goo blog サービス終了のお知らせ 

Primula malacoides ~自然体~ 色と言葉の講師 松原香織のひとりごと

東京で色(パーソナルカラー)を軸にした印象アップコンサルティング、話し方教室、カラーセラピー等に携わっています

イメージが変わるパーカー

2014-03-23 21:29:23 | 

ファッションのお話。

最近、ショップでパーカーが目立ちます。

これまで、

スポーツをするから・・・
ラフな服装で・・・

などというイメージでしたが・・・

そういうイメージを変えるようなパーカーが出ています。

デザイン、色、生地などが工夫され、
ガーリーだったり、
オフィスで着て違和感のないようなきちんと感があるものがあり、
面白いです。

今まで苦手だったという方も、
是非、試着してみてください。

新たな発見があるかもしれませんよ。

※あなたを魅力的に見せくれる
「パーソナルカラー診断」は
ビジネスセンスアップのPrimulaへ
http://primula-color.com/
東京・自由が丘

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014春おすすめのファッションアイテム続報

2014-03-04 07:33:40 | 

東京・自由が丘のパーソナルカラー、カラーセラピー、
ビジネスセンスアップ、話し方教室、
Primula(プリムラ)代表、コンサルタント・講師の松原香織です。

先日この春の注目アイテムとして、
*シャツ復活の兆し?
*セットアップ
を書きましたが、次のおすすめはトレンチコートです。

「トレンチコートは、持ってますよ。」
という方は多いと思います。
茶系のトレンチで、流行に左右されないようなデザインのアイテムが、
クローゼットにあるでしょう。

今年おすすめのトレンチコートは色は青系です。
茶色やグレーに近い色もありますが、
ネイビーがいいと思います。

前のシーズンから、裏地がアニマル模様など、
袖を折ると、イメージががらりと変わるものがありました。

そういったものを買ってもコーディネートの幅が広がりますよね。

今は寒くてトレンチコートなんて・・・とおっしゃる方も、
春はすぐそこまできています。

チェックしてみてくださいね。

※あなたを魅力的に見せくれる
「パーソナルカラー診断」は
ビジネスセンスアップのPrimulaへ
http://primula-color.com/
東京・自由が丘

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白~カラーセラピー的視点より~

2014-02-17 07:59:46 | 

東京・自由が丘を拠点としたビジネスセンスアップ、
パーソナルカラー、話し方教室、カラーセラピーの
Primula(プリムラ)代表、講師の松原香織です。

ソチオリンピック開催中!
ゲレンデやリンクの雪や氷の白を見ている人は多いですね。

また、今年は関東地方も雪の日にしっかり積もっていたので、
自宅に積もった雪で白を感じた人もいらっしゃると思います。

今回は、今、身近に感じる白についてご紹介します。

白のイメージは、洗剤や歯磨きのCMなどでは、
使用して「白くなった!」と清潔を表しますね。
そういった、「清潔」、「けがれのない」などのキーワードから、
「白黒をつける」などの言葉のように「正しい」「潔白」という単語もイメージされます。
また、スタート、リセットの意味もあります。
ウエディングドレス、白い紙などはこれから色に染まる原点と言えるでしょう。

白がもともと好きな人は、
感受性豊かで周囲に合わせるのが得意、
表裏がなく誠実。
凛とした正義感の強さも感じます。

完璧や理想を求め、こだわるタイプ。
仕事や学びをおろそかにしないタイプです。

「白」といってもいろいろな角度から色が表現されています。
ほかの色も同様です。

後日また、別の色にも触れたいと思っています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデー

2014-02-14 20:39:06 | 

今日はバレンタインデーでした。
今年も特設のチョコレート売り場が賑やかでしたね。

近年、赤だけではなく様々なセンスのいいラッピングの商品が増えていますね。

茶色×ゴールド
落ち着いて華があり、高級感のある大人のイメージ

ピンク×抹茶
和をイメージしたバレンタインデーとしては斬新なカラー
優しい、けれども子供っぽくない。
ストロベリー、抹茶など味を表現しているものも。

黒×ブルー
重厚感の中にさわやかさ。
赤はありふれているから別の色に、と個性を出したい時に。

上記の組み合わせもラッピングペーパーやリボンなど、
色のパーセンテージで受ける印象がガラリと変わります。

人は白に近い色よりも、
黒に近い色の箱のほうが、
心理的に、重いものに感じるといわれています。

濃い茶色にゴールドのリボンやロゴなどのアクセントがあるラッピングは、
そういった意味で重みを感じ、高級な印象を与えるのでしょう。

色を上手に使えるといいですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒のスーツに紺のマフラー

2014-02-13 19:36:02 | 

今日は就職活動のお話・・・

電車の中で一瞬びっくりしたこと。

黒のリクルートスーツに紺色のマフラー、
黒髪、前髪の分け目が同じという就活中の女子学生が同じ車両に乗っていました。

何に驚いたって、その2人は他人同士なはずなのに
そっくりな服装。
おまけに顔や雰囲気が似ている。
ふたごみたいでした。

もう少し、マフラーの色を変えて個性を出してコーディネイトするといいなと思う反面、
スーツに毛など繊維がついたときにいちいち面倒なので、
これが効率の良いスタイルだとも感じました。

余談ですが、
就活においてスーツは黒ではなくてもグレーでも紺でもいいと思いますが、
ダークカラーがおすすめだと思います。

そのほかの色やストライプ入りのグレーなどは、
一度面接に行って働く人たちの様子をチェックしたり、
OB、OGなどに確認してOKでしたらいいと思います。

どうぞご参考に。

※就職活動向けセットプラン↓
http://primula-color.com/?page_id=72
就活はビジネスセンスアップのPrimulaへ
http://primula-color.com/
東京・自由が丘

