野菜室は何も入ってないので。
明日が分別ゴミの日で、今日のうちに出せるので、そっちは良かったのですけどね。

午後は、持ち帰る必要のある楽譜を探したあと、急きょイーグレに行く用事ができて、大急ぎで自転車で行きました。
今日は、そんなに寒くなくて、自転車は軽快でした。
お義母さんのお世話になっている高齢者住宅に、書類を預けにいこうとおもいましたが、時間が足らず、郵送することにしました。
なんだかんだしていると、時間はあっという間ですね。

夕方の新幹線で横浜に戻りました。
新幹線は相変わらず乗客が少なく、11号車は京都まで3人だけでした。
名古屋を過ぎると少しは増えましたが。
乗って間も無く、西明石駅に着く前に海側を見ると、夕焼けがきれいでした。
瀬戸内海も見えていい感じ。
海側の3列シートにはほぼ人がいない状況で、海側に移動して写真を撮りました。
空いてるから撮れる写真ですけど…。

朝早くから

2021-01-21 00:22:07 | 日記
朝の新幹線で姫路です。
今回はひかり。
6時半前に家を出たので、新幹線に乗ってすぐ、車内販売のサンドイッチを食べてしばらくすると、猛烈な睡魔に襲われて、しばらくウトウト…。
その後もぼぉ〜っとしていた感じでした。
今回は、来月からお義母さんの訪問診療を開始にあたり、お願いするお医者さんとの面会や契約と訪問看護などの契約のため、午前中にいく必要があったのです。
以前から、どうしても長時間になってしまう通院の負担を考えて、訪問診療に切り替えようと思っていたところへ、行っていた病院にコロナ感染クラスターがあったことで、一刻も早く切り替えたほうがいいと思って、今になったのです。
午後には、母のところにも書類を取りに行く必要があって出かけたし、他にも色々用事やレッスンがあって、バタバタでした。

今日の新幹線もさらに閑散としていて、なんか寂しささえ感じてしまうほど。
そう言えば、昨日横浜駅でたまたま見かけた踊り子号も、各車両数人だったな…と。
私は、感染防止対策をしっかりして、普通にやるべきことやっていこうと思ってますけど。
新幹線に乗ってまずは自分のさわりそうなものの一式を、アルコール除菌シートで拭いてますね。
面倒でも怠りなく…です。
兵庫県にも緊急事態宣言は出ていますが、姫路の駅ビルとか駅前のデパートとか、以前に見かけていた頃より人出が多いように感じたのは、気のせい??
駅も人は多かったですね。
タクシーの乗務員さんは、夜はばったりと人がいなくなったと言ってましたけど。

今日の富士山、新横浜を出て間もなくはきれいに見えていたのに、静岡県に進むに従って雲が多くなりました。
 


手術が決定

2021-01-20 00:02:07 | 日記
午前中はテニス。
寒いけど、動くと暑い状態。
今日も調子よく、ゲーム形式だと、何本かボレーを決めることができて、楽しい…。
普通だったら拾えるボールが、足に負担をかけないように追いかけるので、拾えないのが、ちょっとなぁ…。

午後は整形外科へ。
リハビリの後、レントゲンと診察。
レントゲンは、負荷をかけて右足と左足の違いを見るとかで、何かひどく押された状態で撮影されました。
日頃から一番違和感を感じている後ろの方がやはり延びてるらしく、やっぱり手術をしましょうということになりました。
このまま様子を見続けても、たぶん解消されないし、もっと年を重ねた時、うまく立てないとか歩きにくいとかが出てくると困るというのが一番ですね。
来月初めに予定を入れてもらって、今日検査と言われたけど、患者さんがそんなに多いわけではないのにすごく時間がかかって遅くなったので、来週にすることにしました。
スッキリするといいけど…。


疲労は遅れて来るのか…

2021-01-17 23:16:46 | 日記
昨日のコンサートで、さすがに疲れて早めに寝ましたが、その分今朝は早めに起きてしまいました。
今日はまだ元気…。
2日くらい遅れて疲労が来るだろうなぁ…と思っているのですが、ここからまた連続していろいろ用事があって、疲れてる暇はないかもなぁ…と。
ただ、最近わりとひどく疲労するというのが減っていて、体調はわりと良好!
コンサートは、準備段階もいろいろ大変ですが、終わってkらも動画と写真の編集があって、まだまだ終わりはきません。
それと並行して、次のコンサート企画を決めないといけないので。
準備も演奏も大変でしょうとよく言われますが、自分の好きなことをやっているし、演奏のために動くことは、そんなに苦ではないのです。
もちろん、面倒…と思うこともありますけど。
これからしばらく、次に弾く曲を決定するのに迷う…でしょう。
弾きたい曲はいろいろあるのです。
4月のプロムナードと6月のミュジカポールです。

ミュジカポール・コンサート5終了しました

2021-01-17 00:46:00 | コンサート
日付を越えてしまいましたが、ミュジカポール・コンサート5は無事に終了しました。
ご来場下さった方々、ありがとうございました。
自粛自粛と言われるお出かけしにくい空気感のあふれるこの頃に、ご来場下さったのは、ホントに感謝です。
予定通り順調にコンサートを進めることもできましたし、よく鳴るピアノで、残響が若干強いかなとは思いましたが、私自身は気持ちよく演奏しました。
集中力が切れた部分がいくつかあったのが、ちょっと残念ではありましたが、思ったことはできたかな…と。
今回のドレスは、ベートーヴェンの後期のソナタということで、落ち着いた感じに…と、以前、姉の着物をリメイクしたドレスにしました。

午前中のリハーサルから最後の片付けまで、長時間になったので、さすがに疲れましたね。
主人と次男が手伝ってくれたので、シャル鶴見でお弁当やらお総菜やらビールやらを買って帰り、お疲れさん会をしました。
とりあえず休みたい…。