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青とフィギュアスケート

2014-02-07 21:04:51 | 

これから、ソチオリンピックの開会式ですね。
様々な競技の特集をTVで観ていました。
スポーツ観戦好きとしては楽しい毎日が続きそうです。

さて、今回は青とフィギュアスケートとの関係についてです。

フィギュアスケート女子シングルにおいて、
近年の大会では青の衣装の選手が金メダルを手にしています。

トリノオリンピックの荒川静香選手をすぐに思い出しますね。

長野ではタラ・リピンスキー選手、ソルトレークでのサラ・ヒューズ選手、
バンクーバーのキムヨナ選手等、
トーンは違えど青い衣装でした。

青の大きな特徴は、
世界的にみても好まれている色ということです。

平和や幸せをイメージしたり、
イギリスでは名門のことを「ブルーブラッド」と表現するなど、
青にはよいイメージが多いのです。

国際色豊かなオリンピックの場では、
様々な国の人々に好かれる色が効果的なのではないでしょうか?

もちろん、色ですべてが決まるわけではないのですが、
興味深い流れになっているので注目しました。

今回は、どのような結果になるのでしょうか?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビタミンを感じる色

2014-02-02 20:36:43 | 

「ビタミンカラー」と聞くと
どんな色を想像しますか?

鮮やかな柑橘系のような色、
ビタミンが豊富な野菜や果物の色をイメージしますよね。

ビビッドな黄色やオレンジ、黄緑などが
一般的にビタミンカラーして認識されている色だと思われます。

さて・・・
この時期の私のお気に入りのビタミンカラーは、
「きんかん=金柑」の色です。

私は以前から冬になると金柑を食べたくなります。

個人的には小さい粒なのにパワーがあるイメージ。

咳やのどの痛みに効果があるとも言われて、
風邪対策のために買うこともあります。

程よい甘さで、紅茶と一緒にいただいたり、
はちみつやしょうがと一緒に漬けることもあります。

デザート、おやつにぴったり!

お気に入りの果実です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治家のイメージカラー~参議院議員 三原じゅん子さん~

2014-02-01 21:08:03 | 

以前に、参議院議員の

丸川珠代さん、
http://blog.goo.ne.jp/primula06/e/2fdd62ee7b1af9f8d8120178a4a9c338

片山さつきさん&蓮舫さん
http://blog.goo.ne.jp/primula06/e/1344075d996a724ad12fc2e4044aad1d

のイメージカラーについて触れました。

今回は、参議院議員の三原じゅん子さんのイメージカラーについてです。

三原じゅん子さんは、歌手、女優として有名でしたよね。
政治家になってからは、政治1本に力を注いでいらっしゃいます。

そんな彼女のイメージカラーは薄紫です。

彼女のホームページは薄紫をベースにやさしい色使いでまとまっています。
先日はTVに薄紫のスーツ姿で出演されていました。
その時には自身のイメージカラーや、
丸川さん等ほかの政治家のイメージカラーにも触れていました。

紫はカラーセラピーの観点でいえば、
癒しの色、疲れた心を落ち着かせる回復へ向かわせる色と言われています。

三原じゅん子さんの挙げる政策には、がんや予防接種、難病など病に関するものがあります。
治癒と癒しがキーワードの紫は、
彼女にぴったりなイメージカラーだと思います。

「二足のわらじを履けるほど国会議員の仕事を甘くは考えていない」
女優業の引退を掲げて退路を断ち、立候補をして政治の道を歩み始めた彼女。

彼女の活動に注目していきたいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014の春先にも活躍しそうな色

2014-01-12 19:42:17 | 

冬物バーゲン、今もあちらこちらでやっていますよね。

「ラストセール」

などと、再値下げをしているショップを良く見かけます。

衝動買いしたくなりますよね。

でも、ちょっと立ち止まって考えてみましょう。

季節は絶えず変わり続けているわけで・・・

どうせなら、春先まで着られそうな色を選びたいですよね。

この冬は鮮やかなどっしりとした色が流行っていましたが、
この春は、鮮やかでこの冬よりも明るく軽やかな色が流行りそうです。
いわゆるブライトトーン。
パステルカラーもよさそうです。

どうぞショッピングの参考にしてくださいね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始やセールと赤

2014-01-04 09:42:16 | 

東京・自由が丘のパーソナルカラー、カラーセラピー、
ビジネスセンスアップ、話し方教室、
Primula(プリムラ)代表、コンサルタント・講師の松原香織です。

今日は、この季節にちなんだ色のお話。

最近外出すると「赤」を目にする機会が多くありませんか?

年末からの流れで、ポインセチア、シクラメン、南天の「赤」

初詣に行った時の神社の鳥居の「朱」「赤」

初売りのお得なセールでの「赤」

赤には様々な意味があります。

①まずは、「ハレ」のシンボル。
お祝い事、慶事の赤です。歓迎、晴々しさを示す色・。

②魔よけの赤
赤・・・朱ですね。神社の鳥居の赤。
生命力のイメージの色なので悪い気を払う意味があります。

③欲求や瞬発力を高める色
赤は購買欲求を高める効果があるとされています。
ワゴンから探し出し、即決することを助けてくれる色として活躍することが
想像できます。

余談ですが、
南天は縁起の良い木とされています。

何気なく目にする色にも様々な意味があります。

色を楽しんでくださいね。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